人間万事塞翁が馬

長い人生では、人の周囲に何がどのように展開されるか分からない。だから人生は生きている価値がある。

仕事納め

2018-12-28 13:40:16 | Weblog
2018年はあと数日で終わりとなります。皆さんにとって今年はどんな年だったでしょうか。今年の一文字は「災」でしたが、各種の自然災害が全国的に特に多かった年でした。被災者の皆様にとって、大変な御心労の一年でもありました。一日でも早く、以前の生活に戻られることを心よりご祈念申し上げます。年が明けたら「今年の抱負は?」と人から聴かれることが多いのですが、私は健康な一年を過ごすことが抱負だと話しています。私のブログを「人間万事塞翁が馬」というテーマにしているのも、いつ何が自分の身に降りかかるか分からないと覚悟しているからです。いつ何が起きても、その時の対処の仕方次第ではないかと思います。特に会社経営をしている場合は、常に冷静な気持ちでいることが重要だと思います。今年は業界でも全体的に景気もまずまずでした。人材不足は違った意味で巷で不足してくると思われます。様々な業種で外国人を活用することは避けられない世の中となっていくでしょう。2019年は様々な変化の年でもあり、干支は亥年ですが、猪突猛進の年で、おそらく今年より早く感じる一年になると思います。どうか皆様も明るく良い年をお迎え下さい。本年も、最後までご愛読いただき有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2018-12-28 11:50:47 | Weblog
中学・高校・大学を卒業して同窓会を開こうと考えても、誰かが幹事としてリーダーシップを発揮し、メンバーを仕切らないと昔の同級生は中々集まらないものです。還暦祝いに中学校の同級生が揃ったのが250人中70名余りで、最初で最後でした。つまり参加者の総意で複数の幹事を決めなかったからです。私たちの当時は、中学や高校を卒業して集団就職のために都会へ散らばったり、それぞれ違った高校へ進学したりしているので、クラス仲間と連絡が取れないのが普通でした。高校の方は4年に一度同窓会を催していますが、100名中20人くらいで、故郷の幹事がしっかりしているので、私の世代は特に同窓会への参加者が多く、卒業して40年以上になりますが、かなり珍しいケースだと言われています。最近、私が幹事になり、定期的に大学のクラス会を行っていますが、古い名簿は存在しても、集まるのはやっと5名くらいです。少ないのは、卒業時の正式な名簿や住所録が手元に存在しないからです。最近は個人情報保護法の施行で名簿すら公に作れないのが現状です。この5名をどうにか昔の名簿を頼りにして増やしたいと考えていますが、人それぞれ家庭的な事情があったりで、参加を丁重に断る人もいます。連絡取るには年賀状が唯一の手がかりですが、地方の方も多く、参加を呼びかけても更に集まるとなると大変です。地方出身者が多い関東でも、同窓会のメンバーをそろえるのは中々困難です。その点、地元出身者の方が多い関東地区はメンバーも集めやすいし、同窓会も開きやすいし、本当に恵まれているように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする