「虚庵居士のお遊び」

和歌・エッセー・フォート 心のときめきを

「あやめ」

2006-05-15 19:25:57 | 和歌
 
 「菖蒲・あやめ」 「花菖蒲・はなしょうぶ」 「杜若・かきつばた」


 不勉強な虚庵居士にとっては、誠に紛らわしい花達である。何故「菖蒲」と書いて「あやめ」と読ませるのであろうか? 端午の節句に飾るのは正真正銘の「菖蒲・しょうぶ」だ。「菖蒲・あやめ」の花を、「花菖蒲」と書くのかと思えば、これは「はなしょうぶ」で別物だという。学校の先生方は、子供達にどの様に教えておられるのだろうか? これでは「正しく読みましょう」などと、真面目な顔をして教えられない!

 「杜若」は「かきつばた」と読めという。常識的に読めば「とじゃく」だ。どう転んでも「かきつばた」とは読めない。手元にある漢和辞典で「杜若」を調べたら、『ツユクサ科の多年草、「やぶみょうが」の名前。俗に誤って「かきつばた」のことをいう』と書かれていた。「俗に誤って」とは申せ、言い換えれば漢和辞典に記載される程度に、一般的だということだろう。

 更にややこしいのは、花そのものの区別である。この花は、どうやら「あやめ」らしいが、ご先祖様は誠に罪作りな遺産を残されたものである。




             道行けばあやめの花咲く時節かな
             
             わたつみ越えて燕飛び来よ



             傘さして琴の音聴きつつ花菖蒲を
 
             去年(こぞ)は観しかな はやひととせを経て



             花菖蒲あやめかはたまた杜若

             区別はさておき花を召しませ






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漢字の読み方 (へぶらいびと)
2006-05-16 08:46:32
 大和と書いて何故ヤマトと読むのか?本当にご先祖様の‘お遊び'には困ったものです。

立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は杜若

どんな歩き方かご教示ください。
返信する
マタマタ 難問!!  (虚庵)
2006-05-16 10:31:13
へぶらいびと様の「大和・ヤマト」も難問ですが、

ご提示の「歩く姿は杜若」とは、マタマタ 難問!!

ご先祖様の‘お遊び'を地で行くとは参りました。

「歩く姿は百合の花」も難問、

「歩く姿は杜若」は更に超難問デゴワス 



ご容赦を 
返信する
Oh! My Gosh! (へぶらいびと)
2006-05-16 20:13:08
 どこかで百合の花と杜若が入れ替わったようです。失礼いたしました。
返信する

コメントを投稿