goo blog サービス終了のお知らせ 

我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

MT-03のバッテリー充電を兼ねての姫路駅です。(その1:播但線と姫新線)

2017年10月28日 | 鉄道
昨日は先日の台風出勤の振替休日ということで、久しぶりにMT-03に乗るぞ!でお出かけです。
ピ~カンの晴天だったので遠方まで足を伸ばしたいところですが、この日は大事な荷物が宅急便で到着予定。そんなところで、早めの帰宅となります。さて?どこに行くか・・・で、先ずは明石SAで沈思黙考です。

目的地は決まりました。特に原因もなく渋滞する、加古川BPの東播磨道への分岐附近を怒りながら走り、姫路BP・姫路南ICで高速を降ります。



姫路といえば、テラッソ姫路の駐輪場にMT-03を停めさせていただきます。(3時間まで無料)



JR姫路駅・中央口の方に廻り、とりあえず姫路城です。



ん?何かワンちゃんの募金活動です。



大好きなラブラドールがいましたので、少し募金してラブちゃんを撮らしていただきました。^^



で、遅くなりましたが、目的地は姫路駅です。久しぶりの撮鉄だ!ですね(^^)。あらためて姫路駅を見ると、「もてなしドーム」や「鼓門」はありませんが、何となく先日訪れた金沢駅に近い雰囲気です。



姫路駅には多くのホームがありますが、



私の目的は、この二つのローカル線です。以前から行っている播但線駅巡りの最終駅でもあります。と同時に、姫新線駅巡りのスタートかな?です。^^



播但線・姫新線ホームです。大きくは1つのホームですが、正確には1~4番線までの4つのホームに分かれています。



こんな感じで、駅名を表示した案内パネルもあります。



播但線と姫新線とでは、ホームはレール分だけズレています。姫路駅が地上駅(高架前)の頃、播但線は東1,2番ホームということで、姫新線のホームとはズレていました。その頃の名残のように思えます。



上手い具合に、両路線共車両が停まっていましたので紹介しましょう。先ずは姫新線のキハ120系気動車です。赤とんぼのロゴが付いています。






次に播但線の103系電車です。最近、大阪環状線では引退した103系ですが、播但線では現役です。何か機械的なロゴが付いています。






何とか姫新線と播但線の車両を、一つの構図に収めることができました。(^^)



続いて姫新線と播但線用の駅名標です。ラインの色が違いますが、それぞれの路線カラーです。






ホームからも姫路城が望めます。



隣のホームに、特急「スーパーはくと」(京都駅~鳥取駅・倉吉駅)が入ってきました。



姫路駅名物の「えきそば」は健在です。



昼食にはまだ早いので、次に向かうは新幹線ホームですが、画像が多くなるので次回に紹介しましょう。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨と台風接近ということで、O... | トップ | MT-03のバッテリー充電を兼ね... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2017-10-28 17:00:05
犬の魅力にまんまとたらし込まれましたね(笑)
職場の先輩にも2名ほど犬が大好きな方がいて、こういう募金に出会うと千円ほど入れて、思う存分犬を触らせてもらうそうでした。
そんなに好きなのにどちらも飼っていなかったのは、やはりそこまでいくと背負うものも大きくなるからなのか。
駅から真っ直ぐ延びる道を通した姫路城の景色、素晴らしいですね。
返信する
なかなか世話ができないですね。 (me262a-1a)
2017-10-28 21:16:08
ピィさん、好きなラブなのでついつい近寄り・・・こうなると募金して、なでなでしての撮影です。^^

しかしながら、実際に飼うとなると・・・日々忙しいですので、なかなか世話ができないですね。それにラブは盲導犬に使われることから、大人しく賢いというイメージがありますが、2歳までは悪魔と呼ばれるほど「やんちゃ」です。(^^)

姫路城は幼いころから見ていますが、世界遺産登録+リニューアル工事で一気に人気となりましたね。私以外にも、多くの方が姫路駅からの姫路城を撮っていました。
返信する
Unknown (グッチ)
2017-10-28 22:18:23
ラブラドールって、“黒色”でしたか・・・初めて知りました・・・(^^;)

姫路駅・・・何となくリッパな駅になったような気がします・・・(*o*)
・・・で、“駅そば”のレポは・・・?・・・(^o^;)
返信する
Unknown (T2)
2017-10-29 06:51:27
姫新線のマークはたつのの赤とんぼと揖保川でしょうか???
最近は神戸より姫路が元気ですね♪
返信する
大きく変貌しました。 (me262a-1a)
2017-10-29 12:51:18
グッチさん、ラブラドールといえば、イエロー(ほとんど白に近い)というイメージがありますが、他には黒とチョコレート色(希少)がいます。^^

子供の頃から姫路駅を見ている私にとっては、高架駅になって大きく変貌しました。その昔は、ホームに洗面所がズラリとならび(寝台列車用)、現在のテラッソあたりはSLが一杯停まっている姫路機関区でした。

で、駅そばですが、やはり姫路といえば某店のお寿司でしょう(笑)。開店30分前で、15人の行列でした。


T2さん、ご推測のとおり、姫新線は龍野を通ることから童謡「赤とんぼ」ですね。青と緑のラインは揖保川と千種川だったと思います。^^

神戸も見どころは多いのですが、やはり姫路城の世界遺産であるネームバリュームが大きいです。そんなところで観光客も多く・・・以外にも外国人の方にとっては、300km/hで新幹線が通過する姫路駅も有名です。(^^)
返信する

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事