goo blog サービス終了のお知らせ 

エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

生き方ー松下幸之助さんの素直な心から考える。

2015-10-31 07:03:22 | 生き方

私は今日喫茶店で、ゆっくりと私の人生に大きな影響を与えた尊敬する人物達の思想と人生を考えて、どの思想が特に必要なのかじっくり考えました。

そこでいろいろ思索するうちに考えいたった思いは
「素直な心」の大切さでした。
意味は
「一般的なおとなしいとか従順という意味より、私心なくありのままの実相を見られると、道理がわかり何が正しく何をするべきか、自ずと見えてくる。」
という意味です。

この素直な心を座右の銘にした松下幸之助さんの人生を考えてみて思ったことは、彼は物事の本質をかなり把握できる人だったから、あれだけ長期的にうまくいく人生を送れたんだろうということです。

彼は
あるべき世界観でもなく、
宗教的な世界観でもなく、
独特の世界観でもなく、
イデオロギーの世界観でもなく、
(もちろんすべてから真摯に学びつつ)
現実を直視して、自分や会社の適性を見ながら、その中からこれからの社会に必要なまたはあるべき商品、思想を適切に提供し続けたからあれだけ成功したのだろうと思いました。

学歴、強靭な身体、始めはお金や人脈すべてなかった彼があれだけの業績を残せたのは、彼の人生は生物学者のダーウィンが言った
「生き残る種とは、最も強い種ではなく、最も賢い種でもなく、新しい環境に最も適応できる種が生き残る。」
(適者生存を必ずしも良しとするわけではないですが。)
ということかと思いました。
彼がそうなれたのも素直な心があったことが大きいと思います。

この情報がもし皆様や私の今後の人生に、少しでも役立ったなら嬉しいです。
コメント    この記事についてブログを書く
« 自分の壁を超えるため認知行... | トップ | 限界集落に近い山梨県北杜市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き方」カテゴリの最新記事