団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

ところがうちの親は、茶色のランドセルを買ってくれました。

2021-01-31 03:26:25 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「好きな色を選べる世に」というタイトルで、29歳の女性が投稿されていました。

 昨年12月3日付本欄「明るい色で気分が上がる」を読み85歳の男性が赤やピンクが好きだとは珍しいと思いました。

 それは、すぐに自分の偏見だと気付きました。

 投稿者は赤やピンクが好きで、そんな色の服を着ると心がウキウキするといいます。

 70代のとき妻に「年相応の色に」と諭されて茶系のセーターを試着したら妻に「やっぱりやめて」と言われ、明るい色を自信を持って選ぶようになったそうです。

 赤は決断力と行動力、紫は芸術性と、色には意味やイメージがあり
「張り切って派手なピンクできょうは気分を上げようか」と結びました。

 私が小学生だったとき、都市部から女児が転校してきました。
彼女は緑のランドセルを背負っていました。

 「緑なんておかしい」や「男子は黒、女子は赤でしょ」といった空気が教室内に広がりました。

 そのころ私は青が大の気に入りでした。
「ボーイッシュだから青が好きなんだね」と大人からよく言われましたが、ランドセルでは特段何とも思わず、周りと同じ赤のものを背負っていました。

 それでも彼女の後ろ姿を見て「青でも良かったかも」と思いました。

 色からそれぞれが連想するものはあっても性別や性格とは無関係のはず。
誰もが自分の好きな色をまとい、カラフルな世になればいいな!


 以上です。


>昨年12月3日付本欄「明るい色で気分が上がる」を読み85歳の男性が赤やピンクが好きだとは珍しいと思いました。

 この投稿文、たしか私のブログにも載せたような気がします。
私は青系のシャツが多いですが、最近はピンクや赤のシャツも買うようにしています。

 ピンクや赤のシャツを着ると、少しは若く見えるような気がしています。😁

>「緑なんておかしい」や「男子は黒、女子は赤でしょ」といった空気が教室内に広がりました。

 今のランドセルはいろんな色があり、カラフルで選ぶのに苦労すると思います。😁

 私のランドセルは、牛革で出来た茶色のランドセルでした。
当時の小学生は、男子なら黒色、女子なら赤色がほとんどでした。

 ところがうちの親は、茶色のランドセルを買ってくれました。
洋品商いうこともありますが、おそらく父親の私への期待からでしょうね。😅

 友達にはイジメられませんでしたが、目立ったように思います。
私は目立たない、おとなしい小学1年生でしたが。😁





オーティス・レディング Otis Redding/ドック・オブ・ベイ The Dock of the Bay(1967年)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの為に楽しい筈の修学旅行が、悲惨なものになっているようです。

2021-01-30 05:07:35 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「修学旅行旅行の意義考えて」というタイトルで14歳の女子中学生が投稿されていました。


 修学旅行は何のためにあるの?
目的をもっと明確にすべきだと私は思います。

 今までに学んだことの集大成として行くべきなのに所期の目的を果たせていないケースが多いように感じたからです。

 私自身の体験から、修学旅行生が騒いでいて迷惑に思ったことが何度かありました。
せっかく普段味わえないようなことを見たり聞いたり感じたりできる場なのに、そんな機会が邪魔されて残念でしたから。

 修学旅行に参加する児童や生徒はまず自分でなぜ行くかを考えるよう、先生方や学校はもっといざなっていくべきです。
さもないと行く意味がなくなる気がします。

 以上です。


>私自身の体験から、修学旅行生が騒いでいて迷惑に思ったことが何度かありました。

 この生徒に怒られるな。😅
修学旅行での思い出の一つは、枕投げをしたことです。
それが楽しかったです。😁

 あと一つの思い出は、高校での修学旅行で気に入っていた女子生徒に声をかけて写真を撮らせてもらったことです。
あまり観光地の事は、記憶にないです。

 去年 中3の孫は修学旅行に行きましたが、このコロナ禍ということもあり友達ともあまり話すことを許されず、観光名所も中に入らず素通りするという悲惨な修学旅行のようでした。😅

 高2の孫は今年の春 修学旅行の予定でしたが、これもコロナ禍で去年日帰りで修学旅行らしきものに代替えされたようです。😅

 コロナの為に楽しい筈の修学旅行が、悲惨なものになっているようです。
中3の孫のクラスメイトは、コロナを恐れて三分の一ぐらいが行かなかったようです。




ビリーバンバン ♪さよならをするために
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このように死んでから、かみさんに言われたくないです。😅

2021-01-29 03:39:50 | 日記
中日新聞の「気まぐれ定年塾」というコーナーに、西田小夜子さんが「ひとりの世界」というタイトルでコラムを書かれていました。


 夫婦で暮らすのは幸せ、という高齢女性が何人もいる。
私は「うらやましい」とか「結構なことです」と笑って応えていた。

 それが去年から「コロナ禍」で、雲行きがあやしくなってきた。

 「夫と一緒にいると息が詰まるのよ」
 
 「毎日だらだらお酒飲んでいる姿を見るたび、うんざりするわ」

 「どうして一日中ぼやっと動かず、家にいるのかしらねえ」
みんな口をとがらせて嘆き、
「あなたみたいに一人でテキパキ生きてる人になりたい」と言うではないか。

 私は「うーむ」と考え込んでしまう。

 何年か前に彼女たちは「夫といるのが一番安心よ。
あなたは一人で、忙しそうによく働く人だこと」と驚いていたことを思い出すからだ。

 私の場合、結婚直後から料理やケーキ作りが面白くてたまらなかった。
絵を描いたり、小説を書くのが好きで、作家になった。

 会社員の夫は、重役に昇格しても車で会社を往復するだけの男だった。

 朝晩の「めし」と昼の「弁当」以外、興味はないらしい。

 子どもが結婚し、定年後に夫は高齢者施設で十五年間過ごし、病死した。

 一人暮らしに慣れていた私は「自由な世界」を生きている。

 小さな庭は花でいっぱいだ。
家の前は人通りが多く、男も女も私と話す。

 他人を当てにせず一人で生きることは、孤独や寂しさとは違う、としみじみ思う。

 以上です。


 かみさんが親しくしているシングルマザーさんに「〇〇さん(かみさんのこと)は、いいね。年金は二人分いただけるし寂しくないから」と言われたそうです。

 かみさんは「昼や夜の献立は考えないといけないし、いつも側にいるから鬱陶しいよ」と応えると、その友達は「やっぱり一人の方が気楽でいいね」と言われたそうです。😅

>子どもが結婚し、定年後に夫は高齢者施設で十五年間過ごし、病死した。
一人暮らしに慣れていた私は「自由な世界」を生きている。

 これって事実なのかな?😅
あまりにも悲しい文章ですよね。

 このように死んでから、かみさんに言われたくないです。😅




この‥駅で



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生は子供でないのだから、このような言い訳は通用しない!

2021-01-28 02:04:53 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に、「おじさん どうか分煙を」というタイトルで、14歳の女子中学生が投稿されていました。


 「高い税金を自ら払っているのだから、禁煙しろなんて言わないで」ー。
親戚のおじさんの言葉に私は大いなる疑問を感じた。

 たばこを巡っては、吸うことにより、吸わない人よりがんにかかりやすくなるなど体への悪影響がいろいろと指摘されている。

 近年、喫煙者本人よりもその周りにいる人の方が結果的にたばこから発せられる有害物質を吸い込んでいることが分かり、受動喫煙の危険性について注意喚起が盛んになってきた。

 たばこを吸うのはもちろん個人の自由だ。
しかしながら、周りにいる人にも悪影響を及ぼすことを知りながらも、たばこを吸い続けられる?

 喫煙するのは大変なことだと聞くが、それでもたばこを吸いたいと考える人は喫煙所で吸うようにしてもらいたい。

 親戚のおじさん、分煙を心掛けて。

 以上です。


 
>「高い税金を自ら払っているのだから、禁煙しろなんて言わないで」ー。
親戚のおじさんの言葉に私は大いなる疑問を感じた。

 この親戚のおじさん、たばこをやめられぬ言い訳にこんな言葉を中学生に言うなんて。😅

 中学生は子供でないのだから、このような言い訳は通用しない!
恥ずかしいと思いなさい。

 
>喫煙するのは大変なことだと聞くが、それでもたばこを吸いたいと考える人は喫煙所で吸うようにしてもらいたい。

 この女子中学生は、やさしいですね。
たばこを吸われるなら外へ出て、誰にも迷惑がかからない場所で吸って頂きたいです。






【Official】Uru 『あなたがいることで』TBS系 日曜劇場「テセウスの船」主題歌
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は意地もあり、豆腐はよそいませんでした。

2021-01-27 03:43:15 | 日記
 先日 ブロ友のアメリカン・ブルーさんのブログに、下記のような質問がありました。

 「今更聞けない、みそ汁について(笑)
食わず嫌いではなく、
知らないっていう事の損失を考えると、
皆様のおススメの具材組み合わせなどありましたら、是非、教えてください。」。

 それに対して、私のコメントは。

 うちの味噌汁で好きな具材は、ミックス味噌に里芋と油揚げとネギ入りの味噌汁がいいです。😀
かみさんはエノキをよく入れますが、私はイヤです。
それを言わないので、よく出てきます。😅

 アメリカン・ブルーさんの返答は。

 「エノキの味噌汁は苦手ですか~(笑)
微妙な所ですので、
イヤだと言わない方が良いですね(笑)」。

 アメリカン・ブルーさんから「イヤだと言わない方がよいですね。」とのアドバイスをいただいていたにも関わらず、一昨日の昼食の際、つい言ってしまいました。😅

 何かの拍子でキノコの事が話題に上がり、つい「エノキの味噌汁は嫌いだ。
それもいっぱい味噌汁に入れているので。」。
「俺は具だくさんの味噌汁は苦手だし、エノキがいっぱい入っている味噌汁は食べたくない!これからはエノキを残そうかな」と言いました。

 かみさんが「私はエノキが大好き」と言いましたので、
「じゃ、そちらにエノキを入れてあげる」と、返答しました。

 昨日の夕食に味噌汁がありました。
私の味噌汁には油揚げだけが入っていました。

 どうやら味噌汁の具は、油揚げと豆腐のようです。
油揚げと豆腐の味噌汁は、好きな具です。

 かみさんが「豆腐も入れたかったら、自分でよそいなさい!」と言いました。
私は意地もあり、豆腐はよそいませんでした。

 まぁ、具が少ない方が私は好きなので、あまり気にもなりませんでしたが、さっそくかみさんに逆襲されたと思いました。😅





松山千春/貴方のことで
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする