テラステラは、4月26日(土)京都12R 2勝クラス(芝1600m)に坂井瑠星騎手で出走します。
◇宮内助手のコメント 「前走も決して状態は悪くなかったのですが、結果が伴わず、すみませんでした。レース後もそこまで疲れた様子はなく、続けてもう一走使うとなれば使えそうな感じです。ただ、『気合いが入り過ぎかなというぐらいの方が良い走りをする馬ですし、いま馬に走ろうとする気持ちがあるかどうかでしょう』と坂井騎手。慎重に様子を窺い、今週末のレースの想定なども見た上で出走に踏みきることになりました」
-----
テラステラの出走が確定しました。
冷静に考えると、連闘からの中二週を使ったあとにわざわざマイル戦に連闘させるってどうなの?ですが、「慎重に様子を窺い、レース想定なども見た上で出走に踏みきる」というのであれば、それはそういうことなのでしょう。
いや、テラステラが並みのタフさじゃないのは知っていますが、『気合いが入り過ぎかなぐらいの方が良い走りをする馬、いま馬に走ろうとする気持ちがあるかどうかでしょう』と言いつつこの判断になるのは当然坂井騎手が乗ってくれる前提ですし、今度は『何故なんだろう?」じゃないレース後コメントが聞けることを期待します!
しかしこの連闘策には本当に驚きました。(むしろ放牧立て直しかな?と思ってました(^^;))
こうなったら私としては全力で応援するのみですが、このレースが終わったら、結果にかかわらず一度休ませてあげたいです。。(さすがにまさかの3連闘はないっすよねぇ…)
**2025/4/26京都12R 4歳以上2勝クラス(芝1600m)出走馬**
【2025/4/19阪神10R 丹波特別(2勝C/芝1400m)でのテラステラ:公式HPより】
さすが矢作厩舎。想像の上を行きますね。
この時期の京都は時計の出る馬場になりそうで、1400だと位置が取れないとテラステラには厳しい。確かに前に行けそうな1600の方が狙ったレースができるかもしれない。
別に距離が持たないわけではないし、距離延長で前付けから持続力勝負で止まらなければ行けるかも。瑠星も当然そういう目論見で乗ってくれるでしょう!
これはなかなか予想できませんでした(^^;)
でも、勝算、勝つ可能性があるからこその決断でしょうから。
仰る通り、マイルの方が位置を取りやすい…という計算もありそうです!
とにかく無事に、そして必ず勝ってもらわないと!
原因をつきとめるための瑠星連闘策!
じゃないと信じてます(^^;)
と、言われたそうです(^^;
「稼いで来なさい」については、言われそう…じゃなくて、すでにきつく言われていると思います(^^;)
ということで。とにかく頑張ってもらいましょう!