中日新聞の日曜版「おじさん図鑑」に「イノチ短し」というタイトルで、飛島圭介さんがエッセイを書かれていました。
ずっと以前に、昭和の映画スターたちの享年を並べて驚いたことを書いた。
石原裕次郎も美空ひばりもワシらが思っている以上に若くしてこの世を去っているのだ。
なんと両人とも五十二歳の若さだった。
今回は、長命だったといわれる徳川家康が七十三歳だったことを知り、他の戦国武将たちの亡くなった年齢を調べてみた。(満年齢)
石田三成 四十歳。 今川義元 四十一歳。
織田信長 四十七歳。 上杉謙信 四十八歳。
武田信玄 五十一歳。 豊臣秀吉 六十一歳。
明智光秀 六十六(?)歳。
死亡年齢別に並べてみたが、みんな若くして亡くなっている。
七十代まで命を保ったは、家康の他、毛利元就が七十四歳だとあった。
歴史に名を刻んだ人たちは総じて短命であった。
彼らも映画スター同様太く短い生涯だった。
それでも武将たちは死して名を残したが、武将に動員され、実際に戦いに参加した兵士のほとんどがむなしく中途で人生を断ち切られた。
名も享年も記録されないまま、一将功成りて万骨枯る、状態となった。
無数の犠牲で成り立つ英雄など要らない。
ワシらはワシらの無名の人生を平和のうちに全うしたい。
以上です。
確か最近発表された平均年齢は、男性は86歳。女性は92歳でなかったのかな?
私はあと10年、かみさんはあと20年。
そこまで生きてやっと平均年齢。
86歳以前に死んだら、「早すぎる」と言われたりして。苦笑い
あと10年か! 日々大切に生きたいですね。
こんなカワイイ子がいるんだ! すぐにファンになりました。
夢見る想い ジリオラ・チンクエッティ