goo blog サービス終了のお知らせ 

石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

BPエネルギー統計レポート2014年版解説シリーズ:石油篇10 消費量(3)

2014-07-05 | その他

(注)本レポート1~18回は「マイライブラリー(前田高行論稿集)」で一括してご覧いただけます。

http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0318BpOil2014.pdf

 

(半世紀で世界の石油消費量は3倍に!)
(3)1965年~2013年の地域別消費量の推移
(図http://members3.jcom.home.ne.jp/maedaa/1-3-G02.pdf参照)
 1965年の全世界の石油消費量は3,081万B/Dであったが、5年後の1970年には1.5倍の4,535万B/Dに増え、さらに1980年には2倍の6千万B/D強になった。1980年代は横ばいであったが、1990年以降再び増加に勢いがつき、1995年には7千万B/Dを超えた。そして2000年代前半には8千万B/D台を超え2013年の消費量はついに9千万B/Dを突破し9,133万B/Dに達している。過去半世紀足らずの間に全世界の石油消費量は3倍近く増えているのである。

 これを地域別にみると、1965年には北米及び欧州・ユーラシア地域の消費量はそれぞれ1,293万B/D、1,156万B/Dとこの2つの地域だけで世界の石油消費の8割を占めていた。その他の地域はアジア・大洋州は世界全体の11%(325万B/D)に過ぎず、中東、中南米、アフリカは合わせて300万B/Dに留まっていた。しかしその後、アジア・大洋州の消費の伸びが著しく、1980年には1千万B/Dを突破、1990年代に欧州・ユーラシア地域の消費が伸び悩む中で、1997年にはついに同地域を追い抜き、2000年には2,128万B/Dに達した。さらに2007年には北米をも上回る世界最大の石油消費地域となり、2013年の消費量は世界全体の3分の1を占める3,047万B/Dとなっている。

 欧州・ユーラシア地域は1965年に1,156万B/Dであった消費量が1980年には2,396万B/Dまで増加している。しかしその後消費量は減少傾向をたどり1990年代後半以降は2,000万B/Dを切った。2010年以後も地域の経済不振のため減少し続けており2013年の石油の消費量は1,865万B/Dで世界全体に占める割合はかつての40%から20%にまで低下している。

 北米地域については1965年の1,293万B/Dから1980年には2千万B/Dまで伸び、1980年代は需要が停滞した後1990年代に再び増勢を続け2005年には2,512万B/Dに達した。その後減少し2013年は2,329万B/Dであった。北米の石油消費量は2010年2,351万B/D、2011年2,333万B/D、2012年2,295万B/Dと4年連続して減少傾向にあるが、これはいわゆる「シェール革命」で先行したシェールガスが石油に取って代わったためと考えられる。2013年の石油消費量が上向きに転じたのはシェールオイルの生産が軌道に乗ったことにより石油の天然ガスに対する競争力が回復し、またシェール革命によりエネルギー価格全体が安くなり国内産業が活気を帯びたことが原因の一端であろう。 (天然ガスの生産・消費については後述)。

 その他の中東、中南米、アフリカ地域は世界に占める割合は小さいものの、消費量は着実に増加している。特に中東地域は1965年の89万B/Dが2013年には853万B/Dと半世紀で約10倍に膨張している。中東には石油の輸出国が多いが各国の国内消費の伸びが生産のそれを上回れば、その分輸出余力が減少することになる。この事実は将来の石油需給問題に影を投げかけていると言えよう。

(続く)

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(6/29-7/5)

2014-07-05 | 今週のエネルギー関連新聞発表

6/30 国際石油開発帝石    オーストラリア イクシスLNGプロジェクトガス輸送パイプラインの敷設作業の開始について http://www.inpex.co.jp/news/pdf/2014/20140630.pdf
7/1 JX日鉱日石エネルギー    社長就任挨拶について http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2014/20140701_01_0944355.html
7/1 JX日鉱日石開発    社長就任挨拶について http://www.nex.jx-group.co.jp/newsrelease/2014/post_10.html
7/1 国際石油開発帝石    オーストラリア イクシスLNGプロジェクトモジュールの搬入開始について(お知らせ) http://www.inpex.co.jp/news/pdf/2014/20140701.pdf
7/1 石油連盟    2014年度潤滑油需要見通しについて http://www.paj.gr.jp/paj_info/press/2014/07/01-000698.html
7/2 三菱商事    世界初 船舶向けLNG燃料供給事業に本格参入~三菱商事、GDF スエズ、日本郵船3社による事業化の推進~ http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2014/html/0000025136.html
7/4 出光興産    ノルウェー領バレンツ海 探鉱鉱区で試掘に成功 http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2014/140704.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする