こんばんわ。
世紀の天体ショーがみられた1月31日の昼間は熱海にいた。熱海梅園を見物して、その足で熱海桜のお花見に。10年ほど前、熱海に早咲きの桜があることを知り、梅園とセットで毎年のように出掛けている。
梅園前からバスに乗って市役所前で降りる。いつも、ここが熱海桜見物のスタート地点。市役所前に熱海御用邸跡の碑があり、その横に立派な一本桜がある。熱海桜の原木のようなものであろう。もう、すっかり見頃になっていた。まず、その写真から。
澤田政廣制作の”木花咲くや姫”と一緒に撮る。
そこから、歩いて、一、二分、糸川沿いへ。ここに約60本もの熱海桜が並んでいる。では、熱海まではちょっと、と言う方はどうぞ、ここでお花見してください。
この近くが熱海銀座。スナックがいっぱい。
メジロもいっぱい。
糸川の河口までお花見して、浜辺に出る。カモメさんにご挨拶。
釜鳴屋平七夫妻像の両脇にも熱海桜が。ここのは少し、遅れている。
ここから見る熱海城。
お隣りがサンビーチ。
今年もまた、すばらしい熱海桜をみられて、めでたし、めでたし。次回は熱海のジャカランダかな。
それでは、おやすみなさい。
いい夢を。