About Money,Today

ファイナンシャル・ジャーナリスト 竹川美奈子のブログ。
お金に関する情報や日頃感じたことを発信していきます。

リスク管理(その1)

2008-02-07 21:32:36 | Weblog
以前、捨て猫さんから、以下の意見をいただきました。

<以下、抜粋>
サブプライム問題で、まさしく少なくとも、本年前半の日本の景気は若干下り坂の見込みですが、このような場合こそ、国内外・株式・債券を4分割で、できれば積み立てで毎月購入し、長期分散投資していくことでしか、サラリーマンとしてやり方がないように思われますが、いかがですか?(ここまで)

 たしかに、サブプライムローン問題で、相場は大荒れ。今日、日経平均株価は600円以上も大幅下落しています。しかし、こんなときこそ、捨て猫さんがおっしゃるように愚直に「分散投資」「定額積立」を継続することが必要だと思います。
そのためにも、自分の資産を何でどれくらい運用しているのかを把握しておくことが大切ですよね。
また、「この資産配分だと最大これくらい損をする可能性があるんだな」ということを押さえておくと、資産が一時的にマイナスになってもパニックに陥ることもありません。ただ、今の資産配分だと「最大下落幅はどれくらいか?」と言われても、わかならないのが現状です。もちろん勉強熱心な方はエクセルシートなどを作ってリスクの計算をしている方もいますが、それができる人ばかりではないですから・・・。
例えば、確定拠出年金の継続教育の際に、資産配分ごとにリスク・リターンの出し方を教えたり、エクセルシートの提供などを行ったりしている会社もありますが、それは一部。実際にはもっと漠とした話だったり、商品説明などで終わってしまったりするケースが多いものです。ですから、個人がリスクを管理できるツールが気軽に手に入ると長期投資がしやすくなるのになあと思います。

そんな折、先月末にマネックスユニバーシティが「知のインフラ」構築に向けて、最新の国際分散投資モデルなど投資運用理論に関する研究を行うことを発表しています。ポートフォリオ構築・管理に有益なアドバイスツールを提供するということなので、どういうツールが提供されるのか期待したいですね。

”らくちん&ほったらかし”投資

2008-02-04 20:12:24 | Weblog
遅ればせながら、北村慶さんの『大人の投資入門』を読みました。ここ最近読んだ投資関連本のなかでピカイチです。公的年金を補う『私的年金』をつくるにはどうしたらよいかという観点から、資産配分や商品の選択の仕方などがわかりやすくまとめられています。前著の『貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント』も読みましたが、こちらのほうがより具体的&実践的な内容となっています。私も、普通の会社員が仕事をしながら投資を継続するには“らくちん&ほったらかし”がいちばんと考えていますので、共感できました。
「日本株式と外国株式の比率が50%ずつなのなぜ?」とか、公的年金と単純に合算してしまっても本当によいのかなども含めて、もう少しお話をうかがいたいところもありますが、これから「私的年金づくり」を考えている方には参考になると思います。

土曜版

2008-02-02 14:01:27 | Weblog
今日の日経新聞の土曜版「NIKKEIプラス1」独立独歩のマネー学(シングル女性向けのマネー欄)で確定申告について原稿を書いています。「株・投信、金融商品、副業まで得する確定申告BOOK 2008」などの著書がある、税理士の宝田健太郎さんにコメントを頂戴しています。宝田さんは、「ダイヤモンドZAi」で仕事をしたときにご一緒させていただいたことがあり、ポイントをサクサクとお話いただけて非常に助かりました。
この欄では2年ほど原稿を書かせていただきましたが、今回で卒業です。