季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「丸葉車輪梅(まるばしゃりんばい)」

2024-05-23 04:54:06 | 暮らし
一日一言(255)

富と巧名! これ実に誘惑なり。

吾は日々この誘惑に出あう。

1908年6月23日、文学者国木田独歩は死去。自然主義文学の先輩とされるが、

キリスト教徒としての思想性と詩人としての抒情性に富む。

====================================

5月に咲いている花「丸葉車輪梅(まるばしゃりんばい)」

開花時期は、 4/25 ~ 5/末頃。  暖かくなってきたら開花。 ・葉が枝先に車輪状に集まる。  花は梅に似ている(5枚花弁)。  「丸葉車輪梅」は、  ブ厚くて丸っこい葉。  葉がややとんがっているのは  「車輪梅(しゃりんばい)」。  ただ、「丸葉車輪梅」の葉にも  ややとがってるものがあったりする。  「丸葉車輪梅」と「車輪梅」は  区別がつきにくい。 

花言葉はそよ風の心地よさ」「純真」「愛の告白」 シャリンバイの花言葉には「そよ風の心地よさ」「純真」「愛の告白」の3つがあります。 シャリンバイは春から初夏にかけて開花しますが、この時期は暑くも寒くもなく、過ごしやすい気候です。 「そよ風の心地よさ」という花言葉は、この開花時期に由来すると考えられます。 

       
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「羽衣ジャス(はご... | トップ | 季節の花「唐種招霊(からた... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事