気ままに

大船での気ままな生活日誌

琴櫻、大の里、湘南乃海、欧勝馬一線に並ぶ 夏場所12日目

2024-05-23 22:13:03 | Weblog

こんばんわ。

大相撲夏場所も早や12日目。ニ敗で単独トップを走る湘南乃海が関脇・阿炎に破れ、三敗組に脱落。一方、三敗組の琴櫻、大の里、欧勝馬が勝ち残り、4力士が一線に並んだ。さらに、一差で追走する4敗組は豊昇龍、阿炎ら6力士。競馬でいえば、ほぼ団子状態で最後の直線に入った状況。さて、抜け出すのは、大の里か琴櫻か、はたまた、大外から豊昇龍が抜け出るか。面白い終盤戦となった。

湘南乃海、阿炎の強烈な押しに屈する。”単独トップ”は一日天下。明日は琴櫻と対戦。

大の里は宝富士に完勝。連敗はせず、3敗をキープ。

今場所は自分の優勝はない。来場所のためにすもうをとる、と。この姿勢が功を奏するかも。

琴櫻は若元春に辛勝。勝ちを拾った。

明日は湘南の海と。辛勝でなく完勝でいきたい。

高安、翔猿を叩き込み、なんと4連勝。休場がなければ、今場所こそ初優勝だったかも。

今日もきれいな夕焼け。

今日は満月。何とか姿を魅せてくれた。

優勝力士は大の里か琴櫻か、はたまた湘南乃海か、応えてくれなかった。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


今日は、山下公園の薔薇苑へ。最高でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんめさまの八重ドクダミ、ほたるぶくろ、アジサイ、イワガラミなど

2024-05-23 09:45:34 | Weblog

おはようございます。

昨晩のブログで書き残したことを翌朝、書いている(笑)。

昨日のダイヤモンドバックス戦で大谷選手の14号は出ず、チームも負けたが、孤軍奮闘の大活躍をしている。2塁打のあと、三盗、失投の間にホームインと、時間差はあるが、実質ランニングホームランの活躍は目を見張るものだった。ほかにもタイムリーヒットと盗塁。ここまで51試合を終えて、13本塁打・13盗塁を叩き出しているので、年間換算では41本塁打・41盗塁になるようだ。MLB史上6人目となる「40―40(フォーティ・フォーティ)」の可能性も。これからホームラン数と盗塁数をチェックするのが楽しみ。今日も14号と14盗塁を。打走の準二刀流。

大谷選手の試合をみたあとは鎌倉花散歩。昨日はおんめさま(大巧寺)へ。ここの八重ドクダミが咲き始めているだろうと思って出掛けた。

本堂前の今は緑の利休梅の下に群生している。そのうち、十数輪が見事な八重の花びらを魅せてくれた。

今年の初見。鎌倉では海蔵寺の群生も見事。そのうち。

八重ドクダミのほかにも初夏の花々がいっぱい咲き始めていた。さすが花の寺、おんめさま(大巧寺)!

知らぬ間にホタルブクロがこんなに咲いていた。この色がいいね。

イワフジ(岩藤)はもう満開!

その隣りのハナズルソウ。鼻ズル草ではありません(笑)。

コボウズオトギリ(小坊主弟切)黄色の花が散ると赤い実が残り、熟すと黒色に変わる。

イワガラミがもう咲いていた。木に絡む岩がらみ(笑)。東慶寺本堂裏にりっぱなのがあるが、最近けちんぼになって見せてくれない(笑)。

紫陽花も咲き始めた。ドジャーブルー色はさすがに早い。

14号14盗塁が待ち遠しい。

エンゼルスレッドは遅れ気味。

大巧寺の垣根に絡む二つのつる性植物。

コバノズイナ

テイカカズラ

おんめさまは安産のかみさま。ザクロの花言葉は「円熟した優雅さ」「子孫の守護」だそう。このお寺さんにぴったり。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする