goo blog サービス終了のお知らせ 

精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工の会社を経営。丸井工業を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ-精密板金の丸井工業ブログ

板の端面ギリギリのカシメ加工

2009年12月09日 | 精密板金 加工
精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―


板の端面ギリギリのカシメ加工についての紹介です。

おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。

スタットネジ(カシメネジ)の加工を例にします。これは板に下穴をあけてその穴に専用のネジを打ち込み固定するカシメ加工の一つです。板金製品にネジが付いている状態で配線や組立作業が出来るのでとても便利な加工方法ですが板にネジを押し込むという特性上押し込んだ時の圧に耐えるだけの板がネジの周りに残っていなければなりませんが切り口からギリギリの位置にスタットネジの加工指示がある場合にスタットメーカー推奨の圧を掛けると板金が負けて変形してしまうので余肉を付けて加工後に切断をするという方法をとります。


精密板金 丸井工業 カシメ加工
▲板厚1mmのアルミ板とM3スタットネジです。圧を掛けるとネジのフランジ部分が板に食い込みます


精密板金 丸井工業 カシメ加工
▲ スタットネジの位置は板の端面から5.6mm。端面の変形が起こり始めるギリギリの位置


精密板金 丸井工業 カシメ加工
▲ スタットメーカーの推奨圧で加工。微量ですが端面は変形します(膨らみます)


精密板金 丸井工業 カシメ加工
▲ 端面から2.5mmの位置に加工した場合。極端に膨らんでしまいます


精密板金 丸井工業 カシメ加工
▲ 板金の変形を押さえる為に余肉を付けスタット圧入後にこの部分を切断して整えます


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「カシメ」 をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 企業ブログへ←クリックしていただくと、「精密板金の丸井工業ブログ」の応援になります。


精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm

Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.

ブログポリシー
精密板金精密板金加工についての説明や具体例について執筆します。
精密板金顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません。
精密板金当ブログは著作物です、文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 基板ラック・基板ケースの製... | トップ | 絞り加工の中に作るバーリング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

精密板金 加工」カテゴリの最新記事