エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

ソーシャルネットワークではじめる里山人本主義というイベントの議事録です。

2014-03-30 22:28:46 | Weblog
上記のイベントに本日参加させてもらいました。

いろいろな情報を学べ、仲間もできたようで、楽しかったです。

今日参加しての個人的な議事録です。
(私は午後からの参加で午前中の話し合いはわかりません。)

午前中に概説的な説明の後に、
里山で何をしたいか?
その問題点は何か?
関東の地域では里山人本主義のできる地域はどこにあるか?
をブレインストーミングしました。

そこで午後から話し合いで、地方の活性化に繋がる六次産業化には、都市部の応援が必要であり、ITを活用して、販路を作り、地元の若者が故郷に帰り、雇用を持てるようにする。

空き家バンクというサイトが行政が作ったものがあり、地方では固定資産税が払えないための、国に没収されてさら地や、空き家になっている例が多い。
都市部は買い手がいるから、公の没収は少ないが、3割が空き家という状況。
解決策としてシェアハウスを作り、有機農業や里山活性化を図る。
行政が指定管理制度で、民間委託して、地域の居場所や活性化の拠点にする。

鎌倉や世田谷は里山や地域を保全するために、都市緑地法があり、そのための固定資産税を納められないために、土地を手放して大手のディベロッパー(開発業者)に委ねなくても、経済的にやっていける行例や法律がある。それが里山の保全や、グローバリゼーションへの対策の希望?

キュレーションやアグリケーションというインターネット上で情報の「集合」による新たな活性化の可能性。
例 花咲き爺の日本をつなげ隊?
twitterの兄弟アプリtogetterも便利。
これらのアプリの活用による情報などの集合で、地域のいろいろな団体(メディア、自治体、個人など)との連携や、その情報を集め、効果的に情報発信やフォロアーのアップが可能。
例 netvibes

この会の今後は、参加者の方達が多様な活動やバックボーンがあるために、それを活かす形で、それぞれが集まり(強制でなく、参加は自由で)新たな活動を作る。

各自のメンバーの活動 インターネットに熟達した技術、幅広いネットワーク、所沢の畑や、地方の街おこしの豊富な経験、小田原などの市民電力事業や、東京都稲城市での農作業を通じた就労支援など。

これからは、メーリングリストを作り、情報の伝達や意思疎通を行い、東京都稲城市で農作業や里山体験の現場を持つ。

次回は4月12日(土)13時から16時まで、東京都稲城市で農作業などを経験し、不動産も聞き、また交流、話し合いなどのあり方を考える。
だれでも参加可能です。
コメント

3月22日(土)23日(日)自由と生存の野菜市を行います。ボランティアの方も募集します。

2014-03-21 22:08:48 | Weblog
毎月四週の土,日曜日に開いている、自由と生存の野菜市を行います。

このディーセントワーク(人の尊厳を守る働き方)と言える、現代社会への代替案である事業は、派遣切りや失業状態に陥った人達で、「仕事がないなら自分達で仕事を起こそう!」という趣旨で、有機野菜や減農薬野菜を市販より安い値段で販売している活動です。

3月22日(土)・23日(日)10時~13時30分
私は両日売り場におりません。申し訳ありません。

リヤカーで引き売りの販売と、自由と生存の家の事務所でも売ることも、ありえます。

※売れ行きによって、開催時間を短縮・延長することがあります。雨天の場合、引き売りを見合わせて、室内のみで販売することがあります。

事務所 自由と生存の家B102(丸ノ内線四谷三丁目2番出口出て右、交番の前を通過し、日高屋の角を右、床屋の角を左)
〒160-0005東京都新宿区愛住町3 B-102
電話: 03-6273-2517 (自由と生存の家)

両日ボランティアの方も募集します。
現状人が足りなく、興味ある方お気軽にご応募ください。
その際は下記の者までご連絡ください。
よろしくお願いします。
井島 
070-6874-7188
cipher_cube@dj.pdx.ne.jp

【引き売り場所】:四谷三丁目交差点  東京都新宿区四谷三丁目 地図

非正規雇用で働く仲間も安心して暮らすことができる住宅を確保しようと始めた自由と生存の家の庭で、長く失業状態にある仲間の仕事を作ろうと、2009年10月から毎月1~2回、「野菜市」を開催してきました。
「家がないから家を作った。仕事がないなら仕事を作ろう。」を合い言葉に、生協や有機農家のご協力を得て、地域のみなさんに新鮮で美味しい安全な野菜を提供することで、新しい仕事を作ろうと取り組んでいます。
現在は、フルタイムで働くのが困難な仲間の「半就労・半福祉」の就労やリハビリ労働の場になっています。

