goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

空いた時間にちょろっと11km

2009年08月16日 | 自転車だよ

[相模縦貫道は着々と北へ伸びてる]

今日は親類縁者が家へ来る、ってんで不自由の身。といっても中途半端に時間があく。
仕方なく7ヶ月ぶりに車の洗車をして、ワックスをかけた。
7ヶ月ぶりともなると洗い甲斐があったぞ(笑)

それでも1時間くらいの時間ができた。

ので、ピストでふらふらと寒川町内限定で走る。

[相模川沿い、縦貫道の下はダートです。ピストで走る意味が分からん、ケツ痛いし。]

シッティングのスタンディングスティルなんてやってたけど、
座ったままの場合はスタンディングスティルっちゅうのかな?

縦貫道の建設現場も行き止まりになっちゃったので、相模川を離れ、小谷の方へふらふらと

[1時間限定って中途半端だよなぁ、目的がない…]

合間を見て、昨日の西伊豆オフのエントリーをあげた。
 ミステリーツアーは炎天下、補給なし、シングルボトルの163km~その1
 ミステリーツアーは炎天下、補給なし、シングルボトルの163km~その2

◇今日の自転車◇
あと1個、見つけたかったが…(何を?)

[空は青いのに、今日は籠の中の小鳥ちゃんでした]

11.40km 0時間50分、平均速度13.5km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

自分で掘った穴を自分で埋める

2009年07月29日 | 自転車だよ

一人のときの僕はどうも漕ぎっぱなし、行きっぱなしのランが好きみたいッスね。
オフ会を除いて、ざっと振り返ると(★印は後にオフ会になっている)
 銚子まで走って輪行で帰る。◆266km …★後に「サバンナの掟」オフ
 下田まで走って輪行で帰る。◆134km◆134km◆203km◆125km
 浜名湖まで走って輪行で帰る。◆395km◆279km◆308km◆245km
 伊勢神宮まで走って輪行で帰る。◆379km …★後に「お伊勢参りオフ」
 直江津まで走って輪行で帰る。◆408km …★後に「直江津集合!」
 大阪まで走って輪行で帰る。◆635km◆510km
 小倉まで走って輪行で帰る。◆1103km
スタート地点に戻ってくるのがどうも億劫なんですね。
それに、同じルートを戻るくらいならもっと遠くへ走りたいッス。

○○一周ってのはいい。


 手近なところでは三浦半島一周。
 覚悟して臨む伊豆半島一周。◆327km◆322km
 ツール・ド・ちば一周も1日で走ったな。◆445km◆511km
 神奈川グランフォンドも一周だ。◆206km …★後に「神奈川グランフォンド」

同じ道を戻ってくるのが嫌なんだろーか。
輪行の帰りのビールが喜びなのか? そのために漕ぐのか?
そういえば、小田原25kmぐらいじゃ、きっちり戻ってくるもんな。
決してビールが1本くらいしか飲めない距離だからではない。
って当たり前か(笑)
三浦半島も城ヶ島くらいから輪行で帰るのは、かえって面倒。
そう、輪行は輪行で面倒なわけだし(笑)

ブルベは仕方ないわ。戻ってこなくちゃゴールにならんもん。

そうだな、下田っちゅうのが漕いで戻りたくない場所だ。
時間が許せば石廊崎まわりの伊豆一周でなら戻ってきてもいい。
ということはワンウェイで120kmくらいが境なのかな。
ん、箱根を越えて沼津に下りちゃったら、同じ道を帰ってきたくないな。
だとすればワンウェイ80kmでも嫌な場合もあるわけか…。


先日大学時代の仲間と飲んだ。
その際に2008年夏の小倉行きの話になったわけだが…
「おまえ、小倉まで走って同じ道を戻ってくるの?」
「んなわけないじゃん、新幹線でビールだよ」
「だよな、自分で掘った穴を自分で埋めるようなもんだからな」

自分で掘った穴を自分で埋める…、それかー!

