仕事場が海の側で、うちの会社は朝が早く終わる時間は早いので、仕事の後
鎌倉へ行ってきました。
行ったら本当にこの街歩いていて心地いい、古い落ち着いた木造の家屋が残っていてすごく自然と調和している雰囲気を強く感じました。
また海辺にはイマドキの若者が集まれるおしゃれな店や、若さ爆発みたいな雰囲気もあり気に入りました。
こういうところドライブしたらいい気分転換だと思いました。
中学生時代は古い町並み保存にすごく興味があましたが、だんだん経済効率優先の電線の地中化に密かに反対しているような人間になっていますが、こういった町の雰囲気がいかに人間の生活にゆとりと豊かさをもたらすかを改めて考えさせられました。
しかし、この鎌倉が町並み保存の厳しい条例があっても、街がうるおうのかは条件的に恵まれている点はいがめないと思います。
鎌倉幕府の本拠地だったり、東京から近く、江ノ島湘南などとも側であり、また工業地帯ではなく、住んでいる人達が比較的金持ちだということも、こういった経済第一優先ではない街作りをしていきやすい条件が整っていると思います。
この前スロービジネススクールの合宿で行った山梨県清里は、前まではタレントショップばかりで衰退していましたが、今は最初に村を開拓した時の哲学に戻り、キリスト教の精神にもとづいた自然と調和する生き方をもとに環境教育などに積極的に取り組んだ結果街は盛り返したと聞きました。
清里
キープ協会
あの当たりは、清里以外は宿屋はどんどん閉鎖していて、電車も21時過ぎに終電になってしまうし、過疎化と衰退が相当進んでいると、終電乗り越して困った末に悟ったことです。
本当に横浜に住んでいると実感としてわかりませんが、地方は相当やばい状態になっているところが多いのではないかと推測しています。
他人の言葉ですが、自分の見えない世界を意識し、状況を把握していくことは重要なんではないかと思います。そこから何かが生まれそうですし。