エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

エコ就職セミナーに行ってきました。

2006-10-29 16:31:12 | Weblog
昨日、船井総研がやっている環境就職の講座に参加してきました。
ここはエコウェブネットというサイトをやっていて、家に帰ってみてみたら
登録企業の豊富さに驚きました。

セミナー自体は、しっかりした技術をもつ中小企業がねらい目だということや、
そういう企業は、リクナビとか就職サイトには登録されていないからgoogleとか
のキーワード検索で捜すことが有効と言っていました。
印象はやはりエコ就職には廃棄物処理業界が一番近道なのかとも思いました。

このセミナーは2ヶ月か一ヶ月に一回開かれるらしいです。

船井総研へのイメージは大分かわり、総裁の船井幸雄の言っていることを実践して結果が出てる様子で見直しました。
コメント

里山で間伐作業をしてきました。

2006-10-27 22:50:56 | Weblog
今日、若者の就業を斡旋するヤングジョブスポット(現ヤングジョブスクエア)が行う森林の管理の活動をしてきました。
http://www.youthport.jp/yjs/index.html

この活動は、よこはま里山研究所が協力して行っているものです。

以前に木質バイオマスの会社で働いていた時も、現場の森林の適性維持のための伐採の作業はあまり経験したことがなかったので、今回はいい機会になりました。

間伐作業(つまり木を切ること)は結構力をこめないとなかなか切れませんが、やっていると結構はまるものがあって、休みながらも積極的にやれました。

またヤングジョブスポットや里山研究所の人達がほんと親切な人達でこころからこんな人になりたいと思わせるものがありました。

NPOスタッフとして、世間的には収入が高いわけではないと思いますが、この人達の存在で救われている人達の存在や、世の中への貢献は大きいものがあると思います。

夜と霧7つの習慣という本を読んでから、環境に役だって、ニートや引きこもり支援の活動をするところにすごく光を感じていて、それが頑張る源泉にもなっていて、格好つけるわけじゃないですが、そのミッションのために、踏ん張って風に耐えてやっていきたいと思います。










コメント (3)

昨日ECO検定を受けてきました。

2006-10-17 00:17:07 | Weblog
この資格の意図は、企業のCSR担当のための人材育成が一番の目的
のような気がしますが、市民運動にもそうとう使えると思いますし、CO2の排出権のこととかエコハウスのこととか、このテキストを読んで学べたことは多いです。
http://www.eco-people.jp/
正直、まだ一回目なので過去問とかないので勉強法があまりわからず、
テキスト読むくらいでしたが、問題は思ったより簡単で合格者を出す
ことを目的にしている感じがしました。

このテキストは、正直国民ひとりひとりが読んでほしいくらい環境問題について
我見にならず全般がわかり、学校の授業でもこういったことを教えるべきだと
思います。
この事実を知れば、もっと皆のライフスタイルも価値観も変わると思いますが。

受けている人は幅広い年齢層で、退職後のようなおじさんから、NPO活動してそうなおばさんから、ビジネスマン風な人から、学生までいろいろな人がいました。

ある意味この資格をどう活かすは、その人次第といった感じがしますが、今回の試験に向けての勉強はほんとうに学ぶことが多かったです。

コメント (2)

スロービジネススクールの合宿に行ってきました。

2006-10-16 01:14:07 | Weblog
今週末静岡までこの合宿に行ってきました。
http://www.slowbusiness.org/
場所が伊豆半島の河津というところで、静かな湯の町といった感じの
ところでした。
そこにある「いりあい村」という宿で行いました。
この宿が古民家で(すごく風通しがよくて、滞在して心地よかったです。)
しかし、調理などは現代風な改築がされているようでした。
また太陽光発電とかパーマカルチャーな畑もありました。
多分ここの人だと思うんですが、ここでサーフィンしながらロハスな生活をしている
らしく、充実した生活しているといった感じでかっこよかったです。

合宿で今までネットでしか会ったことがなかった人達と実際に会い、印象は
メガネ率が他になく高めで、だいたい20,30代の人が多く、個性的な人達が多かった
です。
ある意味、知識が個性的な生き方に向かわせていくのかもしれませんが、この学校に通っている人達が社会の表道を堂々と認知されていく社会になればと思いました。
といっても別に普通の人達ばかりですが。

実際は、このスクールはほんとうに自分達で作っていくというスタイルが徹底している様で、自分から動かなきゃ何も始まらないようでした。

いろいろなチームがあり、人を募集しているようで入って活動していけば学べることも多いなと感じました。

中村校長と話せ、この人はほんとうにやさしい人でなにか映画俳優にいそうなすごいオーラがありました。

飲み会というか交流会で皆遅くまで交流していて、私は早くに引き上げたのですが、こういった出会いが新たなスロービジネスを産むんだろうなと思いました。
コメント (5)