Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

令和版・海外俳優列伝(140)ジョセフ・ファインズ

2024-05-21 00:10:00 | コラム
70年5月27日生まれ・53歳。
イギリス出身。

兄のレイフともども、しっかりとイケメン。
なのに、


どことなく病的な感じがするというか。
そう、兄弟そろってね。
そこが魅力的なのですが、最近は舞台を主軸に置くのか、ほとんど出演映画が上陸しないのですよね残念!




<経歴>

由緒正しい、トワイスルトン・ウィーカム・ファインズ一族の末裔。

6人兄弟の末っ子で、レイフだけでなく、兄ジェイコブはヴァイオリニストであったり、姉ふたりは映画製作者であったり、芸能関係者多し。

ギルドホール音楽演劇学校卒業。

舞台からキャリアをスタートさせ、96年の『魅せられて』で映画俳優デビューを果たす。
巨匠ベルトリッチがリヴ・タイラーに魅せられて撮っちゃった、青春映画の珍作です。

転機は98年―コスチュームプレイならお任せ! みたいな感じで臨んだのか、『エリザベス』と『恋におちたシェイクスピア』に出演。
ともに大ヒットを記録、
前者はケイト・ブランシェット主演、

後者はグウィネス・パルトローと共演しタイトルロールを好演、本作はオスカー作品賞に輝く。
後年に汚名が着せられるミラマックス社の映画だけれど、作品に罪はないからもっと語られてほしい佳作かと。

ジュード・ロウと共演、旧ソ連赤軍の将校を好演した『スターリングラード』(2001)、


旬だったヘザー・グラハムと熱いラブシーンを繰り広げた『キリング・ミー・ソフトリー』(2001)は、バカな展開で笑っちゃったけど憎めないラブ・ミステリー。

いちばんの売りは一般的にはグラハムのハダカだったのでしょうが、
じつはアジアの名匠チェン・カイコー演出によるもの―ここに反応して突っ込んだ映画ファンは多かったはず(^^;)



けれども。
目立った活躍はここまでで・・・

『ヴェニスの商人』(2004)、『ダーウィン・アワード』(2006)、『マンデラの名もなき看守』(2007)などに出演するものの、作品の出来とは無関係に本人はパッとせず。

『ヘラクレス』(2014)、近年では『ザ・マザー』(2023)くらいしか日本で容易に鑑賞出来る映画はありません。

やっぱり、舞台のほうが性に合うのかな。
それとも、『キリング・ミー・ソフトリー』でいろいろ懲りたのかな~。。。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『令和版・海外俳優列伝(141)ジョニー・デップ』
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和版・海外俳優列伝(13... | トップ | 令和版・海外俳優列伝(14... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事