散歩道のこども公園の花壇にタチアオイ(立葵)が
咲いていました。


高さは2mほどあり、梅雨入りのころに茎の下から
順々に花が咲き上がり、花が咲き終わったころに
梅雨が明けるといわれます。
別名ホリホックです。
こういう季節感のある花が好きです。
以前から観察していますが、6月10日前後に
てっぺんまで咲き上がり梅雨明けの前に咲き終わる
ことが多いです。
茎の真ん中にまとまって咲いているのを見ると
「そんなに急いで咲かないで」と叫びたくなります。
散歩道の栗林の近くの空地にあったタチアオイは
最近宅地造成されて姿を消しました。
その日は2箇所でタチアオイが見られて満足でした。
咲いていました。


高さは2mほどあり、梅雨入りのころに茎の下から
順々に花が咲き上がり、花が咲き終わったころに
梅雨が明けるといわれます。
別名ホリホックです。
こういう季節感のある花が好きです。
以前から観察していますが、6月10日前後に
てっぺんまで咲き上がり梅雨明けの前に咲き終わる
ことが多いです。
茎の真ん中にまとまって咲いているのを見ると
「そんなに急いで咲かないで」と叫びたくなります。
散歩道の栗林の近くの空地にあったタチアオイは
最近宅地造成されて姿を消しました。
その日は2箇所でタチアオイが見られて満足でした。