こども自然公園の梅林に行きました。
休日なので若い家族連れが多かったですが適度な
混雑でした。
この時期この公園に行くときは鳥見を兼ねますが、
その日は梅林に絞りました。


梅林は見ごろで背後の杉の黒ずんだ葉をバックに
紅白の花が見事に映えており、この公園ならでは
の早春の風景でした。

遅咲きの緑萼梅は8分咲きでしたが、緑色の
萼(花びらの外側で花を支えている部分)の
ある枝を接写しました。

先日アップしたマンサクは見ごろでした。
そばの草地にヤマガラが数羽いましたが、
常緑の木に出入りを繰り返し満足な写真は
撮れませんでした。

池にはカメラ(ほとんどが一眼レフ)を持った
人が10人ほどいてカワセミのダビングを
狙って待機していました。
休日なので若い家族連れが多かったですが適度な
混雑でした。
この時期この公園に行くときは鳥見を兼ねますが、
その日は梅林に絞りました。


梅林は見ごろで背後の杉の黒ずんだ葉をバックに
紅白の花が見事に映えており、この公園ならでは
の早春の風景でした。

遅咲きの緑萼梅は8分咲きでしたが、緑色の
萼(花びらの外側で花を支えている部分)の
ある枝を接写しました。

先日アップしたマンサクは見ごろでした。
そばの草地にヤマガラが数羽いましたが、
常緑の木に出入りを繰り返し満足な写真は
撮れませんでした。

池にはカメラ(ほとんどが一眼レフ)を持った
人が10人ほどいてカワセミのダビングを
狙って待機していました。