goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ブルータス】今度こそ自分の競馬で勝負を! 7/20福島12R・出走確定

2025-07-17 19:25:39 | ブルータス

ブルータスは、7月20日(日)福島12R 1勝クラス(ダ1700m)に戸崎圭太騎手で出走します。

  • 25.07.16 助 手 美南W重 5F 66.5-51.8-37.6-12.0(8) 馬ナリ余力
    ロードアフェット(古馬1勝)馬ナリの内1.2秒追走同入
  • 25.07.13 助 手 美南W良 5F 72.5-56.1-40.9-12.2(6) 馬ナリ余力
    ロードアフェット(古馬1勝)馬ナリの内0.8秒追走同入
  • 25.07.09 助 手 美南W良 5F 66.4-51.7-37.4-12.0(7) 馬ナリ余力
    ビービーエフォート(古馬1勝)馬ナリの内0.7秒追走同入

◇高柳瑞調教師のコメント 「16日にウッドを併せ馬で追い切りました。やはりトモも大丈夫そうですし、順調にきていますよ。乗っている側が集中させないとまだ気を抜く感じはゼロではないものの、以前のようにフワッと浮いてくるような感じはありませんでした。今回はチークピーシズをつけずにレースに臨む予定。昇級初戦、チークを着けた前走でも3着にきているのですから、ここもチャンスがあるのではないでしょうか」

-----

ブルータスの出走が確定しました。

レースは昇級初戦だった前走同様、福島のダート1700m戦。前走で装着した(逆効果だったかもしれない(^^;))チークピーシーズを外し、鞍上に戸崎圭太騎手を迎えて勝ちに行く一戦になりました。

本馬の場合は力が足りているのは確かですが、どうも気持ちと身体の歯車がかみ合わない時があり、それでも力があるので上位には来るわけですが、そろそろバシッと本来の姿を見せて欲しいところです。

今回は休み明けだった前走から中2週の競馬になります。暑い時期なので体調管理は難しいでしょうが、普通に考えれば叩いた上積みが見込めるはずですし、改めて2勝クラス入りを期待したいと思います!

(難しいことをやらずに力勝負に持ち込めば勝っちゃうんじゃないかなぁ(^^ゞ)

 

**2025/7/20福島12R 3歳以上1勝クラス(ダ1700m)出走馬**

 

【2025/6/28福島12R 3歳以上1勝クラス(ダ1700m)でのブルータス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】昇級初戦で上位狙う!? 7/20函館7R・出走確定

2025-07-17 19:12:41 | ストラテージュ

ストラテージュは、7月20日(日)函館7R 1勝クラス(ダ1000m)に古川奈穂騎手で出走します。

  • 25.07.16 助 手 札幌ダ良 3F 43.9-13.0(8) 馬ナリ余力
  • 25.07.13 助 手 札幌ダ良 5F 75.4-58.8-43.0-12.7(6) 馬ナリ余力
  • 25.07.11 助 手 札幌ダ良 5F 71.1-55.4-40.9-12.2(8) 馬ナリ余力
    ルージュシュエット(古馬2勝)馬ナリの内0.9秒追走0.2秒遅れ

◇荒木助手のコメント 「放牧を挟んだとはいえ、前走からほぼ続戦のようなものですからね。ダートコースでの馬なり調整となっており、順調にやれていますよ。昇級戦にはなりますが、前走で勝った時と同じ条件。レースを使うごとに前進を見せてくれていますので、ここも頑張ってほしいところです。もちろん今回もブリンカー着用でいきます」

-----

ストラテージュの出走が確定しました。

レースは20日の函館ダート1000m戦、勝った前走と同条件で昇級初戦に挑みます。

ストラテージュはデビューしてからここまで、一戦ごとに内容が良くなっているという『口で言うのは簡単だけど実はなかなかできないこと』を実践してきた珍しいタイプです。アスゴッドやジーベックが苦労をしている1000m戦への対応も、気付けば普通にこなしていますし、この調子でジワジワ上昇できたらスゴイことだよなと…。

正直、昇級初戦から勝ちに行くといった感覚ではなく、むしろ、1勝クラスでも数戦するうちに、何となく好勝負に持ち込んでいる…みたいなパターンになるんじゃないかと想像しています。

果たしてストラテージュがどんなレースをしてくれるのか、いろいろな意味で興味津々です(^^ゞ

 

**2025/7/20函館7R 3歳以上1勝クラス(ダ1000m)出走馬**

 

【2025/6/29函館2R 3歳未勝利(ダ1000m)でのストラテージュ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コンタンゴ】結果が全ての痺れるレース!? 7/20小倉2R・出走確定

2025-07-17 18:59:16 | コンタンゴ

コンタンゴは、7月20日(日)小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)に松山弘平騎手で出走します。

  • 25.07.16 助 手 栗東CW良 4F 52.1-37.3-11.7(4) 末強め追う
  • 25.07.13 助 手 栗東CW良 5F 73.2-57.1-40.8-12.6(6) 馬ナリ余力
  • 25.07.09 助 手 栗東坂良 1回 54.6-39.3-25.3-12.2 馬ナリ余力

◇田代助手のコメント 「16日に問題なく追い切っています。小倉は初めてですし、それ以前に遠方への輸送競馬が初めてになりますので、まずはそこをクリアできるかどうかですよね。そして距離の1200m。今までよりも短くなりますが、何とか頑張り抜いてほしいところです。現時点で馬体重が440kg台に乗っていること、ブリンカー装着後はレースに集中できていること。このあたりが活きてくれればと思います」

-----

コンタンゴの出走が確定しました。

レースは20日小倉の1200m戦。田代助手が仰るように、初の距離、初のコース、初の長距離輸送競馬ですから簡単な条件ではありません。それでも、実力的には未勝利クラスにいてイイ馬ではないですし、先行力や単純なスピード比べで大きく劣るとは思えませんから、何とか乗り越えて結果を出して欲しいです。

その点、コンタンゴと好相性の松山騎手が継続してくれるのはありがたいです。前走の競馬後に小倉なら1200mで…とのアドバイスをくれたのは松山騎手ですし、多少条件が難しくても、力づくで何とかしてもらいましょう!

ちなみにこの土日、私の出資馬は大量5頭が出走を予定しています。

その中で痺れる未勝利戦はコンタンゴだけなので、ぶっちゃけ他のレースで負けてもここだけは…

いや、どの馬にも頑張って勝って欲しいのは当然ながら、やはり未勝利戦の1勝は重みが違いますからね(^^;)

 

**2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)出走馬**

 

【2025/6/22阪神3R 3歳未勝利(芝1600m)でのコンタンゴ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスゴッド】連闘策&距離延長で巻き返す! 7/19函館8R・出走確定

2025-07-17 18:46:27 | アスゴッド

 

アスゴッドは、7月19日(土)函館8R 1勝クラス(ダ1700m)に古川奈穂騎手で出走します。

◇荒木助手のコメント 「前走後も慎重に様子を窺っていますが、特に疲れなどは感じられず、馬に変わりはありません。特別馬房が当たり、そのまま函館に残れる状況でもありますし、連闘で巻き返しを図ってみることになりました。勝ち上がったとはいえ1000mだとちょっと忙しいところもありますので、今回は目先をかえて1700mの番組に向かいます」

-----

アスゴッドの出走が確定しました。

レースは19日函館のダート1700m戦、先週からの連闘策になりました。

先週のレース後に古川奈穂騎手から「今日は跨った時から何か気持ちが後ろ向きで、力が出せなかった」との話が出ていましたので、これは放牧立て直しかな?と思っていましたが、その後の様子確認では特にダメージなどもなく、函館在厩のまま調整できる状況になったことも考慮され、あえて1700mに距離を延ばして巻き返しを図ることになったようです。

まあ、連闘策については矢作厩舎ですから特に驚きはありません。1700mへの距離延長についても、ここ2戦の走りを見る限り、如何にもテンが忙しく、コチラから是非そうしてくださいとお願いしたいぐらいでしたからね。もちろん結果は分かりませんが、大きく巻き返せるチャンスあり!な連闘策ではないでしょうか。

