ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたノシラン(熨斗蘭)

2017年08月21日 | 日記
お隣との境界のフェンス際にノシラン(熨斗蘭)の白い
花が咲きました。
50、60センチもある線状の長い葉がランの葉に似ているので
ノシランの名前がつきましたがラン科でなくユリ科です。


長い葉がたくさん出て白い花は目立たないです。
2月上旬になると実が青く熟します。
そのときを待っていたかのようにヒヨドリがやってきて
青い実を食べます。
ヒヨドリが食べる前に写真を撮ることを心がけています。



数年前に真鶴岬の林の縁でノシランを見つけました。
ノシランは本来海岸の近くの林に生える植物です。
昨年、二宮の菜の花畑で知られる吾妻山公園の海岸側の
梅沢口から下山中にノシランが群生し青い実を見つけ
ました。
改めて海岸性の植物であることを確認しました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭に咲いたシンテッポウユリ | トップ | バス通りに咲いた鶏頭 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事