[体中に電流が流れた(ウソ)]

まあ、見事に僕の心境を説明してくれた(笑)
僕は行儀がわるいが、穴を掘ることに喜びを感じるヤツなんでしょう。
穴を自分で埋めません、すみません(≧▽≦

言われてみれば、往復同じ道の長距離ライドって、
どうも「穴掘ってぇ、はい、埋めてぇ」という感じがするんですね。
途中で、「どーしてこんなに掘っちゃったかなあ」と悔やみそうです。
どうせなら「穴掘ってぇ、はい、ついでだからもっと掘ってぇ」がいいッス(*^-^)b

また、ビールを飲んでるだけで「電車」が穴を埋めてくれちゃうのもいいな。
車窓から眺めていると、あらためて自分が掘った穴の深さが分かる。
鈍行だと余計に思うわけですよ。
先日の亀山DNFからは列車でも9時間かかったわけです。
僕が1日で掘った穴は、電車で埋めるのに9時間もかかる大きな穴だった。

という長い雑感。ど~でもいいかあ。
ただ、オフ会の魅力にはなってるのかな?

そして、これについては、この人が面白いエントリーをあげている。天才だな(笑い)
 ●宇都宮餃子ツアー。v(^o^)v

ところで、9月にはじめてエンデューロに出るッス。日産エンデューロ。
実はこれがちょっと楽しみなんです。
これまでは同じところをグ~ルグルってのに魅力を感じなかった。
グルグル回った分を1本に延ばせば、ずいぶん遠くまで行けるのになぁ、と思ってた。

富士チャレ200kmは、間違いなく200km先に行けるのに、
いつまで漕いでも富士スピードウェイを出られない。
『漕ぎ続ければ着くんじゃね』が座右の銘だから、どこにも着かないっちゅのはねぇ。

穴掘りにたとえたら、掘ってるそばから穴を埋められてる感じ?

日産エンデューロは、自転車の違った喜びをもたらしてくれるのだろうか。
今から楽しみッス。
何より、参加した人たちが、いつも楽しそうな時間を共有しているのがいいッス!

◇今日の自転車◇
ということで、今後もどっかまで走っちゃうんでしょうね。
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

補給食、補給食って言うがな 《省エネ走法考》

2009年07月28日 | 自転車だよ
唐突ですけど、僕らのような市井のチャリ海苔が「補給はさぁ」とか言って、
おもむろにバックポケットからパワーバーとかを出すとびっくりしちゃうんです。
補給もままならないままタイムを競うアスリートじゃねぇべ(笑)

っちゅうことで、今回のGO WESTでは補給について考えることを課題にしていた。
CCDドリンクとかさ、あんなもんいるのか?

20071117に初めて大阪までの567.99kmを走ったときは、1泊4食3230円で走っている。
 ●コンビニレシートで辿る「湘南―大阪ラン31h」 一泊4食3230円

こんな粗食でもアベレージは23.9km/hだった(笑)

[この日は寒くてカイロやタオルを買っている @ 20071117]


今回もレシートで辿ってみよう! (太字が固形物かな)
5:50 @ 自宅
【dst:0.0km】
 おにぎり2個
 烏龍茶1杯

まずは眠ってる体に無理やりおにぎりを詰め込み出発。
所持金300kcalくらいでスタートかしら。

8:30 @ 元箱根(セブンイレブン)
 飲むヨーグルト 110円

以前はこのコンビにで補給なんてしなかったな。
今回は土砂降りの箱根、カッパのズボンを買うついでにヨーグルト。

11:40 @ 富士川(パンク中)
 薄皮あんぱん1個

ゆい太さんの差し入れッス。ありがたく。

12:20 @ 由比(スマル亭)
【dst:113.7km】
 桜えび天・しらす天うどん 530円

きっちりお昼の時間に昼飯ッスね。
これカロリー高かったと思うわ。小麦粉と油だもん(笑)

ここまでは雨が降っていた。ボトルの水は何故か減らない。
清水を過ぎて晴れてきた。水分を失いますね。
熱中症対策はやっぱりしっかり汗や小便が出るくらい水分を摂ること。
老廃物も排出しなくちゃいけないからね。

14:48 @ 静岡市手越原(サークルK)
 コーラ 115円
 食卓塩 71円

足攣り防止のための食塩を買う。本気で走りきるつもりだったからな。

16:43 @ 掛川市領家(ローソン)
 シュークリーム 110円
 コーラ 147円
 ミネラルウォーター 105円

天竜川を渡る前の掛川、シュークリームなんて買ってみた♪ 遅いおやつだね。
ローソンのミネラルウォーターはバリューの商品で1.5リットル105円だよ。

20:17 @ 豊橋市岩屋(すき屋)
 牛丼大盛り 430円
 冷奴・味噌汁 100円

20時過ぎの晩飯、普通の生活じゃ、ちょい遅いか。
ただ、明け方4時の三重県亀山市を目指して漕ぎ続けることを考えたら遅いほうがいい。

22:38 @ 岡崎市矢作(サークルK)
 飲むヨーグルト 107円
 野菜ジュース 98円

何となく健康のためにヨーグルトと野菜ジュース(笑)

23:18 @ 刈谷市今川町(ローソン)
 ミネラルウォーター 105円

水は、頭から被るにもいいんだよ。もっぱらボトルの中は水ですね。

1:39 @ 三重県川越町(サークルK)
 コーラ 115円

果糖とブドウ糖は単糖ですから、まぁ、即エネルギーです。
っちゅうことでコーラ♪

そして、
3:25 @ 三重県鈴鹿市中富田
【dst:381.4km】
 スローパンクチュアで大往生(>< 

とあいなったわけだが、
予定では亀山のトラックステーションまで走って4時から6時まで仮眠。
目の前のコンビニで朝ごはん、っちゅうはずだった。

結局、395kmを2143円。5.42円/kmでしたね。
最初の大阪ランでは5.69円/kmだったからトントンですな。

結論、市井の自転車乗りにエネルギー補給食やドリンクってコスパ悪すぎじゃね?
今さらながらに実証したので、おさらいです。
 普通に食ってりゃ走れる。
 困った時のためのナトリウム(食塩)とブドウ糖があればOK


◇今日の自転車◇
雨の予報もあったし、何だか家でのんびりです。
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

【告知】 0613 神奈川グランフォンド2009 【遅すぎッスな(≧▽≦】

2009年06月09日 | 自転車だよ
このガッツポーズのために

[2008年6月30日、20時20分 @ 茅ヶ崎サザンビーチ PHOTO by モリさん]

200kmで実質獲得標高4720mの世界へようこそ。
 伊勢原駅~日向林道~浅間山林道~蓑毛~表ヤビツ~ヤビツ峠~護摩屋敷~
 菩提峠~表丹沢林道~荻山林道~三廻部~中山峠~秦野峠林道~秦野峠~
 日影山~丹沢湖(左回り周遊)~駿河小山~金太郎富士見ライン~足柄峠~
 地蔵堂~矢倉沢林道~矢倉沢峠~仙石原~元箱根~椿ライン~大観山(最高標高)~
 真鶴旧道~R134~茅ヶ崎サザンビーチ

今年もやってきました。神奈川県の自転車海苔でいる幸せを実感しましょう。
昨年のエントリーはこちらへ
神奈川グランフォンド200km、パンクの顛末と完走と
コースは、2006年の僕のルートに日向林道がプラスされます。
●20060616『グランフォンド 僕らの丹沢・箱根200km』丹沢編箱根編

そして、大まかな予習が済んだら、さぁ、伊勢原駅北口に6時半集合!です。
現在の参加表明:yuzitoさん、takkun、yuki3110さん、Akiくん、モリさん、
バルサン、プチマドンさん、noriさん、僕の9人かな?

◇今日の自転車◇
今週は自転車通勤が無理っぽい(^^

[こいつの出だしに日向林道がつきます。アペリティフです(本当か?)]

0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

【取り急ぎ】須走口御来光旅行社オフ、中止のお知らせ

2009年06月05日 | 自転車だよ
天気には勝てませんね。
御来光が絶望的なので今回は中止です(´・ω・`)
…御来光旅行社ですから

ということで、土曜の夜は箱根湯本ではなく、大船あたりにいます、多分。
「1000円飲み放題」という山に登り、遭難することになるのです(≧▽≦)ゞ

来週土曜日は神奈川県グランフォンド(*^-^)b
6時半に伊勢原駅をスタートです。

明日の昼は細々とタイヤ交換とか、ディレーラ調整とか・・・

[シングルFELT用のVittoriaのタイヤ、随分前に買ったきり @ \2000]


◇今日の自転車◇
雨だし…
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

安田大サーカスの団長と

2009年05月28日 | 自転車だよ

[顔出しOKっちゅうことです]

後ろ左から、Joeさん、Bongoちゃん、僕、
前に移って、通りすがりの人、団長、とらさん。そうそう、大将はどっかで撃沈(笑)

スペシャの専属マッサーのJoeさんから・・・、
何でも顧客の安田大サーカスの団長を相武台前の双龍に連れてくるという。
そんな情報が流れてきたわけですよ。21時過ぎにくるらしい。
団長は自転車海苔ッスからね。
で、とらさんと僕、そして大将は19時過ぎから双龍の人。
あはは、焦りすぎ(≧▽≦

[とりあえずランチを食う…これ、何だっけ(^^;]

ちゅうか19時過ぎから飲み始めて…、非常にやばいッス。

「団長くるまでセーブしようぜ」なんて自主規制は、守られない自主規制。
大将、ロレツが回っていないし。あはは!

二人が来る頃には、酔っ払いが完成ッス(><

ところでさ、右のドンブリは凶器だべ(爆)

[団長が現れるの待ちつつ、排骨麺(お~いえぇ~♪)]


団長はすんげぇ気さくな人でした。
チームSSRにも入っちゃったけど、マジでOKッスか?

SSR Tシャツ着てるし

[団長、Joeさん、通りすがりの人(笑)]

TVの企画でお伊勢参りとかやらないか、っちゅう話を飯食いながらしたッスよ。
微妙に乗り気な団長だったね。

※通りすがりの人は、通りすがりのTekiちゃんでしたね。

◇今日の自転車◇
今日は会議でにっちもさっちも
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

母の日だってーのに、集うオヤジたち(朧月夜の伊豆一周倶楽部)

2009年05月10日 | 自転車だよ

[朧月夜のサザンビーチでオヤジどもが…]

509BRM沼津-軽井沢400kmのエントリーの途中だけど、ここで臨時のレポートっす。
◇ブルベのエントリーは後ほど(コメントへのレスもあとになっちゃう)
 無理せずに行けるところまで ~509BRM軽井沢400km中
 509BRM沼津-軽井沢400km 「僕、頑張ったんじゃね?」 ~その1
 509BRM沼津-軽井沢400km 「僕、頑張ったんじゃね?」 ~その2

僕は仲間内のコミュで伊豆一周倶楽部の部長をしている(倶楽部については、こちら)。

沼津400kmを走りきり、東海道線の中で朦朧としていた僕にメールが…
*******************
部長おはようございます!
昨晩出発して向かい風と格闘しながらも無事に石廊崎に到着しました。
携帯から なにあそ(仲間内のSNS) につなげない為写メを部長に送らせて下さい。
よろしくお願いします。
*******************
二重の意味で「まじッスか(@@」状態です。
一つは…これから中継しなくちゃならんので「寝られねぇじゃん」の「まじッスか(@@」
そして、もう一つが、このメールの主です。タイトルに「Joeです!」と…(^^;
Joeさんは、カイロの医院長兼「TEAM SPECIALIZED」の専属マッサーです。
夜な夜な片山梨絵選手の太ももを触ってるらしい…嘘だよ(笑)
そんなJoeさんの医院のお客さんが忌野清志郎だったわけで、追悼ランとのこと。

それは、いい。むしろ熱くて感動ものです。RCが青春だった僕も背中を押したい!

が、自身4度目の100km越え、初の200km越えで、たった一人の伊豆一周320kmを選んじゃった。

「まじッスか(@@」

昨夜の22時、僕が野辺山あたりを走っている頃に同じ月夜の中を出発してる。

眠いがしっかりSNSに中継しつつ(1度だけ2時間ほど気ぃ失う)、動向を確認する。
ゴールに行こう…、当初19時くらいかと思ったけど苦戦のようで21時かな。
母の日ですけど、何人かが茅ヶ崎サザンビーチに来るとのこと。
母の日の役目をきっちり終えて駆けつける人も。
さらに出迎えにはいけないけど、家で「かんぱーい」準備の人も。

もう一つ、今夜伊豆一周を走る予定だったFさんも出発を21時にして来てくれた。
駅伝よろしく「バトンタッチ」だね。大人の遊びだ。


[seiyaさん、母の日のお勤めを終え、横浜からケイデンス150で駆けつけた]

集ったのは、yuzitoさん、シルキーさん、seiyaさん、akiraさん、noahponさん、僕。
そして、21時18分、初の200km越えである320km伊豆一周からJoeさんが帰ってきた。

[しばし、ハンドルに突っ伏し…]

何人かから祝福の電話が入り、SNSの向こうではたくさんのメッセージと「かんぱーい!」


[いい瞬間に立ち会えたな]


21時30分過ぎにFさんが2度目の伊豆一周を走り出した。バトンタッチです。

[テールランプを点け忘れてる(≧▽≦]

無事故でお願いしますよ(*^-^)b
22時過ぎまでみんなで風に吹かれて、解散です。

◇今日の自転車◇
何だか、ワクワクするような大人の時間でした。
17.59km 0時間51分 平均速度20.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

魂を売ったわけじゃないんだけど(FELT LOVEッス)

2009年05月05日 | 自転車だよ
FELT LOVEです!間違いなく。
今年のGO WESTもFELTと走るのです。あのコとは2005年から付き合ってるんだよ。

新しい彼女

[今日はインフレーターとボトルケージをつけた]

もう1個のボトルケージを買う金が逆立ちしても出てきません!(≧▽≦

さて、オフ会の簡単な告知です。
改めて告知しますけど、まずは6月7日が…
■須走口御来光旅行社
参考エントリーは、
20070527「標高2000mで御来光を待つ~未明のあざみライン…怖いぞぉ
集合は6月6日の23時、箱根湯本です。
箱根湯本~国道1号~箱根裏街道~乙女峠~御殿場~須走~富士五合目でどうでしょう。
現在のところの参加者は、ノアポンさん、NOJIさん@富山県、Akiくん、藤之助さん、
sudobanさん、仁丹、モリさん、OPEちゃん、shioさん、こんさん、Joeさん、
コミューターさん、そして、僕の13人ですね。
今まで走ったことのない人を含め、一緒に御来光を見たい方は是非!
感動で涙すること間違いなし!

そして、後日アップしますけど、6月13日には…
■神奈川グランフォンド 僕らの丹沢・箱根200km
参考エントリーは
20070616「グランフォンド 僕らの丹沢・箱根200km」ですね。

とにかく、もし一緒に走ってみたい人がいれば、ここにコメントをv(^o^)v

◇今日の自転車◇
重ね重ね言うけど、FELT LOVEです!
0.00km 

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

伊豆一周倶楽部部員のお出迎え

2009年05月03日 | 自転車だよ

[18時20分、モリさんが伊豆一周からゴール]

Joeさんとよこや君とお出迎えッス。

4月19日のSSR走行会以来自転車に乗ってないぞ。腹の周りには脂肪が乗りまくってるぞ。
シングル固定を双龍に置きっぱだったので取りに行った。カビは生えてなかった(^^;
抜糸して間もないけど、家までの14kmを漕いで帰れるかな?

ところで今日は伊豆一周倶楽部の部員、TETさんとモリさんが伊豆一周を走っていた。
TETさんは膝痛が出て石廊崎でDNF。残念(≧▽≦
16時30分に双龍からモリさんに電話をすると箱根峠だと言う。

あと2時間じゃん!

部長として、部員のお出迎えに行くことにした。
肩が傷口がぱっくり逝ったっていいんじゃねぇ。

やっぱ自転車は気持ちいいねv(^o^)v

[南風の中、18時にサザンビーチへ(カップルがいちゃいちゃしてどかねぇッス]

モリさんは南西の風に乗ってやってくる♪

そして18時20分過ぎに

[グロス19時間20分でゴールですね(*^-^)b]

アルコール0.0%のビア(テイスト)とフランクフルトで乾杯です。
furu8maさん(グロス20:00)、(グロス18:27)、tanyさん(グロス18:00)に続いて
4人目の完走ですね(*^-^)b

【伊豆一周倶楽部】 現在の部員は34名
改めてレギュレーションです。
部員以外でも是非、みんなでぐるぐる行っちゃいましょう♪
サザンビーチのCマークtoCマークの320kmを24時間で走れば完走ですね。
あなたがブルベランドヌールならPCクローズはグロス21時間20分です。
単独走が条件ですから伊豆高原ではお化けの恐怖とも闘わなくちゃいけません。
好きな時間に走り出して、好きなところで飯を食って、好きなところで仮眠です。
獲得標高は実測で4000mをちょい超えるらしいです(モリさん計測)。
完走証明に必要なものは
1.サザンビーチのセブンイレブンのレシート
2.下田のローソンのレシート
3.石廊崎の灯台写メ
4.あいあい岬の写メ
5.沼津のどっかのコンビニレシート
6.サザンビーチのセブンイレブンのレシート
装備は前照灯2灯以上、尾灯2灯以上、反射ベストは必須です。

鉄道網のない西伊豆へ走り出すのは勇気がいるけど、待ってる褒美はでかいッスよ。

◇今日の自転車◇
とりあえず抜糸後のファーストライドは、OK(*^-^)b

[TET家からのおすそ分けv(^o^)v たけのこ三昧だね♪]

30.13km 1時間23分 平均速度21.7km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

これでOK!ようやくロードで走れる (って自分次第だが…)

2009年01月25日 | 自転車だよ
この時期の網走はマイナス20度くらいがデフォらしいが、マイナス2度。
網走は思いのほか暖かく、金曜日は雨だった。

[区分管理状況確認 @ 玉ねぎ選果場、帳票点検 @ 事務所、聞き取り…]

金曜日にホテルに戻ったのが23時20分。入浴時間は23時30分まで。
危ないところで温泉を失うところだったよ。
雪景色の露天風呂は5分だけでも極楽極楽v(^o^)v

そんなわけで土曜日は網走にいたわけだけど、
この日にTeamS.S.R.の走行会&新年会&自転車友だちの送別会があったのだよ!
参加できず、残念(≧◇≦;
その代わり日曜日は思い切り走ろう!  …という風にはならなかった(≧◇≦;
そもそも僕のフェルトの左クランクは外れたままだ。

noahponさんが池袋の自転車屋で左クランク用のボルトをゲットしてくれた。
9時に茅ヶ崎サザンビーチで受け取ることになっていた。
午後には親類が来るので、ジーパンとニット帽、シングル固定でふらりと向かった。
んじゃねぇと、どっかへ走って行っちゃいそうな天気だもんな。

[いい天気すぎるッス(ToT)]

程なくして登場したnoahponさんからアルテグラのボルトを受け取る。かたじけない!

[青虫号、地元なのに輪行袋が(笑)]

わずか160円、シマノにこいつの在庫がないばかりに…。

風は強いが、とても暖かくていい天気。そんな日に走らない手はないよな。

[ちょびっとだけ、柳島サイクリングリードをのんびり走る]

帰らなくちゃ…

[ダウンジャケットでも汗をかかないスピードで、結局江ノ島(^^;]

帰らなくちゃいけないんだけど…(^^:

[江ノ島大橋から見る今日の富士山は、ちょっとでかかった]

何だか、「あ~も~い~やぁ呆れられたって」モードになっちゃって、

[稚児ヶ淵(裏磯)まできちゃったよ]

