エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

私の生き方に深い示唆をくれる、元ガンズのイジー ストラドリンについて

2015-03-30 22:28:30 | Weblog
私は最近元Guns and rosesのリズムギターの、イジー ストラドリンのソロの音楽にハマっています。
特に山梨に引っ越してから、よく聴いています。

イジー ストラドリン WIKI
イジーはリズムギターながら、初期ガンズ(彼らの出世作Apetite for destruction)の曲は実はほとんど彼が書いたもので、アクセルはLAに来た頃は何をしたいのか見えていなかった中で、バンドイメージもイジーが決めていました。

そもそもアクセルはイジーの高校の同級生で、イジーが17歳にLAに行った一年後に追いかけるようにLAに行った経緯もあります。

また94年以降のガンズの混迷は長く続きますが、イジーは故郷のルイジアナ州にさっさと帰り、そこまで売れていませんが、かなり多作にいい曲が多いアルバムを作り続け、人間関係が乱れがちな彼らで、オリジナルメンバーのそれぞれのライブに、今もすべて共演している程の人間関係を保っているのは、おそらく彼だけでしょう。

私は96年位から、イジーの生き方に、不思議に憧れてきました。
ある種達観したような飄々としたマイペースな生き方や、意外に生産的に
多作に音楽作品を作り続け、(そこまで売れなくても)自分のやりたい音楽をやり続ける姿勢など。

彼の音楽はなんかリラックスしたい時に調度合う、ある種、能天気な明るいカントリーロックです。
youtube

おそらくイジーも私も何かとシリアスになりやすい内向的な人間なので、その特性をうまく活かす先輩に生き方を教えてもらったかのような、ある種私に刺激と示唆を与えてくれる人です。
コメント

4月9日(木)に東京都稲城でみんなが元気になれる農作業イベントを行います!

2015-03-30 16:47:42 | 農作業



この農作業イベントはエコフェアネットワークが、行政から委託を受けているワーカーズコープが運営する、しんじゅく若者サポートステーションと、連携して行うものです。
このイベントは、農作業を通じた自然と共生する生き方を体験する活動と、農作業を通じて仲間とのコミュニケーションを身につけたり、畑で振り返りをします。

日頃なかなか体を動かす機会がなかったり、孤立してパワーが出ないという方は、一緒に農作業して体を動かし、きれいな空気や自然から治癒力をもらって、いろいろな人と協力して作業して元気になりましょう!

なかなか働けない方や、メンタルの問題で悩んでいる方や、孤立して寂しい方や、元気に生活している方や、自然体験に興味がある方など、どなたでもお気軽にご参加ください。
皆さんが参加しやすい雰囲気作りを心がけます。

よろしくお願い致します。

詳細
4月9日(木曜日)

午後1時 京王線稲城駅改札口集合 (新宿駅から京王線で30分 片道280円)

13時から16時まで2時間程、農作業をします。
秋物の野菜の作業をします。
終了16時 予定(多少延長もありえます。)
雨の時は中止です。その場合は前日までにお知らせします。

正社員などの経済的に余裕のある方 非正規労働者、主婦、学生の方 500円 
無業者の方 無料

参加される方はお手数ですが、以下まで名前と連絡先を知らせてください。
連絡先
ecofairnet@gmail.com
090-3963-9265
小林史晃

メール、携帯どちらにでも連絡頂いても構いません。

農作業するので、汚れてもいい服、靴で来てください。あれば長靴もお持ちください。
軍手も必要です。
もしあれば、おみやげの野菜を入れる袋

水分は多めに持っていくといいと思います。帽子もあるといいです。

農作業はこまめに休憩を入れますし、
仕事ではないので、無理のない範囲で、楽しんで作業することを考えています。
よろしくお願いします。

コメント

朝寝坊という自分の人生の関門を、レジリエンス力(復活力)で乗り越えました!

2015-03-25 05:32:38 | 生き抜く知恵
私は月曜日、正にブルーマンデーにレジリエンス力を活かす格好の機会を持ちました。

私の悪癖の寝坊による、出社困難に陥ってしまったのです。

睡眠管理の失敗から、午前三時過ぎに眠ってしまいしました。
そうしたら、朝6時に起きる時間が深いレム睡眠の時間だったのか、なかなか起きれませんでした。

昔なら、
「もう俺の人生は終わった、、、どうにでもなれ。」
という終末論的な諦めで、逃げて無断欠勤で、退職していました。

最近はある意味底辺から這い上がってきたしぶとさを少し身につけ、連絡したり、遅れていく面の皮の厚さも身につけてきました。

そんな中で、もう34歳で人生待ったなしになりつつある中で、生活の保障もなくなり、異国の山梨に想い一つで来た境遇から、今までの様にいきません。

そんな中で、この正月にこういう本を読んでいました。
ヘコんでも折れないレジリエンス思考



そこで「冷静さ」や「柔軟性」や「楽観性」の大切さをまず書いてありました。

楽観主義の大切さを学んでから、まだ「終わりでない、道はある。」と思い、
また柔軟性から、いろいろ解決の方法論はあるという考え方で
電話して、遅刻することを告げて、自力で現地に向かうなり、待っていてもらうなりを話し合い、待っていてもらい車で現地に向かうことができました。

また私は最近規則正しい食生活で、冷静さ以前より持てるようになりました。

また「自信力」「人間力」なども書いてあり、
あまり改善していない様でも、10%でも良くなった自分を認めることから、自身が回復できるという捉え方は参考になるし、逆境の中では自分自身を信じられるかは可否を分ける大きなポイントだと思います。

また人間力というのは、仕事へのミッションをモチベーションにしたり、日ごろから会社の同僚などと助け合う関係を築いておくことが、危機の時の組織のリスク予防になると書いてあり、私も最近その素晴らしさを実感します。

また「回復力」ともあり、
自分の人生を冴えない人生と思うか、大変な中から自分なりに乗り越えて生きてきたと肯定的にとらえるかで、後者の様な前向きな評価を自分の人生にする大切さも書いてありました。

私はその後にここ数日は、休日や早朝を適切に過ごす改善もできました。
正にレジリエンス力を身につければ、「失敗は成功の元」ですね。

今の時代はかなり大変な時代ですので、皆様もレジリエンス力を身につけて、乗り越えていって頂けたらと思います。
コメント

3月13日(金)に東京都稲城でみんなが元気になれる農作業イベントを開きます。

2015-03-13 08:14:59 | 農作業



この農作業イベントはエコフェアネットワークが、行政から委託を受けているワーカーズコープが運営する、しんじゅく若者サポートステーションと、連携して行うものです。
このイベントは、農作業を通じた自然と共生する生き方を体験する活動と、農作業を通じて仲間とのコミュニケーションを身につけたり、畑で振り返りをします。

日頃なかなか体を動かす機会がなかったり、孤立してパワーが出ないという方は、一緒に農作業して体を動かし、きれいな空気や自然から治癒力をもらって、いろいろな人と協力して作業して元気になりましょう!

なかなか働けない方や、メンタルの問題で悩んでいる方や、孤立して寂しい方や、元気に生活している方や、自然体験に興味がある方など、どなたでもお気軽にご参加ください。
皆さんが参加しやすい雰囲気作りを心がけます。

よろしくお願い致します。

詳細
3月13日(金曜日)

午後1時 京王線稲城駅改札口集合 (新宿駅から京王線で30分 片道280円)

13時から16時まで2時間程、農作業をします。
秋物の野菜の作業をします。
終了16時 予定(多少延長もありえます。)
雨の時は中止です。その場合は前日までにお知らせします。

正社員などの経済的に余裕のある方 非正規労働者、主婦、学生の方 500円 
無業者の方 無料

参加される方はお手数ですが、以下まで名前と連絡先を知らせてください。
連絡先
ecofairnet@gmail.com
090-3963-9265
小林史晃

メール、携帯どちらにでも連絡頂いても構いません。

農作業するので、汚れてもいい服、靴で来てください。あれば長靴もお持ちください。
軍手も必要です。
もしあれば、おみやげの野菜を入れる袋

水分は多めに持っていくといいと思います。帽子もあるといいです。

農作業はこまめに休憩を入れますし、
仕事ではないので、無理のない範囲で、楽しんで作業することを考えています。
よろしくお願いします。

コメント