goo blog サービス終了のお知らせ 

千一夜第2章第463夜 コウイカの釣り方

2011-12-07 22:23:02 | 釣り方いろいろ

2011.12.7(水)

先日来より別サイトで、コウイカの釣り方を教えて・・・というコメントを数通戴きましたので紹介しておきます。コウイカは普段は海底に居ますので、やはり底狙いでいきましょう。

仕掛けは基本的にはアオリイカの仕掛けと同じですが、底狙いのため餌木に3号から5号くらいの錘を付けます。海底であまりふわふわと動かないように、そして潮流に流されないようにした方が良いと思います。

まずは餌木を遠投して海底に着底させます。そして餌木が海底を這うようにゆっくりと引いてきます。引いては止め、引いては止めを繰り返していきます。時にはしゃくりを入れてコウイカに餌木をアピールすることも必要です。アオリイカほどのしゃくりは必要ないでしょう。

コウイカが餌木を掴むと急に重くなりますので、後はリールを巻き続けるだけです。途中でリールを止めないようにね。足元まで巻き戻したら慎重に引き上げればOKです。あまり乱暴に引き上げると外れることもありますのであくまでも慎重に。但し、糸を緩めては駄目です。コウイカが餌木を離す原因になります。

また、コウイカは置き竿でも釣れますよ。海底に餌木を沈めたまま置いていても釣れます。勿論糸は張っておきますが、コウイカが餌木を掴むと、餌木を持っていこうと引っ張り、竿先がグッとお辞儀しますので直ぐに解ります。

それから取り込む時に要注意!大量の墨を吐きますので、まずはバッカンに水を入れて餌木を外した方が良いかも。イカ類は餌木をひっくり返すと簡単に外れますので、外れたと同時に墨を吐くことが多く用心、用心です。一旦、下に置いてから外すのも良いのですが、埠頭などを墨で汚すことになります。私も出来る限り埠頭を汚すまいと思うのですが、それでもミスることがあります。

コウイカ釣りはアオリイカに比べると簡単ですから、誰でも手軽に出来るのが良いですね。但し、忍耐が必要な時もありますから、じっくりと取り組むことも必要ですね。今の時季はコウイカも大きくなっていますので、1~2杯釣れれば充分でしょう。

【12月7日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。

【この日の釣り情報】
・2005年大島居守、夜、中潮、釣果=22cmメバル2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking