川端裕人のブログ

旧・リヴァイアさん日々のわざ

ゴキブリが落ちてくるエアコン

2006-10-03 19:12:39 | 川のこと、水のこと、生き物のこと
最近のホラーな悩み。
寝室のエアコンから、ゴキブリが落ちてくる。
小さいのが多い。それでも、やっぱりホラーだ。
何らかの事情で、エアコンの中が好ましい状態になっているのだろうか。
卵でも産み付けられた可能性もあるだろう。

で、ゴキブリ+エアコンで検索。

心に映る由なし事 ココログ支店: ■恐怖のエアコン
[教えて!goo] ゴキブリって家のどっから入ってくるの???
エアコンから?ゴキブリが・・/おしえて!HOME'Sくん

なるほど、似た体験した人もいるみたい。
それに、エアコンって、ゴキブリの代表的侵入ルートの一つなのか。
と勉強したところで、何一つ解決にはなっていない。

毎日使っている分には、ゴキブリが居着くことはない感じがしていて(だから、エアコンを使わないこの時期なのね)、もうすぐ同じエアコンで暖房を使うようになったら、一掃、かもしれないのだけれど……。

それまでは、スイッチ入れるたびに、身がまえる日々、ですな。



PTAの「強制加入」について、法的な根拠はありますか?(あるいは……なんでこんなことになってしまって

2006-10-03 08:19:39 | 保育園、小学校、育児やら教育やら
ずっと前から、PTAが事実上の強制参加であることに心を痛めていて、たびたび話題にしているのだけれど、今ひとつ、すっきりしない。
以前、書いたもので一番まとまっているのは、これ。今から、二年半近く前の文章だけれど、問題意識としては、あまり変わっていない。
ぼくにとって、今の「強制加入」は、とても非民主的で、残念でならないことなのだ。
聞いてくれれば入るのに、自分のボランティアマインドを汚されているような気分にもなる。ほんと、どうにかならないものか。

この問題、PTAの活動に本格的にかかわっていく年回りになってきたので、あらためて考えてみたい、ということ。

で、最初に確認しておきたいのは、「足下」のこと。
ぼくの言っていること、合理的なことなのか、それとも滅茶苦茶なのか。

ぼくはこういう性質の団体で「強制加入」というのはあり得ない、と感じているのだけれと、日本の法体系では、こういうの許されているんでしょうか。オーケイだとしたら、どんなロジックなんでしょう。

で、いろいろ調べてみる。
世の人々は、オーセンティックなPTA関連の機関は、上にかいたようなことをめぐって、どんなふうにPTAを説明しているだろう。
お膝元、世田谷区の小学校PTAの説明はこんなかんじ

最後のあたりに「PTAは自主的な任意団体」というくだりがある。これがつまり、PTAは自主的な(意志を持った人が入る=任意加入)の団体だというふうに読めると指摘したら、教育委員会でPTAをずっと見てきているKさん(以前書いたエントリに登場する人)は、「本来、そうあるべきだ」と言っていた。もっとも、それは個人的な見解なので、教育委員会としての見解を求めると、別の回答になるかもしれない。

実は、ぼくはこのあたりの用語に詳しくなくて、以前、任意団体=任意参加、だと思っていた。
でも、広辞苑によると、

にんい‐だんたい【任意団体】
法律上の公けの団体と実際上は同じ目的を持ちながら、資格や手続が不備で法律の保護を受けられない私的団体。

だそうだ。
私的団体だから、強制加入はおかしいという議論は成り立ちそうだけれど、「任意団体=任意参加」かどうかはよく分からない、と明記しておくべきか。

そもそも、任意団体っなに?
ぐぐっても、すっきりと理解できない。謎だ。

そして、さらに、こちら。「日本PTA全国協議会-50年の歩み-」の中にある説明。

 これまで、PTAの組織編成について絶えず議論になってきたのは、親の網羅的な機械的参加の在り方であった。
有志による自由な参加が、会としての自主的で活発な活動をもたらす源であるから、保護者全員参加制は廃止して、意識の高い人のみで再出発すべきとの論が常にあった。

 しかし、現実に父母の全員参加という組織編成がほぼ完全に定着している現在においては、その議論は現実的とはいえない。
その場合、現実には、おそらくPTA自体の衰退につながることが予測される。
むしろ、参加形態よりも、参加後のPTA会員の意識の深まりのなさ、活動の不十分さの方を問題にすべきであろう。

と述べて、「強制加入はデフォルト」で成立しているんだからいいんじゃないか、という見解を示している。
じゃあ、そのデフォルトの強制加入が、本来おかしいことであるのかも、という視点は示されていない。
どうなんでしょ。
ここだけ読んでいると、ぼくは単にPTAの衰退をもたらす、退行的な論者、ということになってしまう。

それに、現実に、強制加入ではない(入学時に参加の意思を問うている)PTAは、わりとあって、「全員参加がほぼ完全に定着している」とは言えないのではないか、という突っ込みもありそう。

どうなんでしょうね。

同様の問題意識を持つ方、あるいは、このあたりに詳しい方、コメントをくださるとさいわい。
目指すのは問題の整理。

追記
個人サイトだけれど、PTAは任意参加がデフォルトとするものを発見。
PTAってなに?
心強くはあるのだが……、ここでは、むしろ、「普通は意志を問われるが、まれに強制のこともある」的な現実認識が示されていて、「え、本当?」というふうに思う。