「エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
折り合いの良くない世間との対処の仕方の名言です。
(2025-08-10 19:08:34 | Weblog)
戦国武将の織田信長の名言です。「絶対... -
私は人間を機械の様に働かせる西洋の近代合理主義から、東洋思想に学びもっと人間らしい徳や楽しさやワクワクを重視したあり方との融合は、必要と思います!
(2025-08-09 22:04:53 | Weblog)
こちらの本は自分の生き方に大きな変革... -
持続可能な社会を作るためのSDGsを実現するために、必要と思う個人のあり方などを大切にしたIDGs(内面の成長目標)の重要さについて!
(2025-08-07 18:38:29 | Weblog)
私は地方移住がなかなかうまくいかず、今朝に寝起きに衝動的に強い怒りと都会に帰り正... -
本「誰が世界を支配しているのか?」著マサチューセッツ工科大学名誉教授のノーム チョムスキーのレビューです。
(2025-08-06 10:16:14 | Weblog)
本「誰が世界を支配しているのか?」著マサチューセッ... -
「おのれを愛するごとく他人を愛する。そんな心からは決して争いは生まれない。」
(2025-07-26 12:25:10 | Weblog)
パナソニック創業者の松下幸之助の名言... -
私は国民の世論に反して、なし崩し的に原発回帰に傾くあり方に、もう一度あるべきエネルギー計画を考え直すべきと思います!
(2025-07-23 19:11:37 | Weblog)
関西電力が昨日に福井県に原子力発電所... -
参政党の危なさと、イデオロギーではなく現実の必要性に合った政党の支持について!
(2025-07-17 11:48:21 | Weblog)
私は久しぶりに朝日新聞を読んだら、参... -
7月13日(日)にオアシスはXスペースで弱者男性についてのイベントを開きます!
(2025-07-09 16:44:43 | Weblog)
生きづらさを抱えた人たちの互助団体の... -
3.11の原発事故の東電旧経営陣の賠償取り消しを受けて。
(2025-06-08 11:24:46 | Weblog)
今回の東京高裁の裁判では、2002年にト... -
欠点がいろいろある人も、ウェルビーイングで幸せを感じる重要なポイントである、自己受容の大切さについて!
(2025-06-02 21:45:37 | Weblog)
幸福学の本によると、幸せになるには高... -
私は昨日に逃げてしまわずに、太陽光発電所の草刈りの仕事ができました!
(2025-05-29 18:43:03 | Weblog)
私はここ2.3回の(株)北杜星を、刈払い機を初めて使う不安や、不眠症から心が整わ... -
私は緑の党のイベントで、脱原発を実現したドイツの同じく緑の党の方たちや、福島県郡山の前市議の蛇石いく子さんのお話しを聞きました!
(2025-05-24 17:39:25 | Weblog)
ドイツの脱原発は日本の感覚だと、現実... -
私は今の国のエネルギー計画は、合理性ない原子力の復活や火力発電の維持に野心的で、すごく危険と思います😠
(2025-05-21 13:09:52 | Weblog)
私は4月の市民電力連絡会で、政府の委員をされている大島堅一先生の、政府の第... -
私は環境問題に悩む現代社会では、際限のない経済成長の追求に生きるより、持続可能なエコロジー思想、生き方、働き方をしたいと思い至りました!
(2025-05-18 14:54:23 | Weblog)
私は最近に都会に帰りビジネスマンのバランスをより多くして、競争社会で生き抜くあり... -
私は「少年よ、大志を抱け」の名言の真の意味に救われました!
(2025-04-10 12:46:02 | Weblog)
私はクラーク博士の「志」が、野望や立身出世という意味ではなく、「人間が人間として... -
儒教の教えにある、まずは修身で自らを正しなすべきをなすあり方に、勇気をもらいました!
(2025-04-06 10:34:21 | Weblog)
儒教の経典「大学」にある名言です。「修身斉家治国平天下。」修身自分の身を正し、行... -
私なりに[悔いのない生き方]を考えてみました!
(2025-03-22 16:33:49 | Weblog)
私は人間は一人ひとり遺伝子もかなりそれに伴う環境も、ある程度はどれだけ頑張れるか... -
名言を基に私の場合の地方創生や地方移住の体験の実感です!
(2025-03-20 08:53:30 | Weblog)
実業家の土光敏夫の名言です。「できないのは能力の限界だからではない。執念が欠如し... -
ロゴセラピーは、どんな困難な状況でも生きる意味があれば耐えられるという意味だけではないと、新たな気づきに感銘を受けました!
(2025-02-27 19:20:27 | Weblog)
私は昨日母と会いましたが、精神科医ヴィクトール フランクルのロゴセラピーの意味を... -
中止します。孤独や生きづらさに悩む方たちの助け合いのオアシスは、1月25日(土)に四谷三丁目で交流会やレジリエンス(回復力)やウェルビーイング(幸福学)の勉強会を、開きます!
(2025-01-21 19:27:10 | Weblog)
こちらの交流会は、申し訳ありませんが、中止にさせて頂きます。弱者男性研究会改めオ...