団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

私はその警官に「私の顔は、怪しい顔をしているように見えますか?」と尋ねたら

2021-05-22 01:48:16 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「日本社会 変わらなきゃ」というタイトルで、高校2年生の男子生徒さんが投稿されていました。


 あるニュースによると月に2、3度は警官から職務質問を受けるという人がいた。

 その人が「なぜ自分にばかり職務質問するのか」と警官に問うたらヒップホップやレゲエのアーティストみたいな髪の毛を束にするドレッドヘアだったからとの返答をがあり、怒りを覚えたとか。

 皆と違うスタイルや考えを受け入れない昔ながらの日本社会がそこにあった。

 母から聞いた話だと、その昔の男子生徒は技術科を学び、女子生徒は家庭科の授業を受けた。

 これが長らく日本での仕事は男性がし、家事は女性が担うといった伝統に裏打ちされたものだ。

 21世紀。

 日本での社会、教育はそろそろ変わらなきゃ。

 以上です。


>母から聞いた話だと、その昔の男子生徒は技術科を学び、女子生徒は家庭科の授業を受けた。 


 私が中学生の時も、男子生徒は技術科の授業を受け、女子生徒は家庭科の授業を受けましたね。
なんも疑問に思わなかったです。

 そう言えば、孫は家庭科の授業があったんだ。
大変だ!😊

>その人が「なぜ自分にばかり職務質問するのか」と警官に問うたらヒップホップやレゲエのアーティストみたいな髪の毛を束にするドレッドヘアだったからとの返答をがあり、怒りを覚えたとか。
 皆と違うスタイルや考えを受け入れない昔ながらの日本社会がそこにあった。

 投稿者さんは怒っていらっしゃいますが、だいたい警官なんて保守的な生き物です。
変わった服装をすると目立つので、職務質問するのでは?

 これが新宿のような変わった服装をしても、そのような人たちが珍しくない街では職務質問されないでしょうね。

 私は今まで職務質問を3度も受けました。😅。

 1度目は40代だったと思いますが、もう少しで家に着くという午前11時ごろ警官に呼び止められました。

 その時は近くで事件があったということで、私に「近くで何か変わったことを見かけませんでしたか」ということを訊かれたように思います。

 後の2件は60代に入ってからです。
私を自転車泥棒と間違えたようです。

 2度目は昼間シルバー人材センターへ報告を出しに行った帰りに、警察署の前でパトカーに止められました。

 警察官が二人出て来て、私の自転車の登録番号を調べ、何かしら電話していました。

 その間、もう一人の警官に「何をしていたのか」訊かれました。

 問い合わせていた警官が私の自転車で間違いがないという確認が出来たようで解放されました。

 この話を施設の親しくしていた女性に話したら、なんの反応も示されなかったのにショックでした。

 てっきり「そんな人に見るなんて」と否定してくれると思っていたのに・・・。

 自転車泥棒しても、不思議でない人物だと思っていたのかな?😅

 3度目は、朝 歯医者の帰り、家に向かおうとした時です。

 小型バイクで大通りを走っていた警官が、Uターンして私のところへやって来ました。

 私の自転車の登録番号を調べて、以前と同じように何処かへ電話していました。
私の自転車だと判明したにもかかわらず、私の持ち物まで調べられました。
小銭入れの中まで調べられたのには、びっくりです。

 私はその警官に「私の顔は、怪しい顔をしているように見えますか?」と尋ねたら「そんな事はないですよ」と、否定されました。
そんな事はなかったらわざわざUターンしてまで、職務質問する筈がないです。
怪しく思ったんだ!😅







永井龍雲・・小さな愛
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする