goo blog サービス終了のお知らせ 

千一夜第2章第508夜 惜しい!寸足らず

2012-03-25 16:20:09 | サーフ

2012.3.25(日)


29cmマコガレイ、 30cmに1cm足らず。花見ガレイは確実に寄って来ている。

旧暦:3月4日
場所:第2埠頭東側
時間:07:00~11:00
天候:晴れ
風 :西強風
月齢:2.5
潮 :中潮 満潮09:56潮位284cm 干潮04:02潮位64cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ・ホンムシ
釣果:カレイ1(29cm)・ハゼ1
隣の老人:カレイ1(28cm)

前日に呑み会があるとあくる日は完全休養日となる。元々アルコールには強くない体質だけに、深酒は年齢とともに次第にきつくなってきた。金曜日に会があったので土曜日はゆったりと過ごした。お陰で今日は予定通りの釣行が出来た。

朝から西風が強かったので、日石前岸壁は諦める。風裏を考えると落港がベストだが、今日はどうも足が向かなかった。釣具店から真っ直ぐに南下するとR188に突き当たるのだが、ここで右折するか左折するかでその日の釣り場が決まる。今朝は久し振りに第2埠頭へ行ってみようと思い右折した。

釣り場は風が強く誰も居なかった。数年前までは暗い内から陣取りに行っていたが、最近は釣れなくなったせいか、まだ寒いせいか、釣り人は少ないようだ。海面は風で波が荒れている。沖合いは白波が立っている。船も出ているものは無く殆どが定位置に繋がれて風に吹かれて寄り添っている。こんな日は釣れない確率が高い。

7時丁度に開始。1本目は右側埠頭寄りに遠投、2本目は第1埠頭の一番先と対角線に投げる。3本目は右手にちょい投げ。今日は釣具店で餌を購入したのだが、ゴカイとホンムシを7対3で頼んだのだが、釣り場で開けてみると逆に入っていた。ホンムシばかりではカレイは釣れない。しかし仕掛けを巻き戻しても最初に付けた餌は齧られてもおらずそのまま残っている。餌の比率には不満だったが、餌が足らなくなる心配は無かった。

7時50分に微かなアタリで2本針にハゼとヒトデが付いていた。8時40分には2本目の竿先が大きく引き込まれた。竿を引くと確かな手応え、カレイのアタリに違いなかった。巻き上げてみると29cmのカレイ、惜しいなあ、あと1cmあればなあ。

9時頃、隣に旧知の老人がやって来て、左側に投げても良いかというので遠慮なくやってくださいと言う。老人は10mくらいのちょい投げで、ほぼ正面に2本の竿を出す。10時20分頃、竿先がピクピク震えていると言って巻き上げてみると、何と私のとほぼ同サイズのカレイ。波が荒れているのでカレイも岸に寄っているのかも知れない。

満潮時辺りから風が一段と強くなり、波も荒れ狂ってきたので、私は11時に納竿した。それにしても一気にサイズアップしてきた。3月10日頃からぼちぼち釣れ始めたが、花見ガレイがもうすぐそこまでやって来ているようだ。

【3月25日過去の釣行記録】
・2006年第2埠頭東側、07:00~16:00、若潮、釣果=カレイ13・アイナメ1・イイダコ1
・2007年第2埠頭南端、06:30~13:00、小潮、釣果=カレイ4・アイナメ2・ソイ1
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:10~23:15、小潮、釣果=メバル35

【この日の釣り情報】
・2006年第1埠頭南端西側、07:00~16:00、若潮、釣果=カレイ4・
・2006年笠戸島寺崎、19:30~23:00、若潮、釣果=メバル2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking