星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

U-SSTワーク(ソーシャルスキルワーク)研修 in小学校

2011-12-05 16:46:22 | SST ソーシャルスキルワーク
2011年11月25日
 福島県のとある小学校にU-SSTワークの研修に行ってまいりました。

 「児童に確かな学力を身につけさせる指導を目指して」という教育テーマのもとに、
 ソーシャルスキルトレーニング実施研修として、1時間をいただきました。

 ●今、「SST」ソーシャルスキルトレーニングという言葉は、
   保護者様や学校教育の中で浸透してきていると感じます。

 ●でも、「ソーシャルスキル」とはどのようなものか?
   具体的について知る機会はあまりないと感じています。

 ●今回の研修では、

   「体感・実感タイム」として、
    「楽しむスキル」の模擬授業を先生方と一緒に行いました。


 先生方が一丸となって、「楽しむスキル」を考えてくださいました。

 模擬授業の前後には、
  U-SSTワークの概要や児童理解にどう役立つのか、紹介しています。

 ●研修が終わり、その後、先生方とお話する時間がありました。
  ~対応の難しい子どもに接して、いつもどうしたらいいかと悩むことがあります。
    このU-SSTワーク研修の内容を聞いて、こういう見方があるということに気づいて、
      少し肩の荷がおり、軽くなったような気がします
   …とおっしゃっていただきました。

この小学校は、地震の影響で、今、仮設校舎での学校生活となっているそうです。



  まだ、外ではなかなか遊ぶ時間が取れず、公園にも子どもの姿がいないという環境。
    校庭に出る時間も限定されているそうです。
  いま、子どもたちを見ていて、いろいろな我慢や環境の変化があり、新たな課題が見えてきているそうです。
    校舎にお邪魔する際、子どもたちは大きな声であいさつをしてくれました。
   子どもたちも一生懸命、先生方も一生懸命であることが伝わってきました。

   ソーシャルスキルは、自立のための力となります。
  U-SSTワークが子どもたちの未来の糧になると、わたしたちは考えています。


***********************************************************************************************

◆◇◆1/8(日)不登校・ひきこもり理解セミナー10:30~17:00◆◇◆
※詳細はこちらから

第1部『青年期の社会的ひきこもり~対応と予防のために』講師 近藤 直司先生
第2部『社会的ひきこもりからの就労~発達障害のある人の自立』 講師 梅永 雄二先生

メイン会場:立川アイムホール(1F)
※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
 全国会場一覧はこちらから

 お申し込みはこちらのフォーム
又は星槎教育研究所にメール又はFAXに必要事項(氏名・住所・電話番号・会場)を記入の上お申込ください。
 TEL 03-5225-6245 FAX 03-5225-6246 MAIL tokyo@seisa.ed.jp

***********************************************************************************************



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。