
[今年も時速35km/hで逃げてみました]
2006年にTETさんと二人で逃げて以来、僕らとしては5回目になりました。
2006年元旦のヤマダ電機の駐車場、神のお告げのように思いついてTETさんを誘い込んだ。
「明日なんだけど、箱根駅伝の前を走らない? 日本橋から元箱根まで」
この年は勝手が分からず30分前のスタートで平塚でアウト!(規制直前じゃん)
2名のローディーを見ただけだった。
今年は僕ら以外にも何人の自転車海苔が逃げたんだろう。

[国道最高標高地点はメッカの如くv(^-^)v、300台くらいいたのかしら]
今年のプレゼンツは、

[山本和弘選手が大船まで一緒に走ってくれたことかなv(^o^)v Joeさん、サンクス!]

[東京駅丸の内北口のいつもの光景]

[風さえ吹かなきゃ最高の天気なんだけどな]
今年は箱根駅伝スタートの45分前に走り出し、国道最高標高地点まで36人の仲間と逃げます。
彼らは時速20kmで着々と追いかけてくる(≧▽≦)ゞ
ルールは道交法を遵守しながら逃げ切ること。
35km/hで逃げ続ける僕らの足を止めるのが信号です。
もちろん『黄色は止まれ』ですね(笑)
道交法というレギュレーションがあるから成立するゲームです。
★もう一つのレギュレーション:
交通規制にかかったら速やかにリタイヤしましょう。
決してランナーの後ろを追走して大会関係者に迷惑をかけないこと(b^-゜)

■参加者は36名(◆はドタ参)
◇noahponさん◇sudobanさん◇モリさん◇yukiさん◇やぎさん◇ナカさん◇tanyさん
◇Akiくん◇Joeさん◇ちくたくさん◇nanちゃん◇JINさん◇2neさん◇ヲレちゃん◇うめさん
◇きっぱん◇おっくん◇みゆきさん◇コミューターさん◇Fさん◇藤之助さん◇karzさん
◇セタイタリアさん◇イチさん◇kazuさん◇skaさん◇カズさん(山本和弘選)
◆3姉妹パパ◆としくん◆のぶさん◆びちくん◆潮こんぶさん◇masa
■三島から登って山頂合流は
◆ふぉあぁさんと◆た♂
■お見送りサンクス!
◇motoさん◇haruちゃん◇モカ姉◇まきさん
■発熱DNS…来年リベンジ
◇takkun◇se7enさん
ブリーフィングを済ませ、スタート地点の雰囲気を味わいに行きます。

[スタート前の熱い空気にすっかり気持ちが昂ぶっちゃってるね]
このままですと、全員スタート前に規制にかかっちゃいますね。
7時15分ちょい、にようやくスタート!

[あとは駅伝ランナーの足音に怯えながら、ひたすら漕ぐだけ!]
で、いきなり速くね? 37~40km/h(爆)
そのスピードに初参加の面々は怯えちゃってますがな。
三田の前に既に何人か千切れちゃったし。
どうやら先頭はチクさん、ビチくん、JINさん、イチさんだったらしい。
恒例の引きずり回しの刑ッスね。

[これがこの日のペースを決定付けたか…箱根を前に脚攣り続出だったようで(笑)]
このオフ、30km/hで2分走り続けられても信号で1分止まれば駅伝ランナーとの差がチャラです。
30km/h巡航で2分走れる、なんて都内や横浜じゃありえないですね。
そこが肝です。追い詰められる恐怖感、聞こえない足音が聞こえるんです。
んな状況で、今年は…

[踏み切り(爆)]
お、いつの間にかビチくんとチクさんが後ろに下がってきて、気持ちのいい33km/h巡航。

[先頭集団の速度を決定付けた戦犯2名は、退役しちゃって悠々自適って走りです]
ビチくんとチクさんの列車なので、「ビーチクトレイン」と名付けよう。
道理で気持ちがいい(^^;
一方、先頭集団は今も時速40km/hの巡航で激しく消耗してるんでしょうね。
間もなく暴走列車から飛び降りたJoeさん、世田さん、KAZUさんを吸収。

[山本和弘選手「何だか楽しいッスね、僕が国道1号線を走るって珍しいですよ~」と]
時速35kmで漕ぎ続けて、箱根湯本までにどれだけのアドバンテージを作れるか!
それがポイント。
今年は信号ストップが多く、グロスの速度が上がらない。

[やたらとキープアウト準備中の場面に出くわす。そのたびに「最早これまでか!」と観念する]
そんな状況だったけど、僕は一人茅ヶ崎サザンビーチのコンビニに寄る。
遅れ気味のトレインから降りるのは勇気がいったぜぇ。

[時間が打たれたコンビニレシート、こいつをゲットするためにv(^o^)v]
いつものようにうっかり捨てちゃって、慌てて拾ったよ(笑)
「masaさん」と声をかけていただいた佐久間さんとお連れさんの3両連結でスタート。
今年は緩い西風が僕らの進路に立ちはだかった。
チャリ海苔は風に滅法弱いから…風次第では箱根を前に着実に体力を奪ってますヾ(≧∇≦*)ゝ
茅ヶ崎までは微風だったが、徐々に風が強くなる。
単独走よりは気持ちが折れないで済むが、3両連結の運転手は僕だ(≧▽≦
箱根の登りにたどり着くまでに路上で固まっているオフ会参加者を何名か発見。
本人の名誉のために名前は伏せておこう(笑)
それもこれもスタート直後のビーチク暴走列車が原因ですね。
33km/h巡航くらいで調度いいんですよ。
「湯本で終了」と言っていた佐久間さんたちを甘い言葉で国道最高標高地点までお連れする。

[箱根の登り、駅伝ランナーは僕らを時速17~18kmで詰めてくる(((゜д゜;)))]
僕は、この後250km走ることを考えて、頑張らない程度に頑張って漕いだ。
結局、何人たどり着いたのかな?

[レンズに水滴が(笑)]
峠の上での新しい「始めまして!」もあった。
三島からは、ふぉあぁさんが中学1年生の「た♂」を連れて登ってきた。

[西風の吹きっさらし、身を寄せ合って]
寒さをこらえて1時間ちょい、先頭の柏原くんが信じられない速度で駆け上がってきた。

[僕らを盛り上げてくれた20人の駅伝ランナーをきっちり応援する。これも恒例v(^-^)v]
駅伝ランナーの規制に便乗して登ってきた自転車海苔とバイクには、ぐったり…
今年も走り初め企画、みなさんと一緒に走れてよかったです。
今年も多くの仲間が足攣りやらのトラブルを乗り越えて国道最高標高地点にたどり着いた。
そして、何人かの仲間が規制にかかり悔しい思いをした。
来年、また走りましょう! 国道最高標高地点で会いましょう!
駅伝ランナーの凄さを僕らの身をもって体験しましょう、そして声援を送りましょう!
◇今日の自転車◇
とりあえず、一つのゴールですv(^o^)v

[水滴が…(笑)]
※サザンビーチまで59.86km 2時間15分、平均速度26.5km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