goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のワレモコウ

2016年09月12日 | 日記
いま秋の草原に行くとワレモコウが咲いています。
以前から庭にワレモコウがありますが、草原の花の
イメージが強く、暗赤色の花穂は目立たないので、
カメラを向けることは滅多にありません。





草丈は1m近くありボケに寄り添っています。
和名は吾亦紅、吾木香でこの花のイメージを表しています。
秋の生花の中にワレモコウが1本入っているだけで
秋らしさを感じます。

最初に箱根湿性花園の草原でワレコモウを見たときは、
楕円形の暗赤色の花穂を実と勘違いしました。
そばに黄色いオミナエシが咲き草原の秋を告げていました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コムラサキの実を食べるキジバト | トップ | 追分の森の初秋の風景 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事