2009.2.1(日)

(港の入り口付近からサーフ)

(今日の釣果、アイナメ、カレイ、キス)

場所:晴海埠頭
時間:06:50~12:40
天候:曇り時々晴れ
風 :弱風のち北強風
月齢:5.8
潮 :小潮 満潮12:03潮位274cm 干潮05:53潮位91cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ1(20cm)・アイナメ3(20、28、33cm)・キス2(20、22cm)・ハゼ4・小ダコ1
ギャラリー:散歩人多数
全釣果を時系列に並べてみる
07:20=キス22cm・ハゼ
08:40=アイナメ20cm
09:03=キス20cm、09:10=ハゼ、09:55=小ダコ
10:12=アイナメ28cm
11:33=アイナメ33cm、11:50=ハゼ
12:03=カレイ20cm、12:15=ハゼ
下松の第2埠頭の釣果が良くないので、徳山の晴海埠頭へ行ってみた。
最初に目指した場所には先客がいたので、次の場所に移動する。ここは港の出入り口にあたるため、船の往来が非常に激しい場所である。その為遠投には気を使わなければならないが、今日はちょっとした油断、と言うよりも、漁船がわざと埠頭すれすれに来たとしか思えないのだが、3本の仕掛けを一辺に持っていかれた。
釣果としては、今日はアイナメデーだった。最近殆どアイナメを釣っていないので、アイナメの感覚を忘れそうだった。カレイは身体をくの字に折り曲げてブレーキを掛け、下へ下へ潜り込もうとするからすぐに解るのだが、アイナメは終始首を振って抵抗するので、最初はチヌ・メイタ・グチかなと思った。
1匹目のアイナメは20cmだったので、引きはそれほど強くはなかった。キスのダブルかなと思ったくらいだ。今日の最初の獲物が22cmのキスで、結構引いていたのでキスが直ぐに頭に浮かんだためだ。
2匹目のアイナメはかなり首を振って抵抗していたので、グチかメイタだろうと思った。グチの実績はここでは無いのだが、抵抗はかなりあるので良く似ている。
3匹目のアイナメが一番大きかったが、アタリは竿先がちょっと揺れただけであった。食い付いたばかりだったのだろう。普通、アイナメのアタリは竿先が激しく揺れる。竿を引いて見て激しい抵抗があったので、今度こそアイナメと確信して揚げた次第だ。
本命のカレイだが、丁度満潮時の12時3分に20cmの小ガレイが来た。小さくてもやはりアタリも引きもカレイのものだった。晴海埠頭ではまだカレイのボウズは無かったので、何とか面目は保たれた。しかし20cmの木っ端ガレイ1枚だけとはちょっと寂しい。
【2月1日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません
【この日の釣り情報】
・2005年竹の浦漁港、2月~4月初めまでにカレイ15(40cm1、30cm3)・アイナメ40cm1・タコ1
・2007年中電西、09:00~13:00、大潮、カレイ2・アイナメ2




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

(港の入り口付近からサーフ)

(今日の釣果、アイナメ、カレイ、キス)

場所:晴海埠頭
時間:06:50~12:40
天候:曇り時々晴れ
風 :弱風のち北強風
月齢:5.8
潮 :小潮 満潮12:03潮位274cm 干潮05:53潮位91cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ1(20cm)・アイナメ3(20、28、33cm)・キス2(20、22cm)・ハゼ4・小ダコ1
ギャラリー:散歩人多数
全釣果を時系列に並べてみる
07:20=キス22cm・ハゼ
08:40=アイナメ20cm
09:03=キス20cm、09:10=ハゼ、09:55=小ダコ
10:12=アイナメ28cm
11:33=アイナメ33cm、11:50=ハゼ
12:03=カレイ20cm、12:15=ハゼ
下松の第2埠頭の釣果が良くないので、徳山の晴海埠頭へ行ってみた。
最初に目指した場所には先客がいたので、次の場所に移動する。ここは港の出入り口にあたるため、船の往来が非常に激しい場所である。その為遠投には気を使わなければならないが、今日はちょっとした油断、と言うよりも、漁船がわざと埠頭すれすれに来たとしか思えないのだが、3本の仕掛けを一辺に持っていかれた。
釣果としては、今日はアイナメデーだった。最近殆どアイナメを釣っていないので、アイナメの感覚を忘れそうだった。カレイは身体をくの字に折り曲げてブレーキを掛け、下へ下へ潜り込もうとするからすぐに解るのだが、アイナメは終始首を振って抵抗するので、最初はチヌ・メイタ・グチかなと思った。
1匹目のアイナメは20cmだったので、引きはそれほど強くはなかった。キスのダブルかなと思ったくらいだ。今日の最初の獲物が22cmのキスで、結構引いていたのでキスが直ぐに頭に浮かんだためだ。
2匹目のアイナメはかなり首を振って抵抗していたので、グチかメイタだろうと思った。グチの実績はここでは無いのだが、抵抗はかなりあるので良く似ている。
3匹目のアイナメが一番大きかったが、アタリは竿先がちょっと揺れただけであった。食い付いたばかりだったのだろう。普通、アイナメのアタリは竿先が激しく揺れる。竿を引いて見て激しい抵抗があったので、今度こそアイナメと確信して揚げた次第だ。
本命のカレイだが、丁度満潮時の12時3分に20cmの小ガレイが来た。小さくてもやはりアタリも引きもカレイのものだった。晴海埠頭ではまだカレイのボウズは無かったので、何とか面目は保たれた。しかし20cmの木っ端ガレイ1枚だけとはちょっと寂しい。
【2月1日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません
【この日の釣り情報】
・2005年竹の浦漁港、2月~4月初めまでにカレイ15(40cm1、30cm3)・アイナメ40cm1・タコ1
・2007年中電西、09:00~13:00、大潮、カレイ2・アイナメ2




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。