レトロクラシックがテレビ山梨杯に登録されました。
登録馬は19頭ですが、レトロクラシックは7ヶ月の長期休養明けですから、このまま無事でさえあれば出走は確定的、とにかく肺出血の再発さえなければ… という状況です。
ちなみに昨日、2/5に美浦坂路で 58.8-42.8-28.0-14.0 をマークしていますので、少なくともその時までは順調に調整されていたはずで、あとは今週の最終追い切りを無事に乗り越えてくれればOKです。
強い追い切りが出来ないのは本馬にとってプラスではないですが、それは当然織り込み済み。
万全の状態を作ることが大事なのではなく、今回は無事にレースをして戻ってくることが第一です。
ようやくここまで来たのですから、まずは実戦で走る姿を見せてもらいましょう。
■2/11東京9R テレビ山梨杯(1000万下・牝・芝1800m)登録馬


ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
登録馬は19頭ですが、レトロクラシックは7ヶ月の長期休養明けですから、このまま無事でさえあれば出走は確定的、とにかく肺出血の再発さえなければ… という状況です。
ちなみに昨日、2/5に美浦坂路で 58.8-42.8-28.0-14.0 をマークしていますので、少なくともその時までは順調に調整されていたはずで、あとは今週の最終追い切りを無事に乗り越えてくれればOKです。
強い追い切りが出来ないのは本馬にとってプラスではないですが、それは当然織り込み済み。
万全の状態を作ることが大事なのではなく、今回は無事にレースをして戻ってくることが第一です。
ようやくここまで来たのですから、まずは実戦で走る姿を見せてもらいましょう。
■2/11東京9R テレビ山梨杯(1000万下・牝・芝1800m)登録馬



競馬予想王@SANSPO.COM 『【きさらぎ賞】アメリカズカップがクラシックの登竜門制す』
第57回きさらぎ賞(3歳オープン、G3、芝・外1800m)は、松若風馬騎手騎乗の6番人気アメリカズカップ(牡、栗東・音無秀孝厩舎)が制し、重賞初制覇を飾った。タイムは1分50秒1(重)。
昨年の勝ち馬サトノダイヤモンド(のちの菊花賞覇者)などクラシックホースを輩出してきたこのレース。タガノアシュラがハナに立ち、プラチナヴォイス、マテラレックスが続く展開となった。直線に入ると、プラチナヴォイスが一旦抜け出したが、道中は4番手につけていたアメリカズカップがグングンと伸びてかわし、6番手の外から追撃してきた2着馬サトノアーサー(1番人気)を1馬身3/4差で退けた。さらにアタマ差の3着はダンビュライト(2番人気)。
アメリカズカップは、父マンハッタンカフェ、母ベガスナイト、母の父コロナドズクエストという血統。通算成績は4戦3勝。きさらぎ賞は音無秀孝調教師、松若風馬騎手ともに初勝利。
-----
単勝1.4倍のサトノアーサーは2着。先に抜け出したアメリカズカップを捉え切れなかったというよりは、ダンビュライトをやっとこさ交わして何とか2着を確保した形のレースでした。
でもまあ、今日は重馬場で末脚を完全に殺されていましたし、違った馬場でやれば結果もまた…。 ただ、馬券的にはこういう展開を狙うのが常道で、結果もこの方が面白かったのでしょう。(私は出掛けていて買えなかったのが幸いでした(^^ゞ)
昨年のきさらぎ賞勝ち馬サトノダイヤモンドは菊花賞を勝ちましたが、今年はどうでしょうね。
馬場が悪くなった分、伏兵馬が台頭することはできましたが、クラシックに向けた登竜門としては、昨年とは少し意味合いが違ったレースになったかもしれません。
今年のクラシックは引き続き混戦ムードが濃厚、とりあえずそう思っておくことにします。
■2/5京都11R きさらぎ賞(G3・芝1800)・重


ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
第57回きさらぎ賞(3歳オープン、G3、芝・外1800m)は、松若風馬騎手騎乗の6番人気アメリカズカップ(牡、栗東・音無秀孝厩舎)が制し、重賞初制覇を飾った。タイムは1分50秒1(重)。
昨年の勝ち馬サトノダイヤモンド(のちの菊花賞覇者)などクラシックホースを輩出してきたこのレース。タガノアシュラがハナに立ち、プラチナヴォイス、マテラレックスが続く展開となった。直線に入ると、プラチナヴォイスが一旦抜け出したが、道中は4番手につけていたアメリカズカップがグングンと伸びてかわし、6番手の外から追撃してきた2着馬サトノアーサー(1番人気)を1馬身3/4差で退けた。さらにアタマ差の3着はダンビュライト(2番人気)。
アメリカズカップは、父マンハッタンカフェ、母ベガスナイト、母の父コロナドズクエストという血統。通算成績は4戦3勝。きさらぎ賞は音無秀孝調教師、松若風馬騎手ともに初勝利。
-----
単勝1.4倍のサトノアーサーは2着。先に抜け出したアメリカズカップを捉え切れなかったというよりは、ダンビュライトをやっとこさ交わして何とか2着を確保した形のレースでした。
でもまあ、今日は重馬場で末脚を完全に殺されていましたし、違った馬場でやれば結果もまた…。 ただ、馬券的にはこういう展開を狙うのが常道で、結果もこの方が面白かったのでしょう。(私は出掛けていて買えなかったのが幸いでした(^^ゞ)
昨年のきさらぎ賞勝ち馬サトノダイヤモンドは菊花賞を勝ちましたが、今年はどうでしょうね。
馬場が悪くなった分、伏兵馬が台頭することはできましたが、クラシックに向けた登竜門としては、昨年とは少し意味合いが違ったレースになったかもしれません。
今年のクラシックは引き続き混戦ムードが濃厚、とりあえずそう思っておくことにします。
■2/5京都11R きさらぎ賞(G3・芝1800)・重



スタッフブログを見ていたら、ちょっと面白い(?)企画が載っていました。
その名は、『競走馬応援バラエティ サラブレッドラック』。
こういう世界に詳しくないのでちゃんと理解できているかは分かりませんが、要するに、福岡拠点の地域密着型アイドルユニット、パピマシェのメンバーが、広尾TC所属の馬を応援していく、という企画のようです。
何故そんなことをするのかとか、その結果何が起きるのかとか、そのあたりが??ではありますが、まあ、せっかく応援してくれると言うのですから、それはそれで歓迎すべきありがたい話なんでしょう!!
という事で、恐る恐る、応援メンバーと対象馬を載せておきたいと思います(^^ゞ
咲井綾音さん:担当馬ステラバレット

日野葵さん:担当馬ビジューブランシュ

中尾優希さん:担当馬ディメンシオン

正直、パピマシェさんのことは今回初めて知りましたし、メンバーの顔も名前も存じ上げませんでした。 誠に申し訳ないことですが、まあ、東京在住で普段アイドルと無縁の生活をしていると、そりゃあ仕方がないですよね(^◇^;)
彼女たちがこれからどんな形で馬を応援していくのか、おそらく競馬に接するのはこれが初めてでしょう。 だとすれば、楽しいことばかりじゃない厳しい現実に向き合い、とまどう場面があるかもしれません。
それでもつらいこと、思い通りにならないことも全部含めて競馬ですから。
どういう形になるにせよ、せっかくの企画ですから最後まで応援してみて欲しいと思います。
その結果、彼女たちや周囲の皆さんが競馬を好きになってくれたりしたら、とてもありがたいことですね(^^)
とくに、ステラバレットを応援する咲井綾音さん。
ステラはなかなか一筋縄ではいかない難しい馬ですから、気合を入れて(入れすぎはイカンですけど(^_^;))お願いします。 最初から応援ハードルの高い馬を選んでしまった感はありますが、決まった以上は… ですから!
うーむ。。昨年上手くいかなかったけれど、今は調子も持ち直しているビジューブランシュ、栗東入厩後も順調で、これからデビュー戦に挑んでいくディメンシオンに比べると、やはりステラバレットの応援は難易度高です。
そういう馬こそ可愛い、そう思うには、もう少し大人になってからの方が良かったかもなぁ(^_^;


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
その名は、『競走馬応援バラエティ サラブレッドラック』。
こういう世界に詳しくないのでちゃんと理解できているかは分かりませんが、要するに、福岡拠点の地域密着型アイドルユニット、パピマシェのメンバーが、広尾TC所属の馬を応援していく、という企画のようです。
何故そんなことをするのかとか、その結果何が起きるのかとか、そのあたりが??ではありますが、まあ、せっかく応援してくれると言うのですから、それはそれで歓迎すべきありがたい話なんでしょう!!
という事で、恐る恐る、応援メンバーと対象馬を載せておきたいと思います(^^ゞ
咲井綾音さん:担当馬ステラバレット

日野葵さん:担当馬ビジューブランシュ

中尾優希さん:担当馬ディメンシオン

正直、パピマシェさんのことは今回初めて知りましたし、メンバーの顔も名前も存じ上げませんでした。 誠に申し訳ないことですが、まあ、東京在住で普段アイドルと無縁の生活をしていると、そりゃあ仕方がないですよね(^◇^;)
彼女たちがこれからどんな形で馬を応援していくのか、おそらく競馬に接するのはこれが初めてでしょう。 だとすれば、楽しいことばかりじゃない厳しい現実に向き合い、とまどう場面があるかもしれません。
それでもつらいこと、思い通りにならないことも全部含めて競馬ですから。
どういう形になるにせよ、せっかくの企画ですから最後まで応援してみて欲しいと思います。
その結果、彼女たちや周囲の皆さんが競馬を好きになってくれたりしたら、とてもありがたいことですね(^^)
とくに、ステラバレットを応援する咲井綾音さん。
ステラはなかなか一筋縄ではいかない難しい馬ですから、気合を入れて(入れすぎはイカンですけど(^_^;))お願いします。 最初から応援ハードルの高い馬を選んでしまった感はありますが、決まった以上は… ですから!
うーむ。。昨年上手くいかなかったけれど、今は調子も持ち直しているビジューブランシュ、栗東入厩後も順調で、これからデビュー戦に挑んでいくディメンシオンに比べると、やはりステラバレットの応援は難易度高です。
そういう馬こそ可愛い、そう思うには、もう少し大人になってからの方が良かったかもなぁ(^_^;


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
