AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

これでいいのだ

2009-10-22 03:04:51 | Weblog
変化への抵抗の底にあるのは無知である。未知への不安である。
しかし、変化は機会とみなすべきものである。
変化を機会として捉えたとき、初めて不安は消える。(P・Fドラッカー)

めぐりあいのふしぎに てをあわせよう(坂村真民)


◆◆これでいいのだ

夜は、時間を気にせず電池が切れたら、眠りにつき…朝日で自律神経の働きにより覚め、起きる。

食べたいものや飲みたいものは、体に問いかけながら食べる飲む。

頭で考えて生きるのではなく、感じることを大切にして生きる。

そんなシンプルな生き方が、私の目指す生き方。


感じたことを形にするために、頭をフルに活用し、やらなければ行けない課題に果敢に挑戦する。

そのために、学びたい欲求があれば徹底的に学ぶ。

学びは書籍や机上だけでなく、人とのふれあいや現場での学びを合わせて大切にする。

人に指示されるのではなく、自分で決めて自律的に生きる。

違いを理由に、他人と戦うのではなく、どうしたらうまくいくか、統合することを考え、よりよい道を選択する。

頼まれ事は嫌といわず、できるなら時間を創ってでもやってあげる。

たくさんたくさん与えて、人生を重ね、最後は「これでいいのだ」と家族に看取られて静かに去る。

人は何かの使命、やらなければいけない宿題(使命)を持って生まれてくると思う。

宿題をやり終えたら、命は終わりを迎え、もといた世界に戻る。

何年生きたかではなく、生きていたときに何をしたかを語られる人でありたい。

「これでいいのだ」


◆◆本業主義

今日は、小松で二回目の料理教室でした。

七年目を迎える教室ですが、今では四国中央市や今治まで広がり、今年は15回開催するようになりました。

目的は“地域とのコミュニケーションと広報活動”で収益ではありません。


料理を教えるという自分の長所を役に立てれる嬉しい仕事です。

私は本業以外からは稼ぐ気はありません。

本業はレストランだから、料理教室は本業ではないのです。サークルKさんとのコラボなども本業ではありません。

だから収益は考えない。


「これでいいのだ」

なは


◆◆リーダー育成

夜は、小松の木村店長と徳永副店長と食事しました。

目的は「育成」。
幹部は俺が育てる。

今日は、マルブンの権限委譲のスタイルと、それを活かすリーダーシップについて話しあった。


マルブンは他社と明らかに違う権限委譲のスタイルを持っています。

マルブンは自由に自分たちで考え仕事ができる職場です。


だから日々自分で考え決めないといけないことが多々生じます。


誰かの指示を待っていたり、個人行動していたら、マルブンではうまくいかない。

自分で考え、自分で決め、チームを動かさないといけない。

自由なだけに、実力がいる。

やる気さえあれば、実力が足らなくても、大丈夫。

見えてきた課題を克服することで誰でも成長できるからだ。

行動すれば自ずと課題は見えてくるものである。

【職場は自分を磨く道場】【かっこつけない、強がらない】
【ありのままの自分で勝負する】
【行動しなければ何も得ることは出来ない】
【凄いことを考えることよりも、小さなことからでも行動することを重視する】

仕事は、自分を鍛えるために、自分を成長させるためにあるのであり、稼ぐことが一番の目的ではないのだ。

自分を鍛え、自分を成長させれたものは、それに見合った報酬を得る。


「行動こそ真実」


やったものだけが得られるものがあるのだ。

会社は、自分の未来を創る場なのだから、職場という道場を通して、自分を鍛え成長させ、自分らしいオンリーワンな人生を得て欲しい。

木村店長、徳永副店長。

自分らしいオンリーワンな人生で生きようぜ。

最新の画像もっと見る