2014.06.03(火)
6月1日の釣り大会当日は早朝から靄がかかり、昼前頃になって漸く晴れてきた。近くに居た僚船は何時の間にか消えていた。船頭さんそれぞれの得意な釣り場に移ったようだ。我々は上関(長嶋)の南側の四代を回った辺りで流し釣りとなった。四代を回った辺りのの岩場は、以前釣友と夜のメバル釣りに来たことがある。
後で船頭さんに聞いたのだが、ここら辺りでは40cm以上の真鯛は滅多に揚がらないそうである。「えっ?!」っと思ったが後の祭りである。チダイ(ハナダイ)が多いそうで、後はホゴメバル(カサゴ)が多いそうである。遊漁に来ているんじゃなく、釣り大会に来ているのだから、大物狙いでやって欲しかったなあ。私は祝島周辺に行くものだとばかり思っていたのだが・・・。
この日のメンバーは、第1回目から全回出場が私とF大先輩、それにIM大先輩の3人である。同僚T氏は第1回目と今回の2度出場。同僚MH氏は今回が初出場である。過去2度連続出場のMちゃん大先輩は、お孫さんの運動会を見に行くとかで今回は欠場となった。
今日の餌は活きエビである。小さめのエビなので、外れないように針に掛けるのが難しい。大きなエビなら喉から針を通して背に突き出ない所で寸止めする。小さいエビは大きな針を喉から通しても外れることが多いので、エビの尻尾を切って尻尾から針を通してエビが丸くならないように縦にぶら下げる。針はむき出しになるがエビが盾になるので幾分隠れる。
釣友たちの雄姿、T氏とOBのF大先輩であるが、船が大きいのでスペースは十分あるし、椅子もゆったりしていて釣るのは楽である。楽ではあるがやはり腰でバランスを取っているのだろう。上がった時には腰が痛くて座り込んでしまった。
最初の獲物を揚げるのは大抵私と相場は決まっている。この日もご多聞に漏れず最初の獲物を揚げたが、本命のマダイを見ることは遂に無かった。チダイやカサゴばかり釣っていた。
F氏もチダイをゲット。第1回目の大会では真鯛部門堂々の2位だったが、今回はサプライズは起こらなかった。F氏は普段はたんたんと釣るが、釣行終盤になって、時に大物を釣ることがある。この日は酒量が足りなかったのかも知れない。
船頭さんは竿の引き方だけで真鯛かチダイかを見分けられるという。私は経験不足で良く解らないが、チダイは激しく竿が食い込むが、真鯛はコツコツとアタルので違いが歴然としているという。しかし真鯛も相当食い込むと思うが・・・。
これはF氏が釣った良型のウマズラハゲだが、どういう訳か船頭さんが持っている。
同僚MH氏、チダイをダブルで揚げる。彼の場所が船釣りでは最も良く釣れる位置だと言われている。最初は手釣りをしていたが、途中から竿に持ち替えた。IM氏と2人が釣り位置が近かったため、しばしば仕掛けが祭っていた。
大先輩OBのIM氏、MH氏とほぼ同時にチダイをダブルゲット。IM氏は船釣りの釣り歴は永いので、流石に上手い。コンスタントに魚を揚げておられた。
我々の釣果の方は次の記事にアップするが、チダイ(ハナダイ)、カサゴ(ホゴメバル)を中心にトラハゼやキュウセン(ベラ、ギザミとも呼ぶが他県では高級魚)など殆ど外道ばかり。本命の真鯛は掌大のものを船頭さんが1尾揚げただけ。メバルはT氏が26cmクラスのものを2尾揚げた。
この記事は3部作の第2弾です。
【6月3日過去の釣行記録】
・2012年櫛ヶ浜港防波堤、19:30~21:30、大潮、釣果=メバル1
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。
【旧暦5月6日釣行記録】
・2005年06月12日、第2埠頭中電前、07:30~16:50、中潮、釣果=キス6・アイナメ3・メゴチ1・ギザミ3
・2007年06月20日、櫛ヶ浜港防波堤、21:00~23:30、中潮、釣果=アジ6・メイタ1・キス1・メバル2
http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81