アタッキングゾーンは、本日(19日)に美浦トレセンに帰厩しています。
◇国分担当のコメント(抜粋)
「土曜日に2F15-15を乗り、今朝は軽目に留めてトレセンへ。ここまでしっかり時計を出すことができていたように、体調や毛づやは良好ですし、デキはいい方だと思います。」
◇二ノ宮調教師のコメント(抜粋)
「様子を見ながらですが、7/7福島8R(500万下・ダ1150m)への出走を目標に進めていきましょう。」
-----
ドリームファームで乗り込まれていたアタッキングゾーンがようやくトレセンに戻ってきました。
以前と違って牧場での調教にも真面目に取り組んでいたようですし、国分さんのコメントどおり、状態自体はかなりいい方なのではないかと思っています。
まあ、それが素直にレース結果に繋がらないのがこの馬の持ち味ですが(^_^;)、それでも出資者としては、『今回こそはやってくれるはず!』と信じてしっかり応援したいと思います(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇国分担当のコメント(抜粋)
「土曜日に2F15-15を乗り、今朝は軽目に留めてトレセンへ。ここまでしっかり時計を出すことができていたように、体調や毛づやは良好ですし、デキはいい方だと思います。」
◇二ノ宮調教師のコメント(抜粋)
「様子を見ながらですが、7/7福島8R(500万下・ダ1150m)への出走を目標に進めていきましょう。」
-----
ドリームファームで乗り込まれていたアタッキングゾーンがようやくトレセンに戻ってきました。
以前と違って牧場での調教にも真面目に取り組んでいたようですし、国分さんのコメントどおり、状態自体はかなりいい方なのではないかと思っています。
まあ、それが素直にレース結果に繋がらないのがこの馬の持ち味ですが(^_^;)、それでも出資者としては、『今回こそはやってくれるはず!』と信じてしっかり応援したいと思います(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、術後も舎飼により安静にしています。
◇藤田場長のコメント(抜粋)
「幹細胞移植から1週間が経過しましたが、その後もこれによる不具合等は見受けられません。ひとまず移植後1ヶ月目の定期エコー検査まで、このまま安静を保ちつつ様子を見守っていきたいと思います。」
-----
ジッとしていなければならない状況は可哀相ではありますが、こればかりは如何ともしがたいので…。
想像ですが、きっと術後の脚も疼くでしょうし、運動できないストレスも溜まっているとは思います。ですが、エタンダールは頭のいい馬ですし、何となく自分のおかれた状況を理解しているのではと思っています。
見守る方もつらいところですが、きっと乗り越えてくれる、そう信じて待つしかありません。。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇藤田場長のコメント(抜粋)
「幹細胞移植から1週間が経過しましたが、その後もこれによる不具合等は見受けられません。ひとまず移植後1ヶ月目の定期エコー検査まで、このまま安静を保ちつつ様子を見守っていきたいと思います。」
-----
ジッとしていなければならない状況は可哀相ではありますが、こればかりは如何ともしがたいので…。
想像ですが、きっと術後の脚も疼くでしょうし、運動できないストレスも溜まっているとは思います。ですが、エタンダールは頭のいい馬ですし、何となく自分のおかれた状況を理解しているのではと思っています。
見守る方もつらいところですが、きっと乗り越えてくれる、そう信じて待つしかありません。。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

UPHILL在厩のオラージュは、おもに周回コースでの軽いキャンター4500mを乗り込まれています。
◇木村マネージャーのコメント(抜粋)
「ハロン20秒くらいまでペースを上げて日々入念に周回。これまでが坂路中心のスピード調教でしたので、こうやってじっくりと乗って下地を作っていく工程を挟むことにより、これまでとは違う一面につながってくれればと思っています。その後も脚元に反動はありません。」
-----
旧グローバルでの育成時代、森厩舎入厩以後の実戦調教、いずれも坂路でのスピード調教主体に鍛えられてきたオラージュですので、確かに長めをじっくり乗り込まれる経験はあまり無かったような気がします。
もちろん、“長めじっくり”がいい結果に繋がるとは限りませんが、今の状況下での休養を少しでも前向きに捉えるとしたら、あえて今までのやり方と違ったアプローチをするのもありかもしれません。
幸い脚元は落ち着いてくれたようですし、“ダメもと”ぐらいの気持ちでチャレンジして欲しいと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇木村マネージャーのコメント(抜粋)
「ハロン20秒くらいまでペースを上げて日々入念に周回。これまでが坂路中心のスピード調教でしたので、こうやってじっくりと乗って下地を作っていく工程を挟むことにより、これまでとは違う一面につながってくれればと思っています。その後も脚元に反動はありません。」
-----
旧グローバルでの育成時代、森厩舎入厩以後の実戦調教、いずれも坂路でのスピード調教主体に鍛えられてきたオラージュですので、確かに長めをじっくり乗り込まれる経験はあまり無かったような気がします。
もちろん、“長めじっくり”がいい結果に繋がるとは限りませんが、今の状況下での休養を少しでも前向きに捉えるとしたら、あえて今までのやり方と違ったアプローチをするのもありかもしれません。
幸い脚元は落ち着いてくれたようですし、“ダメもと”ぐらいの気持ちでチャレンジして欲しいと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

ファンタストクラブ在厩のウェルシュハープは、先週同様、おもにウォーキングマシン30分、屋内角馬場でのウォーミングアップ後、屋内ダートコースと坂路を併用しての調整。週1回は坂路での半マイル15-15前後を乗り込まれています。17日測定の馬体重は510kgです。
◇米田広報部長のコメント(抜粋)
「稽古を進めていく中で適度に前向きになっており、やる気が走りに力として伝わってきている様子。アツくなりすぎることなく、心構えに余裕があるのもイイです。調教師によれば、『函館のうちにとは考えているが、さすがにまだ早い。もう少し速めの本数を重ねた上でタイミングを図っていく』とのこと。後半の第3、4回開催あたりが目標でしょうか。大柄の割には器用さもあり長くいい脚を使えそうなタイプですので、中距離以上で開花させたいところです。」
-----
まだ藤沢調教師は最終的な判断を保留していますが、函館デビューの方針は変わっていないようです。
まあ、いつ入厩・デビューさせるかは藤沢調教師にお任せするとして、あまり派手さはないですが、乗り込みを重ねるに連れて米田部長のコメントが前向きになってきたのは心強い気がします。
落ち着きと適度な前向きさを兼ね備えた気性面も、15-15を継続してもへこたれない体力面も、ともにこの時期の2歳牝馬としては合格点のレベルにあるようですし、これなら函館に入厩したとしても、ゲート試験~実戦トレーニングに充分耐えてくれるのではと思います。
ご承知の通り、藤沢厩舎は2歳馬の入厩~デビューに至るハードルが非常に高いので、結局は「この程度ではまだまだ入厩させない」という話になるかもしれませんが、ウェルシュハープには時間をかければさらに良くなる雰囲気があるだけに、今後の変わり身を楽しみにしつつ藤沢調教師の結論を待ちたいと思います(^_^)

【6/4撮影、ファンタストクラブでのウェルシュハープ(手前) : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇米田広報部長のコメント(抜粋)
「稽古を進めていく中で適度に前向きになっており、やる気が走りに力として伝わってきている様子。アツくなりすぎることなく、心構えに余裕があるのもイイです。調教師によれば、『函館のうちにとは考えているが、さすがにまだ早い。もう少し速めの本数を重ねた上でタイミングを図っていく』とのこと。後半の第3、4回開催あたりが目標でしょうか。大柄の割には器用さもあり長くいい脚を使えそうなタイプですので、中距離以上で開花させたいところです。」
-----
まだ藤沢調教師は最終的な判断を保留していますが、函館デビューの方針は変わっていないようです。
まあ、いつ入厩・デビューさせるかは藤沢調教師にお任せするとして、あまり派手さはないですが、乗り込みを重ねるに連れて米田部長のコメントが前向きになってきたのは心強い気がします。
落ち着きと適度な前向きさを兼ね備えた気性面も、15-15を継続してもへこたれない体力面も、ともにこの時期の2歳牝馬としては合格点のレベルにあるようですし、これなら函館に入厩したとしても、ゲート試験~実戦トレーニングに充分耐えてくれるのではと思います。
ご承知の通り、藤沢厩舎は2歳馬の入厩~デビューに至るハードルが非常に高いので、結局は「この程度ではまだまだ入厩させない」という話になるかもしれませんが、ウェルシュハープには時間をかければさらに良くなる雰囲気があるだけに、今後の変わり身を楽しみにしつつ藤沢調教師の結論を待ちたいと思います(^_^)

【6/4撮影、ファンタストクラブでのウェルシュハープ(手前) : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