野菜市案内記事】(自由と生存の家サイト
コメント

新エネルギーや省エネ事業の可能性について

2014-03-21 01:52:16 | Weblog
今日は新たな新エネルギーや省エネの事業の可能性について、話し合うミーティングでした。

省エネ、新エネルギー、燃料電池、蓄電池、熱利用、、、など今人類は、持続可能な社会、エネルギー供給体制を作るために、いろいろな試行錯誤が営まれていると、すごく興味深かったです。

1新エネルギーに目が行きがちですが、実は省エネの方が先に来る重要性や、
2本当に多様な発電方法があり、今までの一極集中の交流の発電から、地域分散型のネットワーク型の発電(新エネルギーは元は直流)への転換の必要性。
3燃料電池はすでに750whが230万円で、熱を発生させる中で電気も発電できる。
4本来の新エネルギー事業は、いくら買い取り価格なら売電で儲かるのみでなく、本来の新エネルギーでの電力自給、省エネの大切さを理解してもらう面も大切。

ちなみにフォードを作ったヘンリーフォードは意外に遅咲きで、40歳過ぎまで技術者として、ずっと実地研究に勤しんでいて、それから規格大量生産方式のフォード式を作り上げました。

ホンダの本田宗一郎も、自動車工場の経営者として40代半ばまでいて、それから本田式のバイクの開発に着手しました。

私は彼らの様になれるとは思っていませんし、目標は社会に明かりを灯したいという気持ちが強いですが、この新エネルギーや省エネなどの環境の分野は、人類の今までない命題への解決の様々な実験などは、本当に面白いと思います。

ちなみにこのような資格があります。
省エネエクスパート検定
太陽光アドバイザー試験


私は過去この資格二つとも1回ずつ受けて、勉強時間をあまり持てずに落ちているのですが、めげずに勉強を再開して、事業に繋げたり、合格を目指したいです。
コメント

ロケットストーブでの豚汁の交流会のご報告です。

2014-03-16 21:30:08 | Weblog
コメント

今日はサポステなどとの農作業イベントでした。

2014-03-12 19:55:09 | Weblog

今日はエコフェアネットワークが毎月行っている、ワーカーズコープが行政から委託を受けているしんじゅく若者サポートステーションと新宿ジョブさぽーとと協働で、農作業イベントを行いました。

今回は私が風邪で寝込んでいたり、いろいろ変化も重なり、イベント告知ができず申し訳ありませんでした。
以後は、気をつけます。

今日の作業は全員で約11名で行いました。
これから春から夏にかけて、多くの野菜が植えられ、育ち、収穫されますが、この畑ではじゃがいもの種イモを植える作業をしました。

この畑は減農薬よりは少し農薬が多い位の農法をしています。

まずは畑を耕し、自然堆肥を沢山やり、鶏糞を適量やり、化学肥料も他の肥料よりは少なくても多少やり、そして種イモをまき、整地しました。

写真はすべての作業が終わり、じゃがいもの種植えが終わった畑の様子です。

参加者の方達も、就労支援のための方達のみでなく、里山の活用や、東京近郊の食についてや、多様な方達が参加して頂き、活気が出ました。

参加者の方達は、最初は慣れない作業に戸惑いながら、だんだん慣れてきて、後半は休みを入れてからは、かなり積極的に動ける方も増えました。

この活動は皆が楽しんでできることを重視していますが、終わった後に、この秋に出来上がったじゃがいもは、地域の小学校の給食センターで、お子さん達の口に入ると伝えたりしました。

また農家さんから「すごく感謝だよ。完璧な出来だった。」とおっしゃってもらい、これらが彼らのモチベーションのアップや肯定的な気持ちを喚起できたなら、嬉しいです。

今後は今まで一緒に作業してきたオアシスや新宿ジョブさぽーとが行政の委託から外れました。
そのために閉鎖や管理団体がワーカーズコープから離れますので、先が見えない面もあります。

しかし、しんじゅく若者サポートステーションとの協働は継続して、次回は4月9日(水)13時から16時まで行います。

皆様もよかったら、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。
コメント

シダックス会長の行う「希望日本の会」に参加しました。

2014-03-11 20:42:00 | Weblog

私は今日にカラオケチェーンのシダックスの創業者である志太勤さんが行う「希望日本の会」の交流会に参加しました。

希望日本の会

この会は3.11後に脱原発やしがらみに囚われない改革がなかなか進まない状況を憂いて、始まった活動です。
具体的には現在の4割が投票しない現状を、賢い投票者を生み、本当に託せる政治家に、国民の意思を伝えて、希望の持てる日本を作っていくという活動です。

政策は、どっちかというと保守的な傾向があるかもしれませんが、特に右左の意図はなく、FAX送ったら、返事が来て賛同をえたのが自民党の議員さんなどが多かったようです。

私はどっちかというと、中道のスタンスなのですが、彼らの政策から自立の大切さ、良い伝統から学ぶなどは、ある意味新鮮な情報で、ある種のカルチャーショックでしたが、ブラスの面に学びたいと思います。

志田さんは、穏やかな丁寧に接してくれる方で、この会とのご縁を大切にしたいと思います。


皆様も参加されてみると新鮮な体験になるかと思い、お勧めします。
コメント (6)

3つの政治学校が生徒を募集しています。

2014-03-04 16:46:36 | Weblog

この度、緑の政治といえるだろう政治塾の三団体が、入学者を公募しています。
理念に共鳴できる志ある方は、行かれたらいかがでしょう。


緑の党
みどりの政治スクール



滋賀県知事の嘉田由紀子さん達の
未来政治塾



TPPに反対する元農水省大臣の山田正彦さんの政治塾

山田正彦の炉端政治塾 要綱

趣旨

現在の日本は、明治維新、第二次世界大戦に次ぐ、近代日本における三度目の大転換期を迎えている。
 今後、日本がどのような方向に向かえばよいのか、若い人たち、志ある仲間たちとあらゆることを共に考えて徹底的に議論したい。日本のみならず世界を席巻しているグローバル主義、新自由主義に抗い、社会的共通資本を重視し共生・協働の精神に基づく社会、国をめざす者であれば、その他の思想、信条は問わない。
 ただ単に知識を積み上げていくのではなく、考えたことを行動に移す「知行合一」の志で議論と対話に臨む。それが私の考える「政治」である。自己責任の名の下に弱者を排除する新自由主義の世の中においては、強者は自身の力で生きていける。しかし、障害者、女性、子どもなどの弱者は自己の力のみでは生きていけない。そのような弱者のために、本来の「政治」は存在する。したがって「政治」とは、弱者のための営みでなければならない。そのための行動を起こさなければならないのである。
 そこから、何かが生まれる。新しい一歩を踏み出すのは、今だ。
 私はこのところ、しきりとそう考えるようになった。
 そのための政治塾を創りたい。政治塾といっても、政治家養成のみを目的とするものではない。弱者のための「政治」を実現させようと行動する、幅広い意味においての社会運動家・活動家を養成したいのである。
 小さなことから行動することを決意し、この四月から以下の要領で始める。
                                                                                  山田 正彦
要綱

1. 期間 
4月から9月までの6ヶ月間を第一期として、毎月1回テーマを決めて講師を招き、夜なべで塾を開催する。

2. 概要 
原則、毎月第3金曜日の夜7時から開始し、講師によ講演と質疑応答ののち、懇談会として場所を変え、夜を徹して全員で議論する。懇親会には、現職もしく は前職の複数の国会議員を招き、現実政治についても語り合う予定である。

3. テーマ 
「グローバリゼーションと日本」「日本政治」「日本外交」「日本経済」など

4. 講師 
孫崎亨(4/25)、大下英治(5月)、宇野重規など(敬称略、予定)

5.会場 
南青山会館
〒107-0062東京都港区南青山5-7-10
TEL 03-3406-1365 FAX 03-3400-5663
http://www.nissoken.com/s-map/351-11.html


6. 会費
塾生:月額1万円(1期6万円)、前納を原則とする。
   ただし学生の場合は、分割も可とする(応相談)。
   懇談会参加者は、別途実費を支払う。

地方塾生:月額5000円(1期3万円)、前納を原則とする。
     毎月のネット受講、質疑応答参加に加え、1期につき1     回の直接受講を行う(懇談会参加に際しては、別途実     費を支払う)。
     
サポーター会員:月額5000円(1期3万円)、前納を原則とする。
        講義のネット配信、質疑応答参加を行う。

7. 定員 
塾生15名、地方塾生、サポーター会員に関しては人数制限なしとする。
応募人数が定員を超過した場合、下記の応募動機による選別を行う。

8. 資格 
年齢、性別、職業等不問だが、若いことが望ましい。

9. 事務局・問い合わせ先 
山田正彦の炉端政治塾
弁護士法人 山田正彦法律事務所 東京オフィス内
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-14-13 
       中津川マンション201
TEL 03-5211-6880
FAX 03-5211-6886
robatajyuku@gmail.com
問い合わせは、Eメールのみとする。

10.募集期間 
2014年2月15日~3月末日

11.応募方法 
Eメールによる応募のみとする。
件名を「政治塾応募」とし、本文に氏名、ふりがな、生年月日、年齢、職業、住所、Eメールアドレス、電話番号を明記し、応募動機(何がしたいか、何ができるか)を記した400字以内の小論文(書式自由)を添付すること。

12.応募先   
山田正彦の炉端政治塾 政治塾応募係 
robatajyuku@gmail.com

以上

コメント