エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

社会的な地位やお金や名誉を持てないため、密かな敗北感や自己否定感に苛まれていた、私を救ってくれた心理療法のACTについて!

2022-10-30 11:09:00 | Weblog



私は夜になって気分がネガティヴになってきたり、夜中に不眠症から気持ちに理性が外れてどうも衝動的になると、ある思いに悩まされてきました。

それは現代社会で一般的な成功観である、地位やお金や名誉の競争による勝ち組負け組理論にです。

しかし私は本「実践 幸福学 科学はいかに「幸せ」を証明するか 友原章典」 で、認知行動療法第三世代と言われる新しい心理学の療法ACTを知り学びました。
するとすごく気持ちが楽になり未熟な自分でも自己受容ができて、自分の生き方にある程度はかなり肯定的になれました。

ACT療法の具体的な内容は、これまでの認知行動療法は、自分の考え方の歪んだ捉え方の癖を修正するあり方でした。
1しかしACTは不完全なありのままの自分自身や自己のネガティヴで良くない感情もそのまま受け入れます。(Acceptance 受容する。)そのあり方はマインドフルネスにも通じます。
2 そしてその自分の問題や課題である感情を解決するために、感情を客観的に捉え直します。そして過去や未来ではなく「今」に着目していき、問題解決を目指す行動を起こしていきます。
3そして自分自身にとっての重要な価値観やあり方を見い出して、それに沿った基準で考えてその方向性で進んでいく。(Comitment 行動する。)
という内容です。

私はこの学びにより敗北感や未熟な自分をなかなか受け入れられず自己嫌悪に悩まされていましたが、マイナス面を含んだありのままの自分をかなり受け入れられました。
また仕事や収入の課題などの解決に行動を起こす改善をしていきます。
そして、一般的な社会的地位やお金や名誉の多寡による人生の成功、失敗を測る価値観にあまり左右されずに、そこからかなり解放されました。
そしてもっと自分自身にとって最も大切な価値観である、志や社会や人への貢献で見て測っていきたいと思うと、何かすごく生きやすくなりました。

私はACTは価値観が多様化しつつある、現代に合った療法と思います。

ACT療法の解説はこちらにあります。


コメント

「若きハルサー(畑人)たちの唄 島がミサイル基地になるのか」ドキュメンタリー映画・監督トーク・ディスカッション

2022-10-22 11:42:00 | Weblog



1.イベント名 「若きハルサー(畑け人)たちの唄 島がミサイル基地になるのか」ドキュメンタリー映画・監督トーク・ディスカッション」

2.日時: 10月23日(日)14時から16時半 開場13時半 

3.会場:文京シビックセンター4階会議室B 施設TEL03−5803−1100

4. 内容:南西諸島で進むミサイル基地・自衛隊部隊、大規模弾薬庫設置、日米合同軍事訓練について
①映画 石垣島も、2019年3月から陸上自衛隊ミサイル基地の建設が始まりました
この計画の是非を問おうと、島の若者たちは、住民投票を求める活動に取り組み、わずか1ヶ月で石垣島の有権者の3分の1以上の署名を集めました。
しかし、市議会は、条例案を否決。住民投票の実施を求めた裁判も「門前払い」でした。若者たちは・・・

その真摯な姿に励まされます。
次世代との協力、地域、日本社会、世界情勢を複眼的に視野に入れて、共助協働していきたいと思います。

②湯本監督トーク「ぜひ、おいでください。私もお話します。沖縄県の統一地方選挙(知事選、石垣市議選)「国葬」石垣島の「住民投票」裁判、石垣島ミサイル基地建設現場のリアルな映像、「米中対立」「台湾有事問題」自分で言うのもなんですが、他では聞けないと思います。」  

予告編
https://youtu.be/Xla7AQ6INPs

ビデオジャーナリストの湯本雅典です。

7月に開催されたレイバー映画祭で上映させていただきました。

拙作「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」(60分)が「東京ドキュメンタリー映画祭2022」短編部門、コンペティション部門で入賞いたしました。

また12月10日から23日にかけて新宿のK’sシネマで開催される映画祭中で、2回上映されることが決まりました。

本作の上映日は、12月10日(土)16:2012月19日(月)14:35です。石垣島では、陸上自衛隊ミサイル基地が来年3月に完成予定です。

しかしこの問題、本土ではほとんど知られていません。本作をまだご覧になっておられない方はぜひ劇場に足をお運びください。

また、この作品をまだ観ておられない方に劇場K’sシネマに来ていただけますよう広めていただければ幸いです。

どうかよろしくお願いいたします。

③対話「次世代までの平和で幸せな暮らしや仕事、社会」を願い、人生の方向に希望を持って、ディスカッションしたいと思います。

会場: 文京シビックセンター4階会議室B

文京区春日1丁目16-21
最寄駅 三田線・大江戸線春日駅=シビックセンター連絡口、丸ノ内線・南北線後楽園駅5番

時間:14:00〜16:45

お申込みお問合せ :inochi@lepia.org 携帯・ショートメール歓迎 080-4576-9993(渡辺)

参加費 当日払い可 お振込先:巣鴨信用金庫 光が丘支店 普通 口座番号 3166963 LEPIA代表 渡辺和子


5. 主催 
命・地球・平和共助・協働ネットワーク
Life, Earth & Peace Innovation Activity = LEPIA 

TEL 080-4576-9993 
mail inochi@lepia.org
Web http://lepia.org
facebook https://www.facebook.com/lepia999
LEPIAテレビ&ラジオ (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCi1AzuBmNOMYBV35CynZ6IA
代表 ビタミン和子 こと 渡辺和子
コメント

私は松下幸之助が始めたPHP友の会の全国大会などに行ってきました!

2022-10-22 09:01:00 | Weblog



私は先週末に京都でパナソニック創業者の松下幸之助が始めた運動PHP友の会の全国大会と、その会によるSDGsの勉強会に出席しました。
とても有意義で自然に腑に落ちる内容が多かったです。

ただ私自身は左翼でも右翼でもないですが、多様な思想や主義を尊び学びいい点は取り入れたいです。しかし今の日本全体がかなりそうですが、今のPHPも隠れた保守絶対主義みたいな面があることは危ないと思います。
私の意見の言い方にも大きな原因がありましたが、熱く東北復興のために事業をされている方がいて、私にイデオロギー的な誤解もありましたが、次への糧につなげていきたいです。

私は松下さんの唱えた素直な心である、

一般的な意味のおとなしく従順という意味ではあまりない。それより私心や自分なりの知識や思い込みや一つの思想や主義のみで捉えるという色ガラスに、とらわれない様にできるだけ心がける。そしてすべての森羅万象から真摯に学び、なるべく幅広く衆知を集めそれに真剣に耳を傾ける。それらから自習自得でその実相や真実をできるだけ曇りなくあるがままに把握すると、その道理が見えてくる。そしてその道理に基づく、何が正しく何をなすべきかがわかってくる。」

という基本理念には私は深く納得していて、イデオロギーにとらわれないなら、自分のいるべき思想的な原点はここかなと思いました。

私は素直な心を日々心がけて、まずは仕事などの出処進退を適切に考えて行動していきたいです。
コメント

相当な逆境でも前向きで心豊かに生きている人たちの共通項は、ネガティヴな出来事に、ポジティブな意味を見つけられるように心掛けることです!

2022-10-06 18:30:00 | Weblog




心理学者の著者は若者から高齢者まで、生まれてから現在に至る自己形成史(ナラティブ)[語り]を語ってもらう調査を長年行っています。
そこでわかったのは、客観的にみれば相当に困難な目に遭っているにもかかわらず前向きに心豊かに生きている人たちに共通にみられるのは、ネガティヴな出来事からもポジティブな意味を読み取ろうとする心の傾向でした。ちなみにこれはアメリカの成功者の共通項でもあるらしいです。」

私は昨日にある主権者意識を涵養する国民運動の私のメンターの一人の方に、人生を相談しに立川まで行きました。
私の市民としてや仕事や働き方の責任の果たし方について、その方は今の自分に合った形で一緒に話し合い長く考えてくれてアドバイスをくれました。深く感謝します。
話し合いの要点はノートに書き留めたので、今は忙しく疲れているのであまり深く考えられませんが、後でじっくり考えたいです。

しかし私は40歳を超えて体力が落ちてきて、夜に疲れ切ってしまい帰りの電車の中や、家で寝て早朝覚醒に悩み、自分のあり方や人生に主に自分によるネガティヴな捉え方に悩みました。

しかし疲れた夜にポジティブ心理学でいう、その日にあったいいこと(ポジティブなこと)を3つ考えたら、すごく前向きで肯定的になれました。(ポジティブ3行日記)
また早朝にネガティヴな悪夢にうなされて起きて、自分の人生に否定的な気分に悩んだ時に、上記の「自分の人生のネガティヴな体験に、ポジティブな意味を見い出す」努力をしました。
すると、自分の人生や問題や過去を肯定的にポジティブに捉え直すことがある程度できて、またエコな持続可能性への志を堅持して、仕事や活動で責任を果たしていきたいと元気になりました。
コメント

私は藤野の田舎の自宅で日頃の頑張り過ぎや孤独に過ごしていて、鬱になりかけて休日を取り、必死にレジリエンスを読み高尾駅の街中に行ったら、またなんとか元気になりました!

