ようやく猛暑から解放され、ゴルフには絶好の季節の到来です。
友の会メンバーに加入しているゴルフ場で現役当時の仕事仲間だった友人との3サムで楽しい
1日を過ごしてきました。
絶対エースか、強打か、で始まった第101回夏の甲子園の決勝戦は大阪代表の履正社の優勝
となりました。
試合展開は一進一退、どちらが勝っても不思議でない随所に手に汗する好ゲームの連続でした。
これで大阪代表は、昨年の大阪桐蔭に引き続き、2連勝を達成したのはあっぱれでした。
一方、石川の地に悲願の優勝旗を持ち帰ることが出来なかった星稜の皆さんには残念至極と拝
察しますが、その健闘には高校野球ファンの全員が万雷の拍手を送りたいと思っています。
阪神タイガ-ス打線の中心となる「4番バター」を育てると言う強い矢野監督の強い意志で、ペ
ナントレースの開始から大山選手を全試合4番に固定して戦いを進められてきました。
その結果は、素人目にも他球団の4番バターに比べて、その存在感は元より、中心打者としての
機能を発揮することを望めることが出来ない状態でしたが、10日に行われた対広島戦で監督の英
断により「6番バター」に打順変更され、最終回にサヨナラ2ランホームランを打つヒーロになったの
でした。
また、その翌日の対広島戦にも6番先発で試合終盤に至り、2塁打2打点の活躍が、逆転勝利に
結びつく好結果を招くことになったのでした。
そんな2試合の好結果状態が何時までも続くとは思われませんが、選手の育成と勝負事に勝つこ
との重要性の難しい舵取りを矢野さんお願いします。
早朝の我が阪神地方では、六甲山からの心地よい北からの風も束の間で、危険な猛暑が戻っ
てきました。
野球のメッカ甲子園球場では、明日から始まる夏の高校野球の開会式のリハーサルが行われ
ました。
高校生諸君には、厳しい練習に耐えて地方代表を勝ち取った晴れ舞台を十分に楽しんで貰いた
いものです。
6日に開幕する夏の甲子園では地方予選を勝ち抜いた代表校が球場の土や芝の感触を確かめ
るなど練習が行われています。
一方、甲子園球場をホームグランドとする阪神タイガースにとっては、厳しい「死のロード」の始ま
りです。
その矢先、一点の明かりに見えたピッチャー藤波選手の1軍復活はものの見事に期待を裏切られ
選手登録抹消で2軍降格やむなしとの監督の判断が出ています。
夏の甲子園が終り、阪神タイガイスは晴れて凱旋となるか、その顛末にトラッキーと共に心配してい
ます。
昨夜の甲子園球場での「阪神×DeNA」戦終了時点で、我が阪神タイガースの通算戦績は91戦
41勝45敗5引分けの借金5で、リーグの順位第4位となっています。
何分、貧打はリーグ最下位の337打数に加えて致命的な失策には情けなくなります。
今夜のゲームもいささか悲観的になってしまいますが、DeNA打線は先発予定の秋山投手を打率
.462と得意にしていると言うデータがあります。
しかし乍ら勝負事は何が起きるか「やって見な解らん!」ものでもあります。
過去の反省を充分に踏まえ「必死のパッチ」で頑張って欲しいものです。
現役時代の仕事仲間だった友人3人でゴルフを楽しんできました。
本来は先週の予定が雨のため今日に日延べとなったのですが、この時期、日本晴れを望むのは
無理と言うもの、時折僅かな小雨に遭うコンデションでしたがゴルフには何等の支障もなく順調なラ
ウンドとなりました。
本日は雨降らずの気象情報を信頼し、現役時代の仕事仲間だった友人とゴルフでした。
予想以上の好天になり、ゴルフの出来栄えは何時もの通りそこそこでしたが、良き友人とゴルフ
が出来る健康に恵まれ、楽しく命の洗濯ができた一日になりました。
「オールスターゲーム2019」の開催直前の「伝統の一戦」第一試合は、残念ながら我らの阪神タイガー
スの敗けゲームとなり、貯金なしの寂しい状態になってしまいました。
試合展開は両チーム共に拮抗した好ゲームでしたが、阪神タイガースの”残塁16”は打線の繋がりの拙
さ以外ありません。
「必死のパッチで俺が決めてやる!」の強い戦闘意識を表に出して残り2試合を貯金に廻して欲しいもの
と願っています。
現役時代には同じ釜の飯を食し、終の棲家を近隣にしている仲間が集まっての定例ゴルフ
コンペでした。
この時期、暑さには如何ともし難いものがありますが、コンデション的にはまずまずの状態と
言えど、まだまだ未熟、反省ばかりの1日でした。
20年近く加入していたゴルフ場の会員ですが、加齢による体力の減退により会員としてのメリット
もなくなり、退会手続きを行い、昨年末「退会承認」され、それ以降はビジターとして楽しんでいたと
ころ、最終的に権利金の償還処理が残っており、この度、その処理手続きの依頼を行って全ての手
続きを終了しました。
これで万が一の事態が発生し、後処理を家族に委ねる必要もなく、終活処理1件済みとなりました。
「打てず、守れず、投げられず」、これは、謎かけではありません。
最近の、阪神タイガースのチーム事情です。
借金生活に入り、後ろには誰も居ない危機が迫っています。
今こそ、一致団結、「必死のパッチ」で頑張れと言いたが、さて!
今年もプロ野球ペナントレースは後半戦に突入となりました。
我らの阪神タイガースの初戦のカードは中日ドラゴンズとの3連戦、是非とも第1戦は白星スタート
を期待したのですが残念ながら期待外れとなりました。
第2戦からは気合を入れ直して「必死のパッチで頑張れ!」と声高々に声援を送ります。
今シーズンのプロ野球のセ・パ交流戦が終わりました。
その結果は、セ・リーグの45勝57敗4分けとなり、今年も実力のパ、人気のセという図式に変わりは
なかったようです。
また、我らの阪神タイガースにあっては、6勝10敗2分け、勝率.375で借金4の情けない有様にトラッ
キーも悲嘆に暮れるばかりです。
それでも、セ・リーグでの順位は第3位のAクラス、明日からの後半戦での頑張り如何では優勝も不可
能ではありません。
更なる心意気「ぶち破れ!オレがヤル!」を実践して実りの秋には美酒を酌み交わして欲しいものです。
今月7日に計画していた「OMゴルフコンペ」は会員全員がスタート時間には顔を揃えたのですが、
激しい降雨になり急きょ中止となり、本日出直しのコンペでした。
ゴルフには好コンデションの天候に恵まれ、メンバーとの懇親とプレーを楽しんだ1日になりました。