あとはこのレース、水曜想定時点から随分頭数が減りました。。これはぶっちゃけかなりラッキーです(^^ゞ

 

**2025/7/19函館8R 3歳以上1勝C(ダ1700m)出走馬**

 

【2025/6/22函館3R 3歳未勝利(ダ1000m)でのアスゴッド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エスペシャリー】昇級2戦目で好結果を! 7/19函館7R・出走確定

2025-07-17 18:33:58 | エスペシャリー

エスペシャリーは、7月19日(土)函館7R 1勝クラス・牝(芝1200m)に横山和生騎手で出走します。

  • 25.07.16 助 手 函館W良 4F 53.6-38.5-12.4(7) 馬ナリ余力
  • 25.07.09 助 手 函館W良 4F 57.2-41.5-13.8(7) 馬ナリ余力

◇北添助手のコメント 「16日にウッドでサーッと。こうやって順調にきているうちにという思いもありますので、今週末の牝馬限定戦のほうに向かうことを決めました。前走は他馬の目標にされるようなところもあり、キツいレースになりましたからね。今回はもう少し前を見ながら、脚を溜める競馬ができればと思っています」

-----

エスペシャリーの出走が確定しました。

先週時点では、来週、札幌の開幕週に向かう可能性が高かったわけですが、四位先生によれば「順調にきているうちに(使いたい)との思いがあり、今週末の牝馬限定戦に決めた」とのこと。軽いスピードと先行力が身上のエスペシャリーには、開幕週の綺麗な馬場が合っているとは思いますが、レースを選んでいるうちに調子が落ちては本末転倒…ということなのでしょう。

まあ、前走でも1番人気に推されたように、エスペシャリーの力が足りているのは分かっていますからね。細かい条件を付けずとも、1勝クラスあたりは通過点にして欲しいですし、自分のカタチ、先行抜け出しで勝負したいところです。

横山和騎手も二度目の騎乗になりますから、今度はバシッと決めて欲しいです!

 

**2025/7/19函館7R 3歳以上1勝クラス(牝/芝1200m)出走馬**

 

【2025/6/29函館7R 3歳以上1勝C(牝/芝1200m)でのエスペシャリー:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2026年2歳新規募集馬、これは評価上昇かも?(2)

2025-07-17 05:58:59 | イベント・募集馬検討

 

パーフェクトラヴ’24
父は大物輩出で健在を誇示、愛されるヒロインの座を勝ち取る。

1歳 鹿毛 2024.04.07生 新冠産
◇父:ルーラーシップ 母:パーフェクトラヴ (母の父:オルフェーヴル)
◇美浦・鈴木慎太郎厩舎予定
◇販売総額 1,800万円 / 総口数 2000口
◇プラスビタールスピード遺伝子:CT
◇Point!:母の半兄に重賞2勝クレッシェンドラヴ、いとこに準オープン馬ランドオブラヴがいるハイアーラヴの系譜。平均サイズの美しくバランスに優れた映える馬体は肉付きも悪くなく、繋ぎの柔軟性の高さなどは特筆に値する。性格は周囲の状況を注意深く観察し、放牧地でも少々のことでは動じない、いつも穏やかで賢いタイプ。群れの仲間にうまく溶け込み、体格に見合った運動能力でパワフルかつ心地よい走りを見せてくれている。現時点ではまだお尻が高い体型のため、これからの成長の余地も十分。ダートよりも芝で確かな結果を求めていきたい好素材だ。

◇最新近況(2025/7/15更新):北海道・日高町のパカパカファーム厚賀分場在厩。昼夜放牧で管理されています。馬体重425kg、体高153cm、胸囲171cm、管囲19.9cm(6/20測定)
「順調に月日を重ねている印象が強い馬ですね。全体的なコンディションが良好で、体格やバランス、運動能力についてもさらに向上が進んでいるように思います。放牧地でも落ち着いた様子で、仲間たちと穏やかに良好な関係を築き、それを維持できています」(クリス場長)

◇募集写真(2025/7/11更新)

-----

 

