こんばんわ。
大相撲春場所7日目、われらが稀勢の里が隠岐の海を万全の寄りで7連勝。そして、勢も7連勝し、両力士がトップタイで並びました。なんと、なんと、両力士とも、ぼくが参加した大船観音寺(2月1日)と成田山新勝寺(2月3日)の節分豆まきにそれぞれ、ゲスト出演しているのでありまする。これは、ただの偶然ではなく、ぼくの神通力のおかげなのでありまする。えへん、えへん。証拠写真をおみせいたしまする。
稀勢の里関が豆まきした成田山新勝寺
勢関が豆まきした大船観音寺
いかがでしょうか、えへん、えへん。
その両力士が、なんと、明日、中日で全勝対決します。どちらに勝利の女神が微笑むか。それは、もちろん、稀勢関です。成田山新勝寺の豆まきといえば全国一。大船の観音さまとは格がちがいます。それに、”稀なる勢い”の稀勢関と”ただの勢い”の勢関では、四股名の格も違います。
稀勢、中日で勝ち越しを決め、さらなる勢いで、全勝優勝も!遠路はるばる、成田山の節分豆まきに行っておいて良かったぁ。
ただ、気になるのは、この方も豆まきに来られていたこと。 まだまだ油断ならないノダ。
もうひとり、隠岐の海関が来られていたが、今日、決着をつけたから、もう大丈夫!
稀勢の里、隠岐の海に万全の勝利。
宿敵、琴将は、大逆転で勝ち星を拾う。でも、優勝は無理、はじめから圏外です。優勝力士は、ぼくが参加した豆まき力士の中からしか出ないノダ。
明日の大一番が楽しみ。がんばれ成田山、がんばるなくていい、大船観音さま。・・・今回だけは、どうぞヨロシクお願いします。
では、おやすみなさい。