2010.10.15(金)
今夜は干満の呼び方について
(このシリーズも今後10夜程度まで掲載予定です。)
満ち潮編
【満潮】
潮が満ちて水位が最も高くなった状態。この時、潮は上げ止まりとなる。
【上げ潮】
満ち潮のこと。満ち始めから満潮の潮止まりまでのことをいう。満ち潮、込み潮と同意語。
【込み潮】
満ち潮のこと。
引き潮編
【干潮】
潮が引いて水位が最も低くなった状態で流れは止まる。この時、潮は下げ止まりとなる。干底(ひぞこ)ともいう。
【下げ潮】
引き潮に同じ。
【下り潮】
引き潮に同じ。
【干底】
干潮の最も潮位が低い時。
【10月15日過去の釣行記録】
・2005年第1埠頭南端、16:20~22:00、中潮、釣果=2人でキス2・チダイ3・アジ15・イイダコ1
【この日の釣り情報】
・2005年新川港防波堤、16:20~22:00、中潮、釣果=メバル4・チヌ1

今夜は干満の呼び方について
(このシリーズも今後10夜程度まで掲載予定です。)
満ち潮編
【満潮】
潮が満ちて水位が最も高くなった状態。この時、潮は上げ止まりとなる。
【上げ潮】
満ち潮のこと。満ち始めから満潮の潮止まりまでのことをいう。満ち潮、込み潮と同意語。
【込み潮】
満ち潮のこと。
引き潮編
【干潮】
潮が引いて水位が最も低くなった状態で流れは止まる。この時、潮は下げ止まりとなる。干底(ひぞこ)ともいう。
【下げ潮】
引き潮に同じ。
【下り潮】
引き潮に同じ。
【干底】
干潮の最も潮位が低い時。
【10月15日過去の釣行記録】
・2005年第1埠頭南端、16:20~22:00、中潮、釣果=2人でキス2・チダイ3・アジ15・イイダコ1
【この日の釣り情報】
・2005年新川港防波堤、16:20~22:00、中潮、釣果=メバル4・チヌ1



