気ままに

大船での気ままな生活日誌

浄妙寺のアナベル、ヤマアジサイ、ネジバナ 報国寺でネジバナと半夏生

2024-06-11 21:57:48 | Weblog

こんばんわ。

先日、小田原城のアナベルが見頃になっていたので、鎌倉のアナベルといえば浄妙寺、そこに出掛けた。予想通り、よく咲いていたし、ヤマアジサイの道もちょうど見頃。加えて本堂前の”ネジバナ苑”までが魅せてくれた。ネジバナといえば近くの報国寺(竹の寺)も見逃せない。加えて、本堂裏の日本庭園の半夏生までお化粧を始めていた。なかなかのかまくら散歩になった。

浄妙寺

洋館前のアナベル 以前より群落は半減している。手前の部分がほぼ消失した。

ちょうど見頃。

洋館レストランとアナベル

アナベル苑に柘榴の木が一本立っている。花の時期が一緒でいつも楽しめる。

石の上にも咲いている(笑)。

近くにピンクアナベルも。

山紫陽花の道 ここも見頃になっていた。

いろいろな品種。

洋館をのぞむ

遠く衣張山をのぞむ

ネジバナ苑

この左手前の四角い芝区域のみが”ネジバナ苑”。和尚さんが大事に育ててくれた。

本堂を背景に。

報国寺でネジバナと半夏生を

本堂前の芝生が”ネジバナ苑”になっている。

本堂裏の日本庭園には半夏生がお化粧を始めた。

ハンゲショウ(半夏生、半化粧、片白草とも呼ばれる)は半夏生(雑節)の頃、見頃となる。今年の半夏生は7月1日。

報国寺は”竹の寺”として知られている。

苔の緑と観音様もうつくしい。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

今夕は六日月。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横須賀のジャカランダ、満開!  | トップ | 明治神宮御苑の花菖蒲、満開... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月が観えた (アナザン・スター)
2024-06-11 23:35:13
昨日・今日と月が観えました。
明日も天気かな?

枇杷を狙って、鶯まで来ます。
子育て中なので、餌に?

紫陽花の季節には、雨ですね。
湿気は仕方ない。
気温が一気に高くなりました。

おやすみなさいませ。
返信する
Unknown (小父さん)
2024-06-12 05:41:25
おはようございます。

本題に入る前に「アナベル」とは何かをぼんやりと、あちこちググっておりました。
          ↓
https://provenwinners.jp/magazine/annabel_hydrangea/#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%8E%9F%E7%94%A3,arborescens)%E3%81%AE%E5%9C%92%E8%8A%B8%E5%93%81%E7%A8%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

少しだけ分かったような気になっております(汗)

>洋館前のアナベル

素敵です。

日頃、目にしていると思われるのに、ただ紫陽花としか区別できなかったのかと感じました。

>洋館レストランとアナベル

洋館にとてもお似合いだと思います。

柘榴(ざくろ)の木がどーんと、なんだかユーモラスですね。
あら、実は知ってますが、こんな花だったんですね。

>石の上にも咲いている(笑)。

うんうん、アートですね。

>近くにピンクアナベルも。

いやいや、博学なmarboさんには頭が下がります。

>山紫陽花の道 ここも見頃になっていた。

ここからが、いわゆる紫陽花なんですね。

>いろいろな品種。

先ずは、ガクアジサイでしょうか。

>洋館をのぞむ

よく見たらこれもガクアジサイですね?

>遠く衣張山をのぞむ

この広さがいいです、空気が美味しかったことでしょう。

>この左手前の四角い芝区域のみが”ネジバナ苑”。和尚さんが大事に育ててくれた。

これは神秘的ですね。
右巻きと左巻きの両方があるのだとか!

>本堂前の芝生が”ネジバナ苑”になっている。

愉快なイメージです。

>本堂裏の日本庭園には半夏生がお化粧を始めた。

とっても不思議な気持ちになってきました。

>報国寺は”竹の寺”として知られている。

なんと報国寺ワールドは「不思議な国」に思えます。

>苔の緑と観音様もうつくしい。

考える観音様は?チャーミングです。

すっかり楽しませていただきました。

有難うございます。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2024-06-12 08:21:22
おはようございます。昨夕、三日月以来の夕月がみられました。そちらも見えたようですね。

アナザンさんちの甘い枇杷の実に誘われて、いろいろな野鳥が来れれているようですね。野鳥にとっては楽園ですね。

今日は暑くなるようですね。お気をつけて。
返信する
小父さんさま (marbo)
2024-06-12 08:34:02
アナベルについての詳しいページを紹介いただきありがとうございます。知らないことばかりでした(笑)。いつもただ”白い紫陽花”と紹介することが多いです。だいぶ増えてはきましたが、まだ普通の紫陽花に比べると目につきにくいですね。

石の上の柘榴の花、どなたがつくってくれたのでしょうか。まるで芸術品ですね(笑)。

ネジバナは雑草みたいなもんですが、和尚さんがよく残してくれて、ネジバナファンを毎年、楽しませてくれます。

>報国寺ワールドは「不思議な国」に思えます。

嵯峨野のような竹林、日本庭園もあり、苔庭園もありで、見どころいっぱい。鎌倉でも一二を争う人気の寺です。

いろいろ楽しんでいただき、うれしく思います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事