goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

2018募集馬展示会報告・木村秀則牧場編(1)

2018-10-16 05:35:10 | イベント・募集馬検討
ようやく木村秀則牧場までたどり着きました。


今年の展示会は馬も場所も盛りだくさんでしたし、報告記事を書いている期間中にグランソヴァール、スパーブアゲインのデビュー戦が挟まったこともあり、結局一週間では、とても全部を書ききれませんでした。
でもまあ、誰かに頼まれた仕事ではないですし、今年も最後まで続いたことだけでも良しとしましょう(^_^;
なのですが、木村秀則牧場で見た当歳馬は6頭いまして、そのうちの2頭は現在募集中のゴッドフロアー'18とラズベリータイム'18。 残りの4頭は、募集されるかどうかも全く分からない馬たちなので、一緒に紹介してしまうと混乱しますからね。
そこで、木村秀則牧場編については(1)で募集馬の紹介を、(2)で未募集馬の紹介をと分けて行う事にします。

ところでですね、昨夜書いた桑田牧場さんのデプロマトウショウ'18、ヴェイパー'18の記事ですが、改めて見てもすごく前向きな内容になっていますし、書いた分量も当歳2頭の紹介以上に多くなってしまっています。
これは、桑田牧場さんにとてもイイ印象を持ったからですが、展示会懇親会席上で、そのことを木村さんに話してみたんですよね、 「とてもこだわりがあって、頑張っているオーラを感じる牧場であり、代表でした」みたいな感じで。
そうしたら木村さんが、「ああ、あの○○な××さんのところですね…」と仰ったのですが、その言葉にどことなく、「ウチだって負けてませんよ!」的なムードを感じたのは、私の考え過ぎだったでしょうか(^_^;

開場以来ずっと広尾TCの繁殖を預かり、産駒を生産、提供してきた立場としては、良くも悪くもクラブと一緒に苦労をしてきた自負もおありでしょうし、成績がままならない時には複雑な思いもあったでしょう。
それでも毎年お目にかかる度に、生産馬のイイところを一生懸命に伝えてくれる姿勢は一切変わらないという。。
それが、目新しい追加募集馬がいるからといって、全ての注目がそちらに集まってしまっては…
と書いてみたものの、実際の木村さんは、そんな細かいことを気にする小さい方ではありませんでしたね(^^ゞ

木村さんデミアンさんをはじめ、皆さんが本当に馬が大好きであることはもちろん、木村さんは木村さんなりに、強い思いとこだわりを持って馬づくりに取り組んでおられるわけですから、私の話なんて、『何を今さら』だったことでしょう(^_^;
ということで木村さん、大丈夫です。 エンパイアブルーやクレッシェンドラヴ、ディメンシオンの名前を出すまでもなく、広尾TCの主力生産牧場は、あくまでも木村秀則牧場ですからっ!
ご家族ぐるみでのお出迎えも、コーヒーやお菓子のサービスも、やはり、ホームグラウンドならではでしたm(_ _)m

すみません、話がどんどん発散・暴走する前に、ゴッドフロアー'18の紹介をします。








あまり良い写真がなくて申し訳ないですが、ゴッドフロアー'18は、相変わらず綺麗なシルエットのイイ馬でした(^^)
木村さんのコメントに関しては、すでに堀さんがスタッフブログに(録音ベース版を)アップしてくれていますので、手抜きでスミマセンが、それを概ね引用させて頂きますm(_ _)m
---
「父エピファネイアですから、もっと長距離寄りに出るかと思いましたが、動きを見ているとスピードがあるように感じます。初仔なのにしっかりしていますね。エピファネイアは前向きで強気な性格をしていて、産駒もそのような気性の馬が多く、本馬も人に突っ込んできたり噛みついてきたりします。綺麗な形で生まれても、今の時期は(身体のバランスが)くずれてくるのですが、それが見られないですし、父父シンボリクリスエスにもかかわらず、シンクリ産駒に見られがちな前脚の曲がりなどもなく、私たちも期待しています」
さらに、「母がゴッドフロアーなので長距離向きのゆったりした馬体になるかと思っていましたが、とてもバランス良くまとまっています。身体の使い方には力感があり、走りに関しては、走り出し一歩目からスピードがあるのが特徴です。ピッチ(走法)でなくストライドが伸びる走りなのに、加速がついてからではなく、最初からスピードを出せています。ゴッドフロアーはいい繁殖になる気がします。強気な気性でターフを賑わして欲しいです」
---

(好みで多少日本語をいじりましたが)ほぼ、一言一句漏らさず引用しちゃいました(^^)
ここに付け加えることはもうないのですが、特に強調したい部分としては、「ストライドが伸びる走法なのにスピード感があり、それが走りだしの一歩目からもう速い」、というところです。
これは立ち姿や歩きだけではなかなか確認できない部分ですが、実はこの日、たまたま馬見が放牧時間の直前だったため、放牧地に放たれた後の当歳馬たちの走りをかなりたくさん見ることが出来たのです。
これはもうラッキーとしか言いようがないですが、ゴッドフロアー'18はサービス精神なのか、ただ単に走りたかっただけなのか、放牧地の端から端まで綺麗に駆けてくれたり、ストップアンドゴーを繰り返してくれたり。

少なくとも本馬が元気に駆けまわる当歳馬なのは分かりましたし、しかも、フォームがなかなかイイんですよね。
お母さんのゴッドフロアーは、ウェルシュステラの系統らしく頭が高い走法でしたが、この馬はそういうところが全くなくて、首の位置を低く上手に使っていましたし、これは生まれつきのセンスだと思うんです。
たまたま放牧時間直前に見学をさせてもらったお陰で、本馬についての心配事が一つ減った気がします(^^)

ちなみに木村さんと雑談をしたとき、「結構、綺麗に走りますね」と振ってみたところ、
「この時季まで来てああいう風にキチンと走れていますから、ここから崩れることはないと思うんですけどねぇ」と仰って、さすがに100%の太鼓判ではないものの、生産者から見ても、本馬の活躍をある程度確信していると示唆してくれました。
私はすでに本馬に出資をしていましたが、この見学のあと、こっそり追加で申し込みしたことを報告しておきます!
いやホント、活躍レベルは不明ですが、イイ馬だと思いますよ~と思ったら、どうやら昨日の16時で満口になったみたいです(^^ゞ

ゴッドフロアー'18
牡当歳 栗毛 2018.02.05生 新ひだか産
父:エピファネイア 母:ゴッドフロアー (母の父:ハーツクライ)
栗東・高柳大輔厩舎
販売総額 1,600万円 / 総口数 2000口
募集時写真


9/7更新写真





続いては、ラズベリータイム'18です。






ラズベリータイム'18と言えば、募集開始当初から“プリプリの筋肉”が売りでしたが、今回見た印象として、(6月に見たときと比較すると)だんだんバランスが整ってきて、いい姿かたちに変わってきたように思います。
当歳馬が数ヶ月経って少しずつ大人の馬に近づくのは当たり前ですが、単に筋肉量が多いとか少ないとかではなく、全体的にふっくらとしてくれたので、この先も安心して見ていられる牝馬になっていきそうな、そんな雰囲気を感じました。
そのあたりは木村さんも、「筋肉量の多さは相変わらずながら、放牧地での動き、走りは意外に柔らかい」と表現されていて、単なるダート短距離スピード競馬、だけではない可能性も感じておられるようです。
(個人的にはダート短距離が無難だと思いますけれど(^_^;))

ところで、ラズベリータイムには、本馬の上に3歳の全姉、2歳の全兄がいるのですが、(セールで売却した)姉兄の同じ時期との比較では、「18年産が一番いいと思う」、とも仰っていました。
(まあ、セールで購入された馬主さんの手前、あまり大きな声では言えないでのしょうが…)
もちろん、これからどう変わっていくのか分かりませんし、成長によって長所短所が意外な形で変化をするのもサラブレッドですから、当歳時の良し悪しが競走能力に直結するわけではありません。
それでも2歳の兄など、調教の動きが凄くいいとの報告が来ているそうですし、こうなったら全姉、全兄にもいい活躍をしてもらって、ラズベリータイムの評価、18年産の評価をさらに高めて欲しいところです。

考えてみれば、3年連続でダンカークを配合されたという事は、配合自体が狙いすましたものであることに加え(詳細は竹内さんの血統診断をご覧ください)、産駒のデキがあるレベル以上だったという証拠ですからね。
同配合の3兄弟が、それぞれの持ち味を生かしつつ活躍をしてくれたら、ダンカークの評価も高まるでしょう。
ダンカークは日本導入直後に見学させてもらった事があり、何となく応援している種牡馬なので、(グランソヴァール、ナグラーダに続いて)本馬にもそんな役割の一端を担って欲しいと思います。

それから放牧地での走りについてですが…
実は私、その時はゴッドフロアー'18に釘付けになっており、正直言って、本馬の走りをよく見ていませんでした。
全く頼りない話で申し訳ないのですが、それほどゴッドフロアー'18が放牧地でも目立つ馬だったということ(毛色の所為もありますが)、ラズベリータイム'18がおかしな動きをしていなかったこと、それだけは確かです。
そりゃあ、ああいう場所でおかしな事をしていたら、さすがに気がつくと思いますので(^^ゞ

ラズベリータイム'18
牝当歳 黒鹿毛 2018.03.09生 新ひだか産
父:ダンカーク 母:ラズベリータイム (母の父:フジキセキ)
栗東・松永幹夫厩舎
販売総額 1,600万円 / 総口数 2000口
募集時写真


9/7更新写真


*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*馬の評価は素人の感想、見解です。出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^^ゞ
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018募集馬展示会報告・... | TOP | 2018募集馬展示会報告・... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
変わらず良い馬で安心 (ジャック)
2018-10-16 10:10:00
おはようございます。

ゴッドフロアーが
変わらず良い馬で一安心しました。

2日目に参加できたのなら、
一番気にしていたはずです。

長く脚を使うタイプよりも
スピードがあるタイプであった方が
上がり最速を競う今の競馬では
対応しやすいでしょうから。

これからも目が離せない存在です。
ウインアルエット17
ミスペンバリー17に続き
満口おめでとう。しかも、当歳で!
返信する
Unknown (Az)
2018-10-16 12:25:23
>ジャックさん

こんにちは。
本当の勝負はこれからですが、今のところ何の心配もいらないと思います。
元気があって欠点がない馬なので、楽しめると思います(^^)
返信する

post a comment

Recent Entries | イベント・募集馬検討