長らくお待たせしました。本日、3月30日に鶴岡八幡宮の段蔓桜並木がリニューアルオープンしました。早速、取材に出掛けてきましたので、どの新聞より早く、速報させていただきます。
正午頃の第二鳥居前。ここで竣功式が行われるとのこと。椅子も並べられていた。
すべて植え替えられた若桜は、まるでこの日に合わせたように満開になっていた。
1時半に式典がはじまり、1時45分に、段蔓の参道を中村吉右衛門丈らが通り初めをすることになっている。
ぼくは、第三鳥居の前で待ち構えていた。次第に観客が多くなって、身動きがとれないほどになっていた。
二時過ぎとなり、行列の先頭が現れた。
満開の桜の下を吉右衛門丈が。
目の前を通り過ぎて行く。うしろには、地元のおえらいさん達が。
長谷川平蔵!の声も(笑)。
宮崎緑さん!円覚寺の管長さんも。
ミス鎌倉!うしろに、養老孟司さんも!
大人気!さすが、吉右衛門丈!
行進はおわる。まるで、お正月のような人出。
そして、舞殿での神事がはじまる。
そして、吉右衛門丈による”延年の舞”。
そして、ぼくらも段蔓桜並木の通り初め。すべての古木が植え替えられ、若木は180本程度。
第三鳥居から始まる。
満開です。若木のせいでしょうか。境内の古木桜より早いです。
ゴールの第二鳥居まで。
段蔓桜並木のリニューアルオープンという、歴史的な日に立ち会えて、大満足。加えて、先日の歌舞伎座に引き続き、中村吉右衛門丈の姿を拝見でき、とてもハッピーな一日であった。