goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

ドレフォン、シルバーステートが止まらない!? JRA2歳種牡馬ランキング

2021-06-29 05:25:19 | イベント・募集馬検討

**種牡馬ランキング(JRA/2歳/総合/6月27日終了時点)**(馬名赤字は新種牡馬)

 

新種牡馬ドレフォンの産駒がまた勝ちました。26日東京5R、芝1800m戦を勝ったジオグリフは母父キングカメハメハ、母母父サンデーサイレンス、母母母父ノーザンテーストという血統のノーザンF生産馬。直前追い切り(美浦ウッド)ではそれほど目立つ動きではなかったものの、実戦では好位のインで折り合って、直線で上り33.3秒の切れ味を発揮しての完勝劇を見せました。

先週時点では、『そうは言ってもドレフォンはやはりダートの方が…』と考えていましたが、芝でこういうレースができる産駒が出るとなると、芝ダートを問わないオールマイティ系、あるいは、スピードをベースに繁殖牝馬によって様々なタイプを出すという、使い勝手の良い種牡馬と考えるべきかもしれません。

ちなみに、キングエルメスが勝った26日札幌5Rの1200m戦で2着だったカルネアサーダ、3着だったエルバリオはいずれもドレフォン産駒でした。印象として、人気にかかわらずそれなりに力を出す実戦タイプの産駒が多そうですし、早い時期から動ける子を出す当世風の種牡馬とも言えそうで…。勢いがあるうちに、上のクラスで活躍する馬が一頭でも二頭でも出てくれば、種牡馬として相当イイところまで行くような気がします。

広尾TC的にも(7月募集にラインアップしたレトロクラシック’20に注目が集まるので)ドレフォンの活躍は嬉しいことでしょうが、個人的には(レトロクラシック’20は)できるだけコッソリ検討したかったなぁ。。でも、最近の広尾TCはそういう雰囲気でもないので、多少の競合は仕方がないんでしょうねぇ(^^ゞ

一方のシルバーステートは、12日の新馬戦で2着だったリトスが26日の未勝利戦(札幌1R/芝1200m)を楽々逃げ切り初勝利。404kgの小柄な馬体を一杯に使った軽快な逃げで、そのスピードをアピールしました。これからは新馬戦に加え、未勝利戦で着実に勝ち星を拾うのも大事になってきますから、リトスのように2戦目できっちり変わって人気に応える馬が出てくるのは、とても良い傾向と言えるでしょう。

シルバーステートに関しては、私はもう少し時間が掛かる産駒が多いと思っていたのですが、出走頭数9頭で3勝(3頭)は立派のひと言。ディープインパクト後継としてはキズナが頭一つ抜けている印象で、まだ駆け出しのシルバーステートはどうこう言える立場ではないものの、2歳リーディング終盤戦になっても勢いが続いていれば、後継筆頭への挑戦権を得ることになるのかもしれません。

その他では、6/27札幌5Rの芝1200m戦でラブリイユアアイズが勝ち、新種牡馬ロゴタイプが産駒初勝利をあげています。シルバーステートはアタビズム(グレイスフルソング’19)、ロゴタイプはカリグラフィー(コートリーラッシュ’19)と広尾TCにも産駒がいますので、流れに乗っていけると良いですね!

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする