昨日、博多で食べたモツ料理を紹介しましたが、今日はその続きのお話です。
あのあと我々は、ちょいと腹ごなしがてらに博多の街をブラブラし、二軒目のお店で2時間ほどウィスキーを楽しみ、そして次の日の仕事のためにホテルに戻ることにしたのですが、『博多まで来てラーメンを食べないのは申し訳ないよね』という話がどちらからともなく出てしまい、気がついたらラーメン屋さんを探していました(^_^;
で、結局は前回出張のときに食べた超濃厚豚骨ラーメンの実力を確認するためという理由で、超濃厚とんこつスープが売りの人気店、博多一双さんを再訪することになったのです。
思えば前回訪問のときはかなりの酩酊状態だったのですが、今回はあくまでも“確認”ですから、きちんと意識を保ちつつの訪問だったのは言うまでもありません。(そんな気がするだけで、実はかなりの酔っ払いだったかもしれませんが)
ジャーン! (^_^;

大体、ラーメン屋で生ビールを飲んでいること自体が冷静な行動とも思えませんが、これはこの日の相方が断り無しに頼んだもの。 まあ、あればあったで飲んじゃうので、一方的に相方を責めるわけにもいきませんけれど。。
とにかく、私はビールではなくラーメンを食べたかっただけなのです!
これこれ、これですよ。。

前回も書きましたが、一双のラーメンは、カプチーノみたいにスープが泡立っています。
大体、入店した瞬間に鼻をつく豚骨臭、これでやられてしまう人もかなり多いのではないかと思えるレベル。 そのぐらい本格的に臭いラーメンですから、明らかに“それなり以上に豚骨好きな人向け”のラーメンです。
麺は当然博多の細麺。

これは前回と同じ、バリカタでお願いしています。
ただですね、とにかくスープが本格的に濃厚なので、多少の麺へのこだわりは包み隠されてしまうかもしれません。
こういうバランスのラーメンが、この先何十年も生き残っていけるのか、この一杯を食べて単純に美味しいと思ったことよりも、すっかり大人になった私には、そちらの方が気になったりしてしまいました。
(そういうことを考えるあたり、多少の酔っ払いオヤジ感が出ている気はします(^_^;))
ちなみに、食べ進めるうちに、今回はあることを試してみました。

そうなんです、前回はやらなかったと思うのですが、辛し高菜と生ニンニク(クラッシャーでつぶす方式)をスープに投入してみたのです。 するとどうでしょう、鼻をつく豚骨臭、油断するとウッとむせ返るような本格的濃厚スープが、ちょっと丸みを帯びたまろやかなスープに変わったような気がするのです。
いや、もちろんそれは味覚のマジック、ただの勘違いだと思いますが、感覚的には間違いなくそうなのです。
好みの問題もあるとは思いますが、もしも一双のスープが濃すぎる(臭すぎる?)と感じたときは、辛し高菜とニンニクを使って味変してみるのは有効な方法だと思います。
これは前回は食べていないはず、と思って追加した味玉の写真です。
綺麗な半熟具合の味玉で、なかなか良い出来栄えでしたが、調べたらきっちり前回も食べていたみたいです(^^ゞ

では、確認の結果感じたことです。
一双のラーメンは、かなりとがった感じなので、ラーメンの方が食べる人を選ぶかもしれません。
ただ、私はこういうのも大好きなので、機会があったらまたフラフラと立ち寄っている気がしています(^^)
博多一双 中洲店
福岡市博多区中洲2-6-6
092-262-7776

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
あのあと我々は、ちょいと腹ごなしがてらに博多の街をブラブラし、二軒目のお店で2時間ほどウィスキーを楽しみ、そして次の日の仕事のためにホテルに戻ることにしたのですが、『博多まで来てラーメンを食べないのは申し訳ないよね』という話がどちらからともなく出てしまい、気がついたらラーメン屋さんを探していました(^_^;
で、結局は前回出張のときに食べた超濃厚豚骨ラーメンの実力を確認するためという理由で、超濃厚とんこつスープが売りの人気店、博多一双さんを再訪することになったのです。
思えば前回訪問のときはかなりの酩酊状態だったのですが、今回はあくまでも“確認”ですから、きちんと意識を保ちつつの訪問だったのは言うまでもありません。(そんな気がするだけで、実はかなりの酔っ払いだったかもしれませんが)
ジャーン! (^_^;

大体、ラーメン屋で生ビールを飲んでいること自体が冷静な行動とも思えませんが、これはこの日の相方が断り無しに頼んだもの。 まあ、あればあったで飲んじゃうので、一方的に相方を責めるわけにもいきませんけれど。。
とにかく、私はビールではなくラーメンを食べたかっただけなのです!
これこれ、これですよ。。

前回も書きましたが、一双のラーメンは、カプチーノみたいにスープが泡立っています。
大体、入店した瞬間に鼻をつく豚骨臭、これでやられてしまう人もかなり多いのではないかと思えるレベル。 そのぐらい本格的に臭いラーメンですから、明らかに“それなり以上に豚骨好きな人向け”のラーメンです。
麺は当然博多の細麺。

これは前回と同じ、バリカタでお願いしています。
ただですね、とにかくスープが本格的に濃厚なので、多少の麺へのこだわりは包み隠されてしまうかもしれません。
こういうバランスのラーメンが、この先何十年も生き残っていけるのか、この一杯を食べて単純に美味しいと思ったことよりも、すっかり大人になった私には、そちらの方が気になったりしてしまいました。
(そういうことを考えるあたり、多少の酔っ払いオヤジ感が出ている気はします(^_^;))
ちなみに、食べ進めるうちに、今回はあることを試してみました。

そうなんです、前回はやらなかったと思うのですが、辛し高菜と生ニンニク(クラッシャーでつぶす方式)をスープに投入してみたのです。 するとどうでしょう、鼻をつく豚骨臭、油断するとウッとむせ返るような本格的濃厚スープが、ちょっと丸みを帯びたまろやかなスープに変わったような気がするのです。
いや、もちろんそれは味覚のマジック、ただの勘違いだと思いますが、感覚的には間違いなくそうなのです。
好みの問題もあるとは思いますが、もしも一双のスープが濃すぎる(臭すぎる?)と感じたときは、辛し高菜とニンニクを使って味変してみるのは有効な方法だと思います。
これは前回は食べていないはず、と思って追加した味玉の写真です。
綺麗な半熟具合の味玉で、なかなか良い出来栄えでしたが、調べたらきっちり前回も食べていたみたいです(^^ゞ

では、確認の結果感じたことです。
一双のラーメンは、かなりとがった感じなので、ラーメンの方が食べる人を選ぶかもしれません。
ただ、私はこういうのも大好きなので、機会があったらまたフラフラと立ち寄っている気がしています(^^)
博多一双 中洲店
福岡市博多区中洲2-6-6
092-262-7776


2015年産馬への馬名応募が締め切られました。
それに伴い、各馬への申込数(候補馬名数)が以下のとおり公表されています。
ベイビーローズ'15 95案+75案(前回発表数)= 170案
ビジューミス'15 15案+ 9案(前回発表数)= 24案
ウェルシュステラ'15 23案+19案(前回発表数)= 42案
レフィナーダ'15 42案+50案(前回発表数)= 92案
スイートマカロン'15 74案+98案(前回発表数)= 172案
ステラリード'15 25案+16案(前回発表数)= 41案
ミスペンバリー'15 35案+28案(前回発表数)= 63案
ハイアーラヴ'15 42案+ 6案(前回発表数)= 48案
モンスーンウェディング'15 36案+ 8案(前回発表数)= 44案
*スタッフブログ(https://www.hirootc.jp/blogsystem/post-4631/)より
今後の手順としては、まずはクラブで20程度の候補を抽出し、2/3から上位5候補を選ぶ1st選挙となりますので、ビジューミス'15などは、応募馬名の大半が最初の候補対象になるイメージですね。
私が応募をしたウェルシュステラ'15は42案、レフィナーダ'15は92案、ハイアーラヴ'15は48案となっていて、レフィナーダ'15の競争が厳しそう。 各馬ひとつは自分の考えた名前が候補に残って欲しいですが、さて、どうなりますやら… (^_^;
ちなみに今しがた、自分で応募した名前を見直しましたが、どれもそれなりに一生懸命考えた結果なので、まあまあイイ線行っているような気はしています。(自分で考えたのですから当たり前ですけれど(^^ゞ)
昨年同様ブログで選挙運動はしませんが、候補に残ったかどうかとか、そのぐらいのことは書くかもしれませんので悪しからず。 ちなみにレフィナーダ'15には2案、ウェルシュステラ'15とハイアーラヴ'15には3案ずつを応募しています(^^)


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
それに伴い、各馬への申込数(候補馬名数)が以下のとおり公表されています。
ベイビーローズ'15 95案+75案(前回発表数)= 170案
ビジューミス'15 15案+ 9案(前回発表数)= 24案
ウェルシュステラ'15 23案+19案(前回発表数)= 42案
レフィナーダ'15 42案+50案(前回発表数)= 92案
スイートマカロン'15 74案+98案(前回発表数)= 172案
ステラリード'15 25案+16案(前回発表数)= 41案
ミスペンバリー'15 35案+28案(前回発表数)= 63案
ハイアーラヴ'15 42案+ 6案(前回発表数)= 48案
モンスーンウェディング'15 36案+ 8案(前回発表数)= 44案
*スタッフブログ(https://www.hirootc.jp/blogsystem/post-4631/)より
今後の手順としては、まずはクラブで20程度の候補を抽出し、2/3から上位5候補を選ぶ1st選挙となりますので、ビジューミス'15などは、応募馬名の大半が最初の候補対象になるイメージですね。
私が応募をしたウェルシュステラ'15は42案、レフィナーダ'15は92案、ハイアーラヴ'15は48案となっていて、レフィナーダ'15の競争が厳しそう。 各馬ひとつは自分の考えた名前が候補に残って欲しいですが、さて、どうなりますやら… (^_^;
ちなみに今しがた、自分で応募した名前を見直しましたが、どれもそれなりに一生懸命考えた結果なので、まあまあイイ線行っているような気はしています。(自分で考えたのですから当たり前ですけれど(^^ゞ)
昨年同様ブログで選挙運動はしませんが、候補に残ったかどうかとか、そのぐらいのことは書くかもしれませんので悪しからず。 ちなみにレフィナーダ'15には2案、ウェルシュステラ'15とハイアーラヴ'15には3案ずつを応募しています(^^)


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