『グループAの4頭に次いで出資を検討したい馬=グループB』の第2弾はパーフェクトラヴ’24にしました。

全容公開前は、グループBはセイリングホーム’24とレトロクラシック’24…と考えていたのですが、測尺を含めた詳細情報、動画や写真を私なりにじっくり見た結果、現時点ではレトロ仔に負けない魅力を感じています(^^ゞ

まず馬体に関してですが、これはまさに募集のPOINT!にある通りで、とてもバランスが良いし筋肉の付きもOK。6/20時点の測尺では『馬体重425kg、体高153cm、胸囲171cm、管囲19.9cm』と水準級のサイズですし、パッと見、欠点らしい欠点が見つかりません。ただ、半姉パーフェクトスノーが同時期に『馬体重416kg、体高155cm、胸囲176cm、管囲19.8cm』でありながら、その後1年が経っても全く体重が増えてこない点は、多少気になるところと言えるでしょう。

本馬の母パーフェクトラヴは一戦のみで引退しましたので、成長力がどうだったかは未知数のまま。。それでも本馬の今の馬体や歩きは、充分以上に素質の高さを窺わせるものですし、父がサンダースノーからルーラーシップに替わったことは、成長力の点でも必ずやプラスに働くだろうと(希望的観測込みで(^^ゞ)考えています。

その血統面に関しては、例によって竹内さんの血統診断を確認頂ければと…。

念の為に大雑把におさらいをすると、ルーラーシップ×パーフェクトラヴは、Nureyev≒Sadler's Wellsのクロスを維持しつつ、トニービン×ノーザンテーストの底力、成長力を取り入れたバランスの良い本格派配合と言えるでしょう。まあ、10年を優に超える種牡馬生活を通じ、常に重賞戦線に産駒を送り続けるルーラーシップはそもそものレベルが高いですしね。

そうなんですよねぇ、普通はこの血統表で成長力がない…とは考えにくいですし、むしろ将来、この馬がハイアーラヴの血をさらに拡げる核になるかも…と思えてきます(^^ゞ

 

パーフェクトラヴ’24(牝)

 

ちなみに本馬の半姉パーフェクトスノーは私が最後まで出資を迷った馬です。

結果的に(諸般の事情で)パーフェクトスノーへの出資は叶いませんでしたが、そのすぐ下にこんないい馬がいるなら、あらためてパーフェクトラヴの仔に出資をしても悪くないですし、なるべく前向きに考えてみたいところです。

鈴木慎先生には(マードラドの件を含めて(^^;))随分お世話になっていますし、教育係として内田騎手に見てもらえるのもある意味特典… みたいなことを考えていると、段々とその気になりそうで怖いですm(_ _)m

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいのでまとめてやります…(^^ゞ

2025-07-17 05:37:04 | 競馬・一口馬主全般

 

新規募集馬の感想書きが忙しいので、水曜更新の『非トレセン在厩馬近況』のフォローは全馬まとめてやってしまいます。(おい、手抜きすんじゃねぇぞ! 舐めた真似すっと○○すぞコラ!とか言わないでください(^^ゞ)

 

ジーベック
真狩サマーステーブル在厩。午前60分、午後40~50分のウォーキングマシン調整となっています。
「ピンポイントで反動や痛みはありませんが、寝ている時間があるなど全体的に少々お疲れ気味といった様子でしたので、まずは馬体と疲労回復を優先。トレッドミル入りはもう少し様子を見てから開始する予定となっています。15日くらいから人にじゃれるようになってきましたし、特に問題はないでしょう」(岩渕担当)

マードラド
12日(土)にシュウジデイファームへ移動しています。
「『術後の経過に問題がなく輸送も可能になりましたので、ここからは比較的過ごしやすい北海道で』と調教師。到着した翌日から軽く跨り始めており、週明け以降も極端に煩いようなところは見せていません。馬房内でも大人しくしてくれていますよ」(岸本担当)

アールグレイ
ジェットレーシング在厩。おもに周回コースでハッキングと軽いキャンターで調整されています。
「飼葉喰いなどに変わりはなく、極端に疲れている様子もありません。ただ、(トレセン在厩時に)初めての環境や物事に敏感に反応していたようですからね。慣れれば問題ない馬だと思っていますので、まだ全体的に子供っぽいということでしょう。来週もしくは再来週ぐらいから徐々にピッチを上げて、さらに鍛え直していければと思っています」(毛利調教主任)

マジックブルー
宇治田原優駿ステーブル在厩。先週同様、おもにトラックで軽いキャンター2000~2500m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを乗られています。
「先週末は2F13-13程度で登坂。長期の休養を経てからの立ち上げ、そして連日の暑さと、なかなか調整が難しい状況ではありますが、何とかバテることなく基礎をつくっているところです。引き続きなるべく早い時間帯にテキパキと乗って馬房へ。今は疲れを残さないように細心の注意を払うことが最も重要になってきます」(井上厩舎長)

テラステラ
チャンピオンヒルズ在厩。先週同様、おもに坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回の速めを乗られています。
「暑さを考慮して調教時間を短縮したり、半マイル56秒台の後半ぐらいまでに留めたりしている状況ですが、総じて順調に乗り込むことができていますよ。進めていくなかで若干左トモが硬くなってきましたので、万全を期す意味で先週末にショックウェーブ放射を実施。この調子で帰厩態勢を整えていければと思います」(小泉厩舎長)

モダン
ジョイナスファーム在厩。おもに周回コースで軽いキャンター1800mを乗られています。
「距離を延ばしていくなかでも反動はなく、変わらず順調に乗れていますが、16日に体重を測ったところ516kgに。飼葉の量と運動メニューのバランスからすれば、もう少し絞れてほしいところです。来週からはさらに2400mまで延ばして乗り進めていく予定になっています」(稲村場長)

-----

ジーベックには多少の疲れがあったようですが、状態に合わせて出走するはずですから問題ないでしょう。1000m戦への対応については、前走の経験を踏まえて何とか前進してもらうしかありません。

マードラドはなんと北海道に移動していました。多少なりとも過ごしやすいところで…というのは言われてみれば仰る通りですし、「極端に煩いところは見せていない、馬房内でも大人しくしている」と聞くとちょっと期待してしまいます。

アールグレイはいよいよ鍛え直しモードへ。まだ幼い本馬ですが、この時期にトレセンの環境を経験したことはきっとプラスになるでしょうし、これからのトレーニングをしっかり乗り越て、逞しくなって戻ってきて欲しいです。

マジックブルーは暑さとの折り合いをつけながら、何とか順調に調教をこなしてくれています。一度落ちた筋力、体力を戻していく中で、苦労があるのは致し方なし。。引き続き、粘り強く復帰の時を待ちたいと思います。

テラステラは先週時点で「来週か再来週にトレセンへ」と言われていましたが、この感じだとギリギリまでチャンピオンヒルズでやってから帰厩になりそうです。細かいことはいろいろあるでしょうが、結果が全てのつもりで頑張って欲しいです。

モダンはやはりダイエットが課題…。無理をさせるわけにはいかないものの、もともと絞りにくいタイプだけに心配です。まあ、ここまで来たら多少のリスクは覚悟の上で進めていくしかないかもしれませんm(_ _)m

ということなのですが、昨日更新されたクラブの出走想定によると、何と今週は(当初から出走が確定的だった)コンタンゴ、ストラテージュ、ブルータスに加え、来週の札幌が有力視されていたエスペシャリー、先週不本意な内容で負けたばかりのアスゴッド、合計5頭が出走意思アリとのこと。。マジですかぁ…と言いますか、さすがに土日で5頭は記憶にないです(^^;)

まあ、出走確定情報が出るまでは何とも言えませんが、こんな私にも都合ってものがありますし、あまり出走が集まり過ぎるのも考え物です。(特に土曜日には逃れられない用事があるんですよねぇ)

いや、出走が決まればどの馬にも頑張って欲しいですし、勝つチャンスアリな馬がほとんどなので、慌ただしい中でも二つや三つは勝ってくれると思いたいです!(そうすれば24日にはバーンと…m(_ _)m)

 

【2025/5/24新潟12R 4歳以上1勝クラス(ダ1200m)でのジーベック:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする