シーザライト調教見学会に併せて行われた、アドバンスマルス&パワーバンド見学inジョイナスファームの報告をします。。 と言っても、両馬の調教見学はありませんでしたので、私なりに感じたことを中心に書いてみます。
(なお、こちらの2頭についても“スッタフほり”さんが、スタッフブログで紹介記事を書いておられます!)
まずは、アドバンスマルスからです。





アドバンスマルスに関しては、先月15日の北海道ツアーでも見ています。
その時の印象が大変よく、昨年の展示会から最もいい方向に変わった馬の一頭との感想を持ちました。
その時の記事はコチラ → 『アドバンスマルス・調教見学ツアー募集馬レポート(8)』
今回の見学はあれから2週間ほどしか経っていませんから、さすがにさらに良くなる時間的余裕はなく、しかも、北海道からの移動直後で強い調教をやっていないこともあるのでしょう、2歳馬らしい多少緩い感じも見て取れました。
つまり、正直なところ、見た目のインパクトは北海道の時の方が良かったです。
ただし、相変わらず筋肉量の豊富な馬体は迫力がありますし、胴が詰まり気味の体型とあわせて考えると、いかにもダート短距離をパワーで押し切るレースをしそう。 これからさらにパワーアップをしていけば、かなり堅実に稼いでくれそうです。
(お尻が丸くて立派だったので、後ろから見た“お尻写真”を1枚追加しておきました(^^ゞ)
シンボリ牧場内大瀧ステーブルから帯同してくれたスタッフさんのコメントによれば、
「北海道から来て間もないので強いところはやっていませんが、背中が思いのほか良く、何よりパワーがスゴイです。パワーに関しては、他の2歳と比べても抜けていいレベルで、特にトモの力が強いです。馬房では大人しく、調教中も落ち着いています。少し臆病なところもありますが特に問題ない程度。もっと人間に慣れるように、これから教えていきます」とのこと。
また、適性や今後の予定については、
「距離に関してはわかりませんが、これだけパワーがあるのでダートでしょう。獣医さんに確認をしてからペースアップをしていきますが、その時の感触で入厩時期も決まってくると思います」、と話をしてくれました。
続いてはパワーバンドです。




パワーバンドもアドバンスマルスと同じで、先月15日の北海道以来の確認です。
その時の記事はコチラ → 『パワーバンド・調教見学ツアー募集馬レポート(7)』
北海道でも感じたことですが、やはりこの馬の馬体は完成度が高いですね。
アドバンスマルスのところで書いたように、こちらに来てから強いところをやっていないはずなのに、あまり緩んだ感じがしませんでしたし、全体的にバランス良く筋肉がついている印象で、ペースアップにもすぐに対応してくれそうです。
一緒に見学していた会員さんも、『これはキャンセル募集とか、ないのかなぁ…』と。
確かに見た目に欠点がありませんし、ここまで予定通りに調教も進んでいますから、順調にいけばそう遠くない時期にデビューをしてくれそう。芝でもダートでも走れそうなだけに、何となく安心感がありますからね。
(この馬はすでに満口ですが、ひょっとするとキャンセル募集はあるかもしれません(^^)?)
では、大瀧ステーブルのスタッフさんのコメントです。
「馬体重は486kg。1800mを2周していますが、まだ力がつき切っていないので、これからのトレーニングで強化していきます。実際に私が乗っていますが、前の捌きが良いので乗り味がイイです。繋ぎに伸びがあるので芝向きではないでしょうか。前後のバランス良く成長していて、見た目も走りもいいので期待できると思います。」
実は、本馬に関して「まだ力がつき切っていない」というコメントが出たの少し意外だったのですが、それも決してマイナスイメージでの発言ではなく、まだ伸びる余地があって鍛えるのが楽しみ、というトーンだったように思います。
まあ、ここまで順調にきているのは素人目にも明らかですし、夏デビューが視野に入っているのは間違いないでしょう。
それから、ファンタストクラブ内木村牧場では、「ダートが基本ですが芝でもやれそう…」というトーンだったのに対して、こちらでは、「芝向きでは?」と評価が分かれたのも面白いところです。
北海道とトレセン近郊、育成場・外厩とトレセンで評価が分かれることはよくありますが、本馬の適性に関して言えば、“芝でもダートでもやれるタイプ”、と大雑把にとらえておけばイイのではないでしょうか。
最終的には、今後の調教の中で、二ノ宮調教師が適切に判断してくれるでしょう(^^)
以上、アドバンスマルス&パワーバンド見学inジョイナスファームの報告でした。
先月から今月にかけて北海道、そして千葉で募集馬たちを見てきましたが、現時点での進捗、仕上がりの良さで順位をつけるなら、シーザライトが一番でパワーバンドとエンジェルリードが差のない二、三番手、そのあとにアドバンスマルスでしょう。
もちろん、先々のことはこれから次第ですが、即戦力を求めるのであれば、(満口のパワーバンド以外の)今名前をあげさせてもらった馬の中から好みのタイプを選ぶのが現実的だと思います(^^)
広尾TC募集馬のページはコチラ:https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
(なお、こちらの2頭についても“スッタフほり”さんが、スタッフブログで紹介記事を書いておられます!)
まずは、アドバンスマルスからです。





アドバンスマルスに関しては、先月15日の北海道ツアーでも見ています。
その時の印象が大変よく、昨年の展示会から最もいい方向に変わった馬の一頭との感想を持ちました。
その時の記事はコチラ → 『アドバンスマルス・調教見学ツアー募集馬レポート(8)』
今回の見学はあれから2週間ほどしか経っていませんから、さすがにさらに良くなる時間的余裕はなく、しかも、北海道からの移動直後で強い調教をやっていないこともあるのでしょう、2歳馬らしい多少緩い感じも見て取れました。
つまり、正直なところ、見た目のインパクトは北海道の時の方が良かったです。
ただし、相変わらず筋肉量の豊富な馬体は迫力がありますし、胴が詰まり気味の体型とあわせて考えると、いかにもダート短距離をパワーで押し切るレースをしそう。 これからさらにパワーアップをしていけば、かなり堅実に稼いでくれそうです。
(お尻が丸くて立派だったので、後ろから見た“お尻写真”を1枚追加しておきました(^^ゞ)
シンボリ牧場内大瀧ステーブルから帯同してくれたスタッフさんのコメントによれば、
「北海道から来て間もないので強いところはやっていませんが、背中が思いのほか良く、何よりパワーがスゴイです。パワーに関しては、他の2歳と比べても抜けていいレベルで、特にトモの力が強いです。馬房では大人しく、調教中も落ち着いています。少し臆病なところもありますが特に問題ない程度。もっと人間に慣れるように、これから教えていきます」とのこと。
また、適性や今後の予定については、
「距離に関してはわかりませんが、これだけパワーがあるのでダートでしょう。獣医さんに確認をしてからペースアップをしていきますが、その時の感触で入厩時期も決まってくると思います」、と話をしてくれました。
続いてはパワーバンドです。




パワーバンドもアドバンスマルスと同じで、先月15日の北海道以来の確認です。
その時の記事はコチラ → 『パワーバンド・調教見学ツアー募集馬レポート(7)』
北海道でも感じたことですが、やはりこの馬の馬体は完成度が高いですね。
アドバンスマルスのところで書いたように、こちらに来てから強いところをやっていないはずなのに、あまり緩んだ感じがしませんでしたし、全体的にバランス良く筋肉がついている印象で、ペースアップにもすぐに対応してくれそうです。
一緒に見学していた会員さんも、『これはキャンセル募集とか、ないのかなぁ…』と。
確かに見た目に欠点がありませんし、ここまで予定通りに調教も進んでいますから、順調にいけばそう遠くない時期にデビューをしてくれそう。芝でもダートでも走れそうなだけに、何となく安心感がありますからね。
(この馬はすでに満口ですが、ひょっとするとキャンセル募集はあるかもしれません(^^)?)
では、大瀧ステーブルのスタッフさんのコメントです。
「馬体重は486kg。1800mを2周していますが、まだ力がつき切っていないので、これからのトレーニングで強化していきます。実際に私が乗っていますが、前の捌きが良いので乗り味がイイです。繋ぎに伸びがあるので芝向きではないでしょうか。前後のバランス良く成長していて、見た目も走りもいいので期待できると思います。」
実は、本馬に関して「まだ力がつき切っていない」というコメントが出たの少し意外だったのですが、それも決してマイナスイメージでの発言ではなく、まだ伸びる余地があって鍛えるのが楽しみ、というトーンだったように思います。
まあ、ここまで順調にきているのは素人目にも明らかですし、夏デビューが視野に入っているのは間違いないでしょう。
それから、ファンタストクラブ内木村牧場では、「ダートが基本ですが芝でもやれそう…」というトーンだったのに対して、こちらでは、「芝向きでは?」と評価が分かれたのも面白いところです。
北海道とトレセン近郊、育成場・外厩とトレセンで評価が分かれることはよくありますが、本馬の適性に関して言えば、“芝でもダートでもやれるタイプ”、と大雑把にとらえておけばイイのではないでしょうか。
最終的には、今後の調教の中で、二ノ宮調教師が適切に判断してくれるでしょう(^^)
以上、アドバンスマルス&パワーバンド見学inジョイナスファームの報告でした。
先月から今月にかけて北海道、そして千葉で募集馬たちを見てきましたが、現時点での進捗、仕上がりの良さで順位をつけるなら、シーザライトが一番でパワーバンドとエンジェルリードが差のない二、三番手、そのあとにアドバンスマルスでしょう。
もちろん、先々のことはこれから次第ですが、即戦力を求めるのであれば、(満口のパワーバンド以外の)今名前をあげさせてもらった馬の中から好みのタイプを選ぶのが現実的だと思います(^^)
広尾TC募集馬のページはコチラ:https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m


大きいところ は …… も、
2〜3は勝ってくれて、且つ、いつも元気に出走してくれる
と、販促では想定しております(^.^)
あーっ!
失念するところでした(・.・;)
ささやかでは御座いますが、ご用意させて頂きましたお得なツアー特典!!!
今月末までで御座います!!!!!
何卒ぉ〜m(__)m
むむ…
ささやかな楽しみを共有したい、その一念でブログを更新しています。
でも、それを本当にやるなら、全頭パックしかないっすよねぇ(^_^;