田舎でパートで働きながらSDGsの様な志を真剣に追うか、都会で就ける仕事で働き婚活するか、迷ってしまった私に、今まで私なりに熟考してきたあるべき生き方が、志を追えと決断させてくれました。
名言達から幸せについて心理学の視点に基づき考えてみました。
その人の運命や境遇は簡単には変えられないが、その人の行動や習慣は変えられうる。その境遇ではなくその人の行為に注目して、その行動をムリなく変えていくことが幸せの元と考えました。
コロナが治りました!
コロナ第七波の感染者が急拡大する中で、孤独、コロナ、レジリエンスを基軸にした臨床心理学の研究報告誌がすごく勉強になります!
コロナにかかってしまいました。
私は第七波でコロナに感染したかもしれません。
藤野と新宿区の二地域居住(ドュアルライフ)について!
私にすごく響いたレジリエンスにある、職場で役立つ4つの心理的資源の内の、希望と楽観性の違いについて!
私は農作業ボランティアしてきたら、自然の中で身体を動かし人と共に交流して、すごく元気になり楽しかったです!
10月15日(土)16日(日)にPHP友の会 全国大会 京都大会があります!
がんの精密検査を受けたら、がんではないと明らかになりました!
日本の自然エネルギー政策などに警鐘を鳴らしたいです。
私は環境問題や格差問題を批判するだけでなく、それへの代替案をNPO活動や環境ビジネスで模索してきて、エコフェアネットワークを起業して仲間達と一緒に行っています。http://eco-fair.net/