2022-10-04 14:31:00 | Weblog



私は高尾駅前のドトールの喫茶店に行ったら、藤野ではなかなか億劫になりコミニュティーに入っていけず、孤独と鬱に悩んでいたのに、匿名で多くの人達の活気や人工的な文明の香りに触れて、かなり元気になりました。

私は藤野でもコミニュティー活動から逃げずに、様々な集まりや活動やコミニュティーに、心を整えて勇気を出して参加していきたいと改めて考えています。

私は昨夜からレジリエンス理論に本当に救われて、そのレジリエンスのあり方を改めて新しい学びで、いろいろ編集したレジリエンスブログを皆様にもシェアさせてください。
よかったら読んでみてください!
コメント

私が学んできて効果があったレジリエンス(回復力)の方法について!

2022-10-04 12:40:00 | 生き抜く知恵




私は最近かなり体調にアップダウンがあり、必死にレジリエンスの本をたくさん購入して、自分なりに研究して、実践してきました。

そこで私が効果があり成果につながった、また心理学でも合理的に妥当性が証明されていることをお伝えします。
悩める中にいる方達などに、全部でなくても何か参考になったら幸いです。
私は日々このレジリエンス力にすごく救われています。

私が学んできて行ってきたレジリエンス(回復力、復活力、心の弾力性、心のしなやかさ)の方法はこちらです。

レジリエンスのあり方の大まかな五本支柱は、
1適切な感情調整力、
2自己肯定感、
3楽観主義(現実的な楽観主義)、
4自己効力思考(自分は事態を改善して問題を乗り越えられる力があると思うこと。)、
5支えてくれて、助け合える人間関係、
です。

さらに細かく書いていくと、

人間の感情の管理を司る脳内伝達物質セロトニンを、充分に出す生活習慣を形成して自制心をしっかり持つ。
(適切な睡眠(約7、8時間 個人差あり)、生活リズムを整える。朝に太陽の光を浴びてリズムよく散歩をする。散歩の後にバナナを食べる。また健康的な食事でよくかむ。運動で体力つける。適切な休息。必要ならメンタルの薬を飲む。マインドフルネス[瞑想]をする。)

それによってなかなか治らないイライラや、情緒不安定、鬱、不安、逃げ癖などを、だんだんと改善できる。

また自分の感情や状態を的確に把握して、それを適切な状態に整える自分なりの工夫をする。
例えば必要なことにやる気にならなかったら、自分の小さな達成を大きく褒めて、脳内でドーパミンを出して、前向きなやる気が出る気分になる様にする。
気持ちが低迷していれば、例えば「私は毎日あらゆる面で、ますます良くなっていく。」と唱えて自己宣言(アファーメーション)する。
疲れ切っていたなら、脳疲労を休めるためにボゥッーとする時間を持つ大切さや、ゆっくり休んだり、好きな趣味に没頭したり、アクティブレストという運動して疲れをとるなどする。


感情的にならず、冷静沈着な姿勢の大切さ。(例ればマッチョなファイターより、将棋士の様な冷静な姿勢。)
気分本位に行動しない。
ネガティヴな刺激に対して、被害者意識的なリアクティブ(反応的)にならず、自分で気持ちを選択するプロアクティブ(主体的)な対応をする。
困難を乗り越える気力を持つ。
疲れている時はちゃんと休む。音楽、運動、日記、マインドフルネスなどで癒やしを得る。
お酒より散歩の方が効果的なリラックス法。

自己肯定感の大切さ。
(他人の社会的な地位や年収などとの比較や他人からの主観的な批判ではなく、自身のあるがままの存在自体を受け入れて価値を認める。そしてその自然な自己受容と、適切に頑張る姿勢と両立させる。
自分を褒める。脱完璧主義。たとえ10%の改善でも認めていく。プラス、マイナス両面受け入れる重要さ。自分自身のなかなか治せない人には言えない様な恥ずかしい面も受け入れる。
自分の強みを生かす。自分の重要な価値観や自分の適性や強みに合った人生を形作っていき、その視点から自分や人生を評価する。)

今の問題や課題を多面的に洞察して、その問題自体やその原因を紙に書き出していく。
そして問題の本質を把握して理解して、それに基づき効果的な解決策を書いて考えて、その解決策に効果性と難易度の視点から優先順位をつけて行動していく。
(その問題、原因、解決策、行動のサイクルを回し続けていく。)

例えば世間の勝ち組負け組理論などに流されず、自分なりの人生の重要な価値観、生き方、目標を持つ。
(例えば、人間としての成功とは、他人との地位やお金や名誉の競争より、自らの天分(素質、使命、持ち味、個性など)を完全に生かしきることだ。
正義感を大切にする。
成功とは、自分の可能性を最大限に実現するべく、努力して人間として成長することだなど。
また同時に、多様で複雑な見方も認める。)

様々な制約があるなどの不公正かつ理不尽な現実の中で、結果ばかりを重視する完璧主義ではなく、プロセスをちゃんとやりなるべくはベストを尽くしたかを、より大切にする最善主義の考え方をする。

自分なりにミッション(社会的使命)を持ち、自分の仕事などに「天命」を意識して社会に貢献しているなどの意義を感じていたり、守るべき家族があるという人は、困難も乗り越えていきやすい。
また仮に仕事に意義をあまり見いだせなくても、お金を稼げる、自分を鍛えて成長できるなどの意味を見い出す。

楽観主義の考え方をする人の方が、悲観主義な捉え方をする人よりも、問題を乗り越えて解決していく可能性が高い。
うまくいった時は、自分の努力や頑張りにあると「内側」に考えて、良い出来事はこれからも「持続的」に考えて、成功は他にも波及してさらに広がるだろうと「拡大解釈」をする。
失敗が続いても、客観的に外部に原因があると自分のせいとの「割合」を考えて、それは「一時期的」な、「個別のケース」であり、諦めず「いつかはできる。」と信じ続ける姿勢の大切さ。
しかし根拠のない楽観主義は、対策を怠ったり、努力が足りなかったりしてしまう可能性もあり、うまくいかない時もあり、慎重や準備周到さを生む悲観主義も大切な面がある。
また客観的に実際を把握することは大切といえる。(現実的な楽観主義)
現実的な楽観主義の具体的な定義とは、自分が変えられることと、自分が変えられないことを識別する。そして自分が変えられることに希望を持ちベストを尽くしていくあり方をいうという説もある。

問題を解決する、物事を多面的に見て多様で柔軟な方法を見いだしていく。
新しいことに好奇心を持ち、柔軟に適応していく人は長生きしやすい。
ある意味「やればできる。」という考え方は、結果がうまくいかない時に落ち込み自分を責めるから、頑張った意欲や努力やプロセスや忍耐を認め、そこを褒める様にこころがける。

虐待や集団の同調圧力やいやがらせや親の必要以上の進路などの指導などで、自分の「心の砦」を失わずに、「自分は自分になる。」といい意味で自分を保てる。

自分に変えられることと、変えられないことの識別をちゃんと適切にする。
なるべく自分の変えられることに意識を向ける。(他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられるなど。)
自分では変えられないことへの深追いはなるべくしないで、そのことを悔んだり恨んだりしない。
問題や悩みや過去などを、ネガティブな見方から肯定的な見方やポジティブな意味にとらえ直す。(ネガポジの大切さ。)

人の悪口を気にしない。鈍感力。感情的には怒らない。(アンガーマネージメントで、自分の許せる範囲を広げる。)
自分を励ます言葉を持つ。
敵と思わず味方を増やす。
相手となるべくアサーティブ(WIN-WIN)なコミニュケーションをとる様に心がける。
競争より助け合い。感謝の大切さ。
こちらから手を差し伸べて、支え合える人間関係を作る重要さ。

思い通りにならない経験も、新たな気づきの機会になる。
目先ばかりより、物事を長い視点で考える様にする。

過度に失敗などに罪悪感を持たず、適切に自分を許す。(セルフコンパッション。自分への思いやり。)
失敗をあまり否定的にとらえず、「失敗は成功の元」みたいに、次への糧にする。
反省や後悔や自責はほどほどに、それより解決方法を考えることを大切にする。
失敗や挫折にめげずに耐える忍耐力や我慢や、それでも目標を追い続ける強い意志。
大きなハードルをいっきに超えようとするより、小さなできるところから一つ一つ取り組んでいく。

自分らしく、自分が好きなことを持つなど、できたら自分なりの「なんとかする」という方法を見出していく。


コメント