「失踪状態だな、自分」なんて思いつつ、
稚児ヶ淵の売店のテラスで塩ラーメンをオーダーしている(^^;
んで南寄りなのに微妙に冷たい、そんな風に吹かれながらラーメンを食う。朝飯(*^o^)b

だけでなく…

[サムエル・コッキング苑に入園し、江ノ島灯台に登ってる]

もう、家的には徘徊老人ってところだな(≧▽≦
家の信頼は一時的に失ってもいい、そう思えるくらい富士山がよかった。

江ノ島灯台に子どものころに登ってる写真があるけど、僕は覚えてない。
今回が初めて登るみたいなもんだな。

で、この場所、とてもいいッス。今度は夕日と夜景を見に来よう。

[あっちが稲村ケ崎、そして鎌倉、逗子へと続く]


[奥津宮、稚児ヶ淵に続く参道、湘南海岸の向こうには当然富士山!]

頂上のコートテラスで海と富士山をみながら「おでん」まで食らう。
これは10時のおやつ、ということで許してくれるかな(^^;
微妙に帰りづらい状態になっちゃった…あはは

そう、あらためて思い出した。江ノ島灯台ってこんなんだった。

[東京に13年住んでいる間に建て替えたのかΣ(°▽°]

その後茅ヶ崎の「かつや」でロースカツ定食なんて食っちゃって、自分で自分に呆れたな。
家に帰ったら、既に叔母ちゃんは来てるは、妹夫婦は来てるは(≧▽≦;
ボルト1本を受け取りに行って来ただけなんですけどね。

◇今日の自転車◇
FELTのクランクを締めなおしたら、すっかり異音も消えた。走るよ!

[ここ怖ぇ~ッスよ、尻がひゅっとします]

36.59km 2時間02分、平均速度17.9km/h(←すごいぞ、これまでの最低だ)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

とんだ気持ちのいい一日になった(夜中に咳が出なければね)

2009年01月11日 | 自転車だよ

[NEW BIKEv(^o^)v]


ようやく明け方の咳も治まりつつあって、まさに風邪の治りかけっちゅう日曜日。
昨夜はFELTのクランクを外しておいてよかったよ。
いい天気だったけど走り出すことができないじゃん。
今週は2つほど出張が続くので、おとなしくしてましょv(^o^)v
の~んびりサンデージャポンなんて観ていた。
、メールが…!
横浜のchicorynさんと渋谷のおいちゃんがサザンビーチに着いたということらしい。
ついでにnoahponさんまで

ん?んんん? 着いたといわれましても…(汗)

ふと昨夜のおぼろげな記憶をたどる…。あちゃー(≧▽≦;
昨年末からず~っと足の血栓でドクターストップがかかっていたchicorynさん。
ようやく復活するってことをSNS日記に書いている。
それに昨夜僕がコメントを書いているねぇ、「おめでと、湘南においで」と(@@
酔っ払いは書き込んだだけで寝ちゃってますけど、コメントのやり取りの中で、
chicorynさんとおいちゃんが茅ヶ崎まで来てplenty'sのアイスを食って、
akiraさんが茅ヶ崎で出しているメガネ屋を訪ねることになってるね。
おいちゃんの最後の書き込み…「11時ぐら~~いにCで」 ※Cはサザンビーチっす

僕、すごいな、自転車のクランクがないくせに無責任な火ぃつけてる(笑)

って笑ってる場合じゃないな(≧▽≦;
酔っ払いのmasaの責任は、しらふのmasaがとらなくちゃいけない。
何せ横浜と渋谷から来ているのだ。おまけに横浜は病み上がりだ。
そのままの格好にダウンを羽織り、シングル固定で家を出た。パジャマじゃなくてヨカッタ。

とりあえず、サザンビーチと僕ん家との半々の距離になる柳島海岸に来てもらう。

[石積み堤防まで5.5km @ 茅ヶ崎柳島]

お、お待たせしました!あけましておめでとうございます。

[暖かな日でよかったよぉ(><]

前に江ノ島、右手に烏帽子岩を見ながら、のんびり柳島サイクリングロードを走る。
加山雄三通りのPlenty'sへ

[noahponさんの青虫号、地元を走っているのに輪行袋が(笑)]

チョイスはバニラにホワイトチョコとコーンフレークを-20度でまぜまぜっちゅうやつ。

北口にあるakiraさんの眼鏡店へ

[このバイクはse7enさんがブログに書いていたPEDAL ID、精巧です(°▽°]

プロフェッショナルな人の話はとてもおもしろく、また勉強になった。
すごいよなぁ、独立して10年。しっかりした考え方で生きている。

時間も13時過ぎ。一同腹が減ってきた。
せっかく遠方から来たのだから、とakiraさんに気の利いた飯屋の所在を聞く。
茅ヶ崎だったら「えぼし」でしょう、ということで高田の「えぼし 燦」へ。

が、今日は生憎貸し切り(≧◇≦;)ノ"
もう、chicorynさん、腹減りの極限のようで、目についた食堂で妥協しようとする(笑)
僕はnoahponさんと「国道1号線沿いの中華かなぁ、鉄砲通りのマハロ食堂かなぁ」と思案。
せっかくだからね、3km向こうの鉄砲通りのマハロ食堂へ、と走り出した途端…

わずか50m、目についた「牛角」のランチにchicoryn力尽きる(爆)

[おいちゃん、片道70km走って、全国チェーンの「牛角」で飯を食って帰る羽目に(^^;]

楽しくのんびりした時間を過ごしました。

[ありがとう! みなさん、さよ~なら!]

帰りは殿山公園に上る。ここは茅ヶ崎の夜景ポイント。20年ぶりくらいに来た。

[富士山に沈む夕日も綺麗なんだよね、高校生の頃ね、ちょっと狙ってね、あはは]


[母校の茅ヶ崎北陵高校にも訪ね]


◇今日の自転車◇
最後は日が落ちるまで寒川中央公園のベンチでのんびり。

[今夜咳が出なければ完治ッスなv(^o^)v]

24.25km 1時間35分、平均速度15.2km/h(←すごいぞ、これまでの最低だ)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

大阪ライド

2008年11月26日 | 自転車だよ

[この足で見た通天閣]

いただいたコメントは嬉しかったッス。でも、レスは明日になっちゃう。
とりあえず、だらだらと大阪ライドの経過を打ってみました。
行き当たりばったりのGO WEST(大阪ライド~その1)
漕ぎ続ければ着くんじゃね ~どこに?(大阪ライドその2)
漕ぎ続ければ…着いたよ ~新世界まで510km(大阪ライドその3)

このライドは、「1年前の大阪行きをもう一度」っちゅう記念日ランのつもりでした。
 20071118 『結局635km、とにかく走ったでぇ~(≧▽≦ (湘南→大阪)

今日は電車の中でオヤジが膝の上に座ってきちゃったり、
大事な会議なのにジーパンで出勤しちゃったりの、そんな話もあったが書ききれねッス(><

◇今日の自転車◇
雨の予報だったし… 何と言っても筋肉痛だ
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

二つのライド

2008年09月10日 | 自転車だよ
あんなぁ、

今週末、浜名湖まで走ろう。
浅山さんという自転車海苔が住んでいる湖西を走ろう。
去年は舘山寺の花火を見た。

来週末は…、今のところ4人の仲間と直江津へ行く。
そうそう、ペダルがあることと、自分がペダルを踏むことが大事なんだ。

っちゅうことで、ご案内ッス
【浜名湖ラン】13日6時茅ヶ崎サザンビーチ、同日夜浜名湖着。
翌日浜名湖一周、そして、鈍行で湘南に帰着。
【渋峠ラン】21日の明け方4時に草津の湯畑集合。
そして渋峠へ登坂開始。その後は奥志賀スーパー林道経由直江津だ。

とにかくゴールで会えたら面白いかな。
浜名湖ランに行く人がいれば是非!
そして、もし例えば草津から直江津まで一緒に走りたいという人がいれば、
sagamigawa-gumi@hotmail.co.jp までメールをください。

◇今日の自転車◇
今日はとびきりの天気だったが乗れず…
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