団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

河村さん、役人の悪知恵に負けずに頑張ってちょ!(笑)

2014-10-31 17:51:33 | 日記
昨日の中日新聞一面に

河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた
市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が二十九日、市長の意向を
労働組合に非公式に伝えた。
市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

 自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。
組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

 市人事委は九月、民間企業に比べて市職員の給与は低いとして、
月給を十五年ぶり、ボーナスを七年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均千三十九円だった。
 しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。
多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」
と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、
他の職員は引き下げる案も示したが、幹部らは「組合の理解が得られない」
などとして反対し、合意に至らなかった。

 職員給与に関しては、市は例年、市議会十一月定例会に
関連条例改正案を提案する。
市側は今年、定例会開会前の十一月四日に、市の方針を組合に正式に伝える。
河村市長は十月三十日~十一月五日に欧州に出張するため、
副市長が十月二十九日に市長の意向を確認したが、
市長は「考えは変らない」と述べた。

 各自治体では、財政難などを理由に職員給与を削減することがあるが、
その場合でも、人事勧告に従って恒久的な給与条例を改正した上で、
削減幅などを期限付き特例条例を別に定める。

 河村市長のように、人事委勧告そのものを拒絶する例は「聞いたことがない」
(名古屋市幹部)という

との記事が載っていました。


 市の組合幹部もさぞや河村さんではやりにくいでしょうね!(笑)
早く辞めてほしいでしょうね。


『市人事委は九月、民間企業に比べて市職員の給与は低いとして』
市人事委って、どこの民間企業と比べて低いと言っているのでしょうね?
私は名古屋は日本の市役所でも三番目の高給取りだと思っていましたら、
なんと平成24年度 人口50万人以上の指定都市のトップの給与をもらっているとのことでした。
ちなみに二位が川崎市、三位が横浜市とのことです。

公務員でも地方公務員の給与は高いと言われていますが、その地方公務員の中でもトップの
給与をもらっていて、どこが低いと言うのですか!
馬鹿も休み休み言ってほしいです。

 河村さん、役人の悪知恵に負けずに頑張ってちょ!(笑)





西田佐知子 エリカの花散るとき
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなっているんでしょう?(苦笑)

2014-10-29 08:54:55 | 日記
毎度のことですが、昨日小学校1年の孫が早く下校してきますので、嫁さんがパート先から帰るまで
息子の家へ見守りに行きました。
息子の家の玄関先で待っていますと、孫が走り寄って来て「おじいちゃん、大変だ!」と言いますので
「どうしたの?」と訊きますと、
「宿題が、ものすごくある!」と言いました。

家に入ってカバンから連絡帳を取り出し、
「20と40、60も問題をやらなければならない!」
と言いますので、
「じゃ、ゲームは後にして、先に宿題したら!」
と言ったところ、
聞こえぬふりして、ゲームをやり始めました。
どうなっているんでしょう?(苦笑)
まぁ、お兄ちゃん達が帰ってきたら一緒にやるだろうと思い、ほかっておきました。

暫くして、「お腹がすいた、パンを食べる!」と言って、トースターにパンを入れて焼いていました。

「おじいちゃんは、◯◯くん(次男坊)より頭がいい?」と訊きますので、
「◯◯より、頭がいい」と答えますと、
「◯くん(長男坊)より頭がいい?」と訊きましたので、
「◯より頭がいい」と答えたところ、
「お父さんとは?」と訊きましたので、
「お父さんよりは、頭が悪い」と答えますと、
「どうして?お父さんより歳を取っているのに?」と訊きましたので、
「歳を取っているから、頭が悪くなってきたの」と答えたところ、
なんとなく、納得したようです。(笑)




川内市の岩切市長が原発再稼働を同意するとの新聞記事を読んで、この歌を思い出しました。
未来の川内市の子ども達にとって、この判断で良かったのでしょうか?                     故郷のように  西田佐知子
コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりぐらいに、かみさんに髪を刈ってもらいました。

2014-10-28 08:52:11 | 日記



昨日の夜、20年ぶりぐらいに、かみさんに髪を刈ってもらいました。
最近は千円の床屋さんに行っていましたが、10日も経つとぞろぞろになるので
やむなくかみさんにお願いしました。

捜してもらいましたら理髪用ハサミもありましたので、まる椅子にすわって刈ってもらいました。
2~3分もすると、「切る髪がない」と、ぶつぶつ言いました。
昔は、ばさばさ切った髪が落ちてきたものですが。(苦笑)
襟足と耳まわりを中心に刈ってもらい、後は風呂場で襟足の細かい残りを剃ってもらいました。

床屋さんのような出来にはなりませんが、出かけなくても良いのがいいです。
まぁ、髪もあまりないので手間もあまりかからないようです。(苦笑)
ここ当分、かみさんに髪を刈ってもらうようにします。(笑)



日本ガイシホール(名古屋)2015年2月17日(火)、18日(水)で追加公演があるようです。
悩みますね(笑)「小田和正コンサート」DVDスペシャルトレーラー
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守り続けていきたい集落、失いたくない風景。故郷愛に満ちた男のロマンの物語

2014-10-27 14:00:06 | 日記
ビデオで録画しておいた「人生の楽園」スペシャル番を昨日視ました。
どちらかと言うと定年後に実践される男性の夢を、番組は追いかけています。
この番組をよく視ますが、ほんとうに「人生の楽園」だろうか?と疑問に思うことも
たびたびあります。
特に定年後、田舎でそば屋を始める方が多いです。
こんな田舎にほんとうにそばを食べてきてくれるお客さんが、何人もいるのかな?と
思えるような場所でお店を開店する方が多いです。

ところで今回はスペシャル番組として、3名の方の「人生の楽園」を紹介されていました。
最後に放送されたのは、大沢集落に民宿を立ち上げた66歳の男性の「人生の楽園」でした。
下記がその放送内容です。

~“天空の里”の農家民宿~

舞台は静岡県浜松市水窪町。川に沿って山道をひたすら登ると、山の斜面にへばりつくようにたたずむ大沢集落があります。“天空の里”とも称されるこの地で農家民宿を始めたFさん(66歳)が主人公です。
大沢集落で生まれ育ったFさんは、中学を卒業後、農業をしていました。28歳のときに山を下り、磐田市の会社に就職しました。定年後、集落に戻ってみると、過疎が進み高齢者ばかりになっている姿にがく然としました。故郷に活気を取り戻そうと、Fさんはたった一人で地域おこしを決意。その一環として去年、「農家民宿H」 をオープンしました。
守り続けていきたい集落、失いたくない風景。故郷愛に満ちた男のロマンの物語です。

「故郷愛ならば俺たちだって…」と“楽園の旅人”に名乗りをあげたのは、栃木愛にあふれるU字工事です。「農家民宿 H」に宿泊体験。かまどで炊くごはんから、地元在来のじゃがいも、とうもろこしを使った料理を自炊しました。
さらに地域おこしを手伝おうと、山々を一望できる場所にベンチを作りました。このベンチは「天空癒しのベンチ」として集落の名所になりました。

この大沢集落には3軒5名の方がいらっしゃるだけです。
ほとんどの方が80歳以上で、とても守り続けることができるような集落には思えませんでした。
テレビでは詳しく報じませんでしたが、Fさんは会社時代に結婚された奥様とは別れられていて、今はフィリッピン人の31歳の奥様と5歳の娘さんを伴って故郷の集落に戻り、農家民宿を始められたのです。
800メートルぐらいの山にある集落で、山を削ってできた畑は道が狭くて足を踏み外したら谷底まで落ちてしまうようなこわい場所です。
フィリッピン人の奥様も、こんな山奥には住みたくない?のではと思ってしまいました。
5歳のお子様は小学校の通学はどうするのかな?子供は他に見当たらない!
何が「人生の楽園」か!と思ってしまいました。

男のロマンって、何かとんでもない勘違いのような気がしました。
10年後のF家の姿を視てみたいです。




さよなら - オフコース
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何もしない時間」を持つ。

2014-10-26 05:47:14 | 日記
先日も定年退職者の心のあり方を書きましたが、
昨日ある方のブログを拝読していましたら、

定年退職後の生き方って、むずかしいです。
今年亡くなった、渡辺淳一さんの小説「弧舟」に、

『何もしない時間を持つことが強いて言えば健康法です。
深呼吸して静かに座り、自分の頭の働きを止めて、ただ無為になる。
そうすると落ち着いて意識もすうっと変わっていきます。
その後は、感性が研ぎ澄まされ、物事にとっても敏感になるから、
何でもスムースにできるようになりますよ~。』

という文章の一節があると書かれていました。

「何もしない時間」を持つ。
あえて何かしなければと思う必要はないようです。






辛島美登里 サイレント・イヴ
コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする