ブエナビスタ、恐れ入りました。今年の牝馬のなかではやはり図抜けた力を持っていました。
それから、安藤勝己騎手。単勝1倍台の人気馬で、しかも一度しかないクラシックの舞台で、あそこまで堂々と後ろからいけるものでしょうか。『自分の競馬をすれば結果は必ずついてくる』って、そんなに簡単なことではないと思うんですが(着差は“ハナ”だったわけですし・・・)、見事に勝ちきってしまうのですから大したものです。
2着のレッドディザイアは、不運としか言いようがありませんでした。四位騎手がうまく内をすくって一瞬『やった!』と思わせましたが、ブエナビスタの強襲にゴール前ギリギリで屈する結果になりました。最大の不幸はあんな馬と同世代に生まれてしまった事。普通の年なら2冠牝馬の資格充分の強さを見せてくれたと思います。
ジェルミナルは、前日の想定どおり前々の位置取りでした。不利のない競馬で最後の直線でもしっかり伸びて3着を確保、地力のあるところは見せましたが、上位2頭とは現状ではかなり差があるということなのでしょう。
結局、今年のオークスは1~3着までが桜花賞の再現になりました。このレースは毎年思い通りにならないのですが、こういう形で意表をつかれるとは思いませんでした。(なんだかんだで馬券だけは引っ掛けることが出来たので、まあ、良かったともいえますが・・・。)
さて、ブエナビスタは凱旋門賞に登録があるようです。夢を見るのは良いことですが、まずは夏を無事に乗り切ることが第一ですね。凱旋門挑戦についてのコメントは、順調に調整が進んで計画が具体化してからにしたいと思います。
今日のところはメチャメチャ強い競馬を見せてくれたブエナビスタに最敬礼です。
それから、安藤勝己騎手。単勝1倍台の人気馬で、しかも一度しかないクラシックの舞台で、あそこまで堂々と後ろからいけるものでしょうか。『自分の競馬をすれば結果は必ずついてくる』って、そんなに簡単なことではないと思うんですが(着差は“ハナ”だったわけですし・・・)、見事に勝ちきってしまうのですから大したものです。
2着のレッドディザイアは、不運としか言いようがありませんでした。四位騎手がうまく内をすくって一瞬『やった!』と思わせましたが、ブエナビスタの強襲にゴール前ギリギリで屈する結果になりました。最大の不幸はあんな馬と同世代に生まれてしまった事。普通の年なら2冠牝馬の資格充分の強さを見せてくれたと思います。
ジェルミナルは、前日の想定どおり前々の位置取りでした。不利のない競馬で最後の直線でもしっかり伸びて3着を確保、地力のあるところは見せましたが、上位2頭とは現状ではかなり差があるということなのでしょう。
結局、今年のオークスは1~3着までが桜花賞の再現になりました。このレースは毎年思い通りにならないのですが、こういう形で意表をつかれるとは思いませんでした。(なんだかんだで馬券だけは引っ掛けることが出来たので、まあ、良かったともいえますが・・・。)
1着 | ブエナビスタ | 55.0 | 安藤勝己 | 2.26.1 | ▲ |
2着 | レッドディザイア | 55.0 | 四位洋文 | 2.26.1 | △ |
3着 | ジェルミナル | 55.0 | 福永祐一 | 2.26.6 | ☆ |
4着 | ブロードストリート | 55.0 | 藤田伸二 | 2.26.9 | - |
5着 | ディアジーナ | 55.0 | 内田博幸 | 2.27.1 | ◎ |
さて、ブエナビスタは凱旋門賞に登録があるようです。夢を見るのは良いことですが、まずは夏を無事に乗り切ることが第一ですね。凱旋門挑戦についてのコメントは、順調に調整が進んで計画が具体化してからにしたいと思います。
今日のところはメチャメチャ強い競馬を見せてくれたブエナビスタに最敬礼です。