
鋼板の縁に近い圧入加工について。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金は薄い鋼板(鉄板・アルミ板・ステンレス板)を加工します。

▲板厚1mmのアルミ板とM3スタット ネジのフランジ部分が鋼板に食い込こんで固定されます
先日のメールで紹介したナットにづづき今回は圧入加工するネジの紹介です。

▲ スタットネジの位置は板の縁から5.6mm 板の縁の変形が起こり始めるギリギリの位置
鋼板にネジを押し込むという特性上、周辺は圧に耐えるだけの余肉が必要です。

▲ 微量ですが板の縁は変形します(膨らみます)
メーカー推奨による位置と圧による加工

▲ 板の縁から2.5mmの位置に加工した場合 極端に膨らんでしまいます
これはお客様の指示による加工ですがネジの周辺を押さえる力が弱くなり取れやすくなります。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


圧入ナット(プレスナット)を使用した部品取付板を紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
電子機器や制御装置の内部は基板や部品がネジで固定されています。

▲ 写真はアルミ製の部品取り付け板です 電源や制御装置やプリント基板などを固定します
ネジが装置の外にボコボコでていると見た目が良くありません。

▲ 部品取り付け板の表面側です 穴の裏側にプレスナットが固定されています
装置(筐体)から出るネジを極力少なくする方法として部品取り付け板があります。

▲ 部品取り付け板の裏側です 六角形の物がプレスナットです

▲ 片手でナットを押さえる必要が無いので組立作業がスムーズになります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


アルミアングル材を使ったラックマウントブラケット加工の紹介。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します
ブラケットは鋼板を曲げ加工するかL字に曲がったアングル材を加工します。

▲ 装置をラックに固定するブラケット
アルミは柔らかいのでネジ山に強度が必要な場合は圧入ナットを打ち込みます。

▲ 表面処理前のブラケット ラックの色に合わせて塗装やメッキをします

▲ 表と裏がフラットになるステンレス製のプレスナットを打ち込んであります(下の写真の物)

▲ 圧入した板金の表と裏に出っ張りが出ないプレスナット
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金加工はオーダーメイドの箱・ケース・BOXを作ることが得意です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工はお客様のご要望通りオーダーメードで薄板鋼板を加工します。

▲ シャーシの裏側です 圧入されたスペーサーはねじ穴が貫通(スルータイプ)を使用しています
世界に1つだけの物もありれば同じ物を何百個と作る物もあります。

▲ シャーシの表側です 精密板金加工製品の中ではよく見かける加工のスタイルです
精密板金加工なら操作性や用途に合わせて様々な形状の箱が作れます。

▲ シャーシをフロント側から見た写真です これにフロントパネルと一体になっているカバーが付きます

▲ 脱脂処理後にシルク印刷します 材料の生地がそのまま製品外観になるので一切キズ不可です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


脱落防止ネジを圧入加工で取り付ける
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ネジを緩めて行くと「ポロッ」と落ちてしまうことがあります。

▲ 写真はステンレス製ですが鉄ニッケルメッキもあります ネジ上部(ツマミ部)はローレット加工
脱落防止ネジは緩めても本体から外れて落ちることが無い仕組みになっている特殊なネジです。

▲ 基板の補強金具などの両端に取り付けて使われる事もあります
メンテナンスや調整作業時にネジの脱落や紛失も防止します。

▲ ネジが止まっていない状態です バネによってネジが上に上がり締め忘れが確認出来ます
抜き差しする為の持ち手にはなりません
